Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

ヴィッテチェク=シュパウン筆写譜が1曲も無い「シューベルト:舞曲」(No.2467)

2016-02-20 20:22:33 | 作曲家・シューベルト(1797-1828

ヴィッテチェク=シュパウン筆写譜(Wittecek-Spaun)が1曲も無い「シューベルト:舞曲」


  私高本はドイツ語の単位が埼玉大学で揃わなかったバカ頭(中国語で卒業したよ~ん)だが、「シューベルト文献」は「犬のサンダル集め」のごとく集めている(爆

  ベーレンライター新シューベルト全集 が重視していて、「主題カタログ新版(1978)」には全て掲載している(だろう)資料なのに、アインシュタイン著「シューベルト」とか、他のシューベルト著作から「完全に無視されている」かのように感じられるのが、「ヴィッテチェク=シュパウン筆写譜」である。これは、(資料が少なくて断定出来ないのだが、状況証拠から判断するに)フランツ・シューベルト の兄=フェルディナンド・シューベルト が「フランツ・シューベルトの死後」に『未出版曲を楽譜商との交渉中に紛失しないための筆写譜作成』を目的に作られた筆写譜、と推定される。

 フェルディナンド・シューベルト は、歌曲もピアノ曲も室内楽曲も分け隔て無く、「筆写譜依頼」をした。そのおかげで、「自筆譜はオークションやらで行方不明になっているシューベルト楽曲が現代に引き継がれ、永遠の命を保っている曲も多い」のだ!

 だが、アインシュタインを初めとする「シューベルト学者」は(ベーレンライター新シューベルト全集関係者を除き)全く興味が無いようだ。『ヴィッテチェク=シュパウン』日本語表記ででグーグル検索掛けると「ありません表示」が出る(爆


ヴィッテチェク=シュパウン筆写譜 は「遺作3大ソナタD958,D959,D960」も筆写したが、ベーレンライター新シューベルト全集「楽譜」を購入してもその記載が見付けられない><


くらい、「資料的価値」は高い、とは言えない><
  だが、決して低くは無いのである = ヴィッテチェク=シュパウン筆写譜。


 交響曲 とか オペラ とか ミサ曲 のように、フランツ・シューベルト 死の直後に「カネになるとは思えない大編成」の楽曲は、作られなかった様子。
 ・・・と言うことは、兄フェルディナンド・シューベルト か、シュパウン のどちらかが、 ヴィッテツェク に「カネを支払って写譜させた楽譜」なのである。これで現代にまで伝わった楽曲(大半が1884-97年編纂のブライトコプフ旧シューベルト全集まで)が多い。フェルディナンド・シューベルト & シュパウン & ヴィッテツェク には感謝するばかりである!


   ・・・と言いながら、少々頭を抱える私高本であった。なぜなら

シューベルトピアノソロ舞曲には「ヴィッテチェク=シュパウン筆写譜」が1曲も残されていないから!!!


 この点を指摘した文章は、私高本は(英語とドイツ語文献を含めて)見たことが無い。他の言語は知らないよ(爆


 シューベルト「舞曲」にも、「筆写譜」は数多く存在する。「op.9 D365」「op.18 D145」は特に多い。他にもあるよ、D299 のように作曲年を詐称して ヨゼフィーネ・コラー に「マリー・シュパウンに捧げた 1818」と書いた筆写譜を誰かに作らせ、捧げた曲もある。自筆譜には 1815.10.03 って明記されているんだけどな(爆


 だが、兄フェルディナンド・シューベルト の判断は「フランツ・シューベルト の舞曲はカネにはならない」だった様子。1828年以前に何がウィーンで起こったのだろうか?


ヨーゼフ・ランナー が1824年に「自分のウィンナ・ワルツ演奏団体」を有して、ヨハン・シュトラウス1世 もそれに続いた状態


  フランツ生前は「冬のワルツシーズン」にはカネに出来ていたのだが、兄フェルディナンド・シューベルト は交渉才覚は乏しかったようだ。武田信玄 と同じく、「死んだ」とバレていると足元叩かれるよな(泣

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シューベルティアーデの時期... | トップ | ヴィッテチェク=シュパウン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作曲家・シューベルト(1797-1828」カテゴリの最新記事