汚部屋からの脱出

いつでも友達を呼べる片付いた家を目指すアラフォー主婦のブログです♪

モノを積み上げるオンナ(整理ダンスまわり写真)

2009-07-02 09:58:45 | 片付け(リビング)
職場ではきちんとしてる女 ぴあのです。
昨日は給湯室の流し台があまりに汚れていたので、自宅からクレンザーと紙やすりを持ってきてゴシゴシ掃除しちゃいました。

「すごい!!ぴあのさん家っていつもピカピカなんでしょうね」

と、給湯室にやってきた新人君に言われて

「ふふふ」


と笑って誤魔化しておきました。
びっくりするだろうなぁ。我が家の惨状を見たら(^▽^;)
君は片付け上手な人と結婚しなさいね。(心の声)





夕べは帰ってきた夫が台所を見るなり


「うわ!白い!!」って叫んでました。

「どしたん?また片付けしたりして。やっぱりなんか買おうと思うとるな???」


人が片付けしなかったら文句を言うくせに 頑張ってたら疑うとは。なんちゅーやっちゃ。
自宅のありえない状況の写真がネットで公開されてると知ったらビックリするかな?(笑)





さてさて 行方不明になってたバッテリーチャージャー、今朝無事に見つかりました~~~!!
役員用の引継ぎフォルダが入ってるカバンの底から発見。

でもここ 5回くらい見たんですよ。

で、今朝kokoaさんのおまじないを唱えながら「もう1回さがして見つからなかったら買うしかないか」と探していたら



「あったーー!!!」

ありがとう。おまじない効果ありました♪♪♪

■kokoaさんに教えていただいた 探し物のおまじない■

「はさみの持ち手にリボンを結び、大きな声で”はさみさんはさみさん●●を探しています”
って 願をかける」

小さな声だとダメみたいです。
大きな声で!恥ずかしがらずに!!がポイントですね♪♪


ケーブルがあるとばかり思い込んでたんですが、こんなちっこいヤツでした。




その役員用カバンは 整理ダンス前にこんな状態で置いてありました。



整理だんすは三女専用なんですけど、すでに入りきらない服が山積状態です。
山も崩れてるし。
隣のボックスも・・・何が入ってるんでしょうねぇ??????



ん??どんと????
今夏だし。
だいたい リビングにこんなチャチなたんすが置いてあること自体間違ってるし。

★片付けられない女 負のループ★
1.新しいものを買う
2.しまう場所がないので「とりあえず」そこらへんに置いておく
3.「片付ける場所があればキレイになるに違いない」と収納棚や整理ダンスを買う
4.最初はきちんと片付けようと努力するが やっぱり無理
5.適当に詰め込むせいであっという間にモノでいっぱいになる
6.収納家具のせいで部屋が狭くなる
7.新しいものを買う
 
  ↓
  ↓
  ↓

以下繰り返し。

はい。そこのあなた。
このループの問題点はなんでしょう。


ん?気がつきませんか??

はい。じゃぁそちらのあなた。


「いらないものを捨てないのが原因では?」


「大正解!!!!いいところに気がつきましたね」


そうなんです。
新しいものを買って古いものを処分しなけりゃ モノは増える一方なんですよね。
ドラえもんの四次元ポケットでもない限り 庶民の家はすぐモノで一杯になってしまいます。


てへ。わかってるの♪
よーくわかってるの♪♪
でもできないの。
だから片付かないの♪♪

って甘えて許される歳はとっくに過ぎてるので、頑張って片付けます。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村




ソファの片付け(Before→After)

2009-06-26 11:59:44 | 片付け(リビング)
先日チラッとお見せしたソファをやっと片付けました。

何が乗っかってたのか見てみると



文庫本、まんが、雑誌、ビデオ、けん玉、けん玉本、計算カード、メモ帳、握力グリップ2個、うちわ、手紙などなど。
どれもこれもチョイ置きして放置されたものばかり。
ソファって座るところであって、モノを置く場所じゃないですよね(^▽^;)

片付けている最中 またもや病気が出てしまいました。
置いてあった娘の漫画(ライフ)読んじゃった。
いつもこれで片づけが中断しちゃうんですよねーーー。
でも今朝は1冊で止めましたから優秀優秀。

縫い目のところを「ぐいっ!」と広げてみると



ひやぁぁぁぁあ!!!!
やっぱしホコリまみれ。
磁石でくっつけて遊ぶ?金属の棒も落ちてる。
顕微鏡で見たらダニとか一杯いるんだろうなぁ(・_・;)などと考えると生活できないので 見なかったことにしよう。

ソファ5個(ん?ソファの単位って何??椅子は1脚、2脚だけど・・・)の全ての隙間を掃除機でぶーーーーん。
ついでに雑巾でごしごし。



はいそこの人!!
ソファの後ろのぐちゃぐちゃの毛布はなんだ? とか
なんかだらしなく垂れ下がってる服はなんだ? とか
本棚がぐちゃぐちゃなのは なんだ?     とか
ソファの下が掃除できてないんじゃない?   とか
まだホットカーペット敷きっぱなしなの?   とか

いーわーなーいーの!!!
私にとっては 朝のちょっとした時間に片づけをした、ということがとっても素晴らしいことなのよ。
びっくりなことなのよ。

リモコン以外何も上に乗ってないソファも久しぶり♪♪
(多分仕事から帰ったら次女&三女がいろいろ乗っけてると思われるが)

んーーーー。端っこの2個は床に座って背もたれ代わりに使ってるので 皮がもうボロボロになってます。
貧乏くさーーーーー!!!

と思いながらも新しいソファを買うお金はなし。
夫も私もこの夏のボーナスはいつもの1/3くらいしか出ないんです(T_T)
リストラされないだけマシ、ボーナスゼロよりまし、と自分を慰めていますが、家のローンがあるのでキッツイです。
早く家をきっちり片付けて 無駄遣いしない生活にしなくては!!!





今朝はついでに新聞&広告くくり4個。
また今日もゴミ出しのついでに靴を4足処分。(いったいどれだけ不要な靴が入ってるんだろ)
階段と廊下の拭き掃除、リビング掃除機かけ(ただし真ん中だけ)。


おぉ!なんだか出来る奥さんみたいではないですか。
ん?これが普通???
もしかしてこれでもまだ普通以下???

「普通」って・・・むずかしいよね。
主婦の仕事に基準があるわけじゃなし。
空気1Lあたりのほこりの数が いくつ以下だったら合格とか。
トイレの床の大腸菌がいくつ以上だったら不合格とか。
まぁ客観的に見て 私の主婦通知表は

料理 :4
子育て:3
掃除 :1
洗濯 :1
片付け:1
夫婦 :1

ってところかな?(^▽^;)

うちのだんななんて 出来る母親を持ってるもんだから

「主婦は朝5時前には起きて掃除(もちろん全部屋、階段、廊下、風呂、トイレ)洗濯をすませ、布団干しは天気のいい日は毎日、シーツも枕カバーも2日に1回は洗う」

のが普通なんだそうです。

無理だし!(きっぱり)
今年の目標は 掃除と片付けを1から2に上げること♪♪



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村




汚部屋写真公開 その3

2009-06-22 11:37:29 | 片付け(リビング)
土日は泊まりがけで出かけていたので片付けはなし。
ヘトヘトで帰ってきましたが とりあえず荷物の整理はしました!!!!
これはすごい\(◎o◎)/!

普通の人は「なにがすごいの?あたりまえでしょ?」って思うかもしれません。
が、片付けられない人間はここができないんです。

「あーしんどいなぁ」

「荷物があるけど・・・・・明日でいいか」


ってそのままカバンを放置してしまうのですよ。
濡れたタオルなどカビさせたことも数知れず(^▽^;)

今回は中身を全部出し、空になったカバンを片付けるところまでちゃんとやりました。
少しずつ普通の人間になりつつある・・・・かな?



今日はリビングの現状写真を公開しちゃいます。

まずは軽く ソファの上。
カエルはティッシュカバーです♪
ひざかけ、捨てようかどうか迷ってるビデオ(すでに我が家にはビデオデッキはありません)、本、けん玉、メモ帳などなど。



次はピアノの上。
ここは比較的美しいところ。
ちょっと前に整理しました(*^^)v



ただ良く見ると 蚊取りが2つ、キンチョールというピアノにはふさわしくないモノがさりげなく乗ってたり、楽譜の上にカレンダーが乗っかってたりしますね。

そしてピアノの足元は・・・



これはパソコンデスクを整理したとき、出てきたモノたち。
一度どかして片付けようと思いながら、結局放置したままになってます。

そしてそして

リビングボードの前あたりは全く床が見えません(^▽^;)
ぬいぐるみたちが屍のように積み重なっております。
ちょっと前三女に「捨ててもいい?」って聞いたら「だめ」って言われてそのまんま。

・・・・やっぱり捨てちゃおうかなぁ。



リビングボードの扉には私の仕事用のスーツ類が無造作にかけられています。



「どうせ使用後の服なんでしょうね」と思った方、大正解です♪
しかも全部冬用です(^▽^;)
クリーニング済みのもの”も”あります。

床に何が置かれているのかもう全くわかりません。
3ヶ月ほど前ついに我が家も地デジ対応テレビを買ったんですが、その時とりあえずテレビが置けるよういろんなものを脇に寄せて・・・


はい。
そのまんま。



で3ヶ月放置。

ここは家族みんな見えないフィルタがかかっています。
リビングボードの端っこの扉の中には救急セットがあったりするんですが、そこにたどり着けなくなって5年くらい経つでしょうか??
必要なものは別の所に新しく買って入れてます。

早くここの扉が開けられるようにしたいんですけど、この場所に手をつけるには勇気が要りますね。



左側の白い棒は 新体操のリボンもどき。
なんと今大学生の長女が保育園の時買ったおもちゃです。
時々三女が遊んでますが リボンがよれよれになっているのでただ振り回すだけ・・・。

ざっとみただけで「捨てていいもの」ばかりだというのがわかります(笑)
ただこのあたりに放置されてるモノ達は 捨てる際、金属部分と可燃部とを切り離さないとゴミに出せない ちょっと面倒なものばかり。
「えーい、面倒だから可燃ごみにちょっとくらい燃えないものが混じってもいいや」というのはできないのですよ。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村