ピアノの音色 (愛野由美子のブログです)

クラシックピアノのレッスンと演奏活動を行っています。ちょっとした息抜きにどうぞお立ち寄り下さいませ。

スケールとアルペジオ

2010年10月02日 | レッスンメモ
昨日、デュオの合わせをやりました。例によって、一日中やりましたが、まだまだ頑張らなきゃ!という感じです。

さて、今日は、アルペジオやスケールの話。どうして、スケールやアルペジオを練習しなくてはいけないか・・・。指、手首、肘などの基本的な動きをスムーズにすることが大きな狙いだと思います。それから、順番に音を弾いていくので粒を一つ一つ、隣どうしの音を比較して、粒をそろえる練習。また、動きにムラがあって転んだりするのがはっきり認識しやすいので、指のコントロールの練習にも役立ちます。

そして、もう一つ。私を含め、かなりの人にあてはまるのが、1の指(親指)の動きの練習。1の指は、他の指とかなりつくりが違います。ついている方向も違うし、関節も一つ少なく、他の指に比べるとかなり短い。この長さの違う指をいかに操り、動かすかで、かなりテクニック的なものが違ってくると思っています。その1の指だけの練習もありますが、スケールやアルペジオの中で1の指をどう使うかを意識しながら練習することは、とても大切だと思っています。

デュオの曲には、ユニゾンが多く入っています。オクターブ違っているだけで音の並びは、全く同じ。それを左右対称についている右手と左手の指たちを総動員して、同じ方向に弾いていくのです。慣れるまでは結構混乱するので大変ですが、これもスケールとアルペジオの練習で鍛えておけば、役立つはずです。

わたし? ユニゾンを難しいと感じるようでは、スケールとアルペジオの練習が足らなかったということになりかねません。いやあ、小学生の時からやってたんですけどね。途中、しばらくの間、やらなかったっことは確かです。

ハイ!今すぐ、スケールやってきますです!

クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする