音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

【楽曲解説・和声分析】ベートーヴェン《ピアノソナタ第3番 C-Durハ長調 op.2-3》〈第2楽章〉

2020年08月26日 | ベートーヴェン Beethoven

ベートーヴェン《ピアノソナタ第3番》より

〈第2楽章〉の 楽曲解説・和声解析の動画となっております。

 

ロマンティック!?とも言われる珠玉の逸品、

そしてドラマティックでもあり、ほの悲しくもある音楽・・・

 

お愉しみいただけましたら幸いです♪ 

 

 

【楽曲解説・和声分析】ベートーヴェン《ピアノソナタ第3番 C-Durハ長調 op.2-3》〈第2楽章〉 

 

 

↓ 時間をクリックすると表題毎にスキップできます

0:00~ 駄作が一つもないと言われるベートーヴェンの中でも【珠玉の逸品】

0:56~ 事前に楽譜に書き込んでからの解説、「調」「II,IV,VI和声解析」「文法」「X(不協和音)」「音価休符」「Pedal」「反復音」「声部」「拍感」

2:40~ チェルニー著『ベートーヴェン全ピアノ作品の正しい奏法』を参考

3:18~ 曰く「ロマン的傾向、絵画的・詩的なアダージョ。」

5:00~ 「冒頭から溢れんばかりの情緒」「ですが決してテンポを崩さないように、休符が多く聞く者が追えません」

 

5:57~ ★テンポを崩さずに「拍感」をしっかりと数えながら弾いてみると(八分音符=50) ①(で)のと, で, ②(で)と(で)...etc...

8:10~ 1~6小節それぞれの②拍目、八分音符の長さに気を付ける〔音価休符〕、★ペダルを使わないで

 

8:33~ ★ベートーヴェンを弾く際の【ペダルの使い方】、反復音レガートの際にペダル使用

10:00~ 《ピアノソナタ第2番op.2-2》第2楽章と同じペダリング

 

11:17~ ★調、和声について。# 4つのE-Durホ長調

11:41~ 冒頭Sol♯は第III音〔性格音〕、主音から数えて〔長3度〕ゆえに〔長調〕、〔短3度〕なら〔短調〕

13:34~ 2小節、Miは第I音で落ち着いた主音、4小節のSiは第V音、同じ〔トニカ〕でもメロディ開始音でニュアンスが変わっている

14:16~ 1~6小節それぞれの②拍目、〔ドミナント、Vの和音、属七〕で終わる〔半終止(文法)〕は「疑問文、問いかけ」のニュアンス

 

16:13~ 5小節、悲しげに聞こえるfis-moll嬰ヘ短調、②拍目は〔半終止〕

17:05~ 短調は「ネガティヴ」な、長調は「ポジティヴ」な音楽性

 

18:02~ 7小節、またすぐE-Durに戻っている

18:24~ ①拍目の音はE-Durの〔ドッペルドミナント〕

19:00~ ②拍目の音はE-Durの〔IV度調のV度〕、転調ではなく

19:46~ 【II,IV,VI和声解析】II,IV,VIの音に盛り上がり、3小節、4小節においても

22:55~ それぞれ転調ではなく、E-Durを強く感じる難しく高度な音楽性

23:39~ 8小節①拍目、〔D46〕を大事に思う伝統

 

25:21~ 10小節、終わりは〔半終止〕

25:42~ 11小節〔中間部minore(短調)〕、チェルニー曰く「左手旋律レガートで表情豊かに、右手の伴奏もレガートで最高音(第VI音)をちょっと押す」

28:14~ Bassメロディ、★オクターヴをレガートで弾くにはペダルが不可欠

29:50~ 13小節①拍目、八分音符の後の八分休符は「指を離す」ことで出来るので「ペダルを無駄に使わない」

 

31:34~ 13小節、空の彼方から聞こえてくるような高音の旋律、Fa♯はG-Durト長調の導音で転調

32:27~ 会話・ドラマが始まる(ロマン的な音楽)

 

34:56~ 19小節~、チェルニー曰く「低音にその都度、一瞬(Augenblick)ペダルを」

37:20~ ソプラノのメロディ

38:00~ 21小節②拍目、突如あらわれる「男声」Mi♭は短調的ネガティヴな第VI音

 

41:06~ 23小節、ベーレンライター版においてはアクセント無し(世界初)

44:02~ 19小節~、アクセントの音には親指を使ってしっかりと、アクセント無しでは長い指(2,3,4)を使うと差が出る

 

45:02~ 26小節、低音Bassのff、冥界の王ハーデスのよう、すなわちソプラノはエウリディーチェ、男声はオルフェオ!?

46:51~ ★当時のピアノの最低音はF、なのでMiはオクターヴに出来ず単音で書かれている

47:50~ 《ピアノソナタ第28番op.101》において「Contra E」の表記あり、新しい楽器が届いて最低音が広くなった喜びを書き表している!?

49:32~ 楽器の最低音・最高音を叩き続ける《熱情ソナタop.57》の迫力

 

51:50~ 28小節、Sol♯が現れてa-mollイ短調に転調(27小節で既にe:〔ドミナント〕がa:〔ドッペルドミナント〕にエンハーモニック転調しているとも考えられる)

53:45~ 31小節、Do♯が現れてh-mollロ短調に転調

54:33~ 33小節、h-mollにおけるDo♮の音は〔ナポリ〕という特別な音

57:08~ h:〔ナポリ〕=e: 〔VIの和音〕とエンハーモニック転調

58:11~ e-mollは、この楽章の主調E-Durの同主調、元の調へ戻ろうとしている

58:39~ 34小節、ソプラノは第VI音から第I音に〔全終止〕、切ない声

59:07~ 35小節、低音Bass、初めて静かにpのまま、36小節は〔ドッペルドミナント〕

 

1:01:24~ 37小節~、スラーの付いている音は、どれも不協和音の痛々しい音〔倚音〕、ベートーヴェンの扱う音の妙技

1:03:56~ 41・42小節、大きなアルペジオ、魔法の時間は終わり?

1:04:28~ 43小節、最初のメロディに戻る。ここはpの音量では無い? 冒頭はp(p(ピアノ)は「弱い」ではなく「静か」)、弱弱しく弾くのではなく、しっかり情感豊かに大事にするのがベートーヴェンの音楽の弾き方

 

1:07:34~ 53小節、右手オクターヴは、ソプラノと男声のデュエットと解釈できる

1:08:58~ 53小節、急に現れるC-Durハ長調のff、男の決意!?(冥界へ迎えに行こうとするオルフェオ!?)

 

1:10:50~ 55小節、pをベートーヴェンは書いていない、大き目な音で!?

1:11:30~ 56小節、〔VI度調のV度〕から57小節〔VI〕へ盛り上がる

1:11:57~ 57小節②拍目、La♯はe-mollの第V音を目指す〔ドッペルドミナント〕

1:12:34~ 58小節、Sol♯がきてE-Durの〔D46〕

1:12:59~ 59小節~、ソプラノの歌、第I音Miに落ち着き

1:14:56~ 61小節②拍目、まだ文句を言っている男声

1:15:48~ 67小節、ソプラノによる最初のメロディ

1:16:20~ 69小節、足取り軽やかなスタッカート(右手メロディはスタッカートではなく)

1:17:30~ 71小節、スラーとスタッカート無し(ベーレンライター版のみ)(ヘンレ版、ペータース版、ウィーン原典版と比較)

1:19:53~ 72小節、cis-moll嬰ハ短調に転調してff、一喝される

1:20:27~ 74小節、〔全終止〕ではなく〔偽終止〕、「私はあなたの傍にはいられないけれど」 ベートーヴェンの亡き「母」を彷彿させる(ベートーヴェン16歳の時に亡くなった)

1:23:39~ マザーコンプレックス、ブラームス《ドイツレクイエム》も母が亡くなったことを契機に書かれたソプラノのための〈第5曲〉がある https://blog.goo.ne.jp/pianist-genseg...

 

1:26:31~ 75小節、低いBass、冥界の王の声、76小節~、別れの時

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

▼ベートーヴェン【ピアノソナタ全32曲 楽曲和声解析】動画一覧▼ https://www.youtube.com/playlist?list...

 

▼ブルグミュラー【楽曲和声解析】動画一覧▼ https://www.youtube.com/playlist?list...

 

☆ 瀬川玄 Gen Segawa (@pianistGS) · Twitter▼ https://twitter.com/pianistGS

 

☆ 瀬川玄プロフィール▼ https://blog.goo.ne.jp/pianist-genseg...


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【楽曲解説・和声分析】ベー... | トップ | 2020年夏:《ハノン》研究 ~... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。