CH:368475 妙義山 (相馬岳~中ノ岳)   -国民宿舎「裏妙義」-

160512_1shukusha-canon.jpg
3月で閉館になった国民宿舎「裏妙義」の駐車場に駐車。裏妙義の山々が美しい
160512_2shukusha_park-canon.jpg
準備を済ませスタート
160512_3sunrize-canon.jpg
白雲山の稜線から朝日が昇る
160512_4tozanguti-canon.jpg
登山口、先ずは相馬岳へ向かう
160512_6tozandou-canon.jpg
登山道。デジカメ比較_キャノン
160512_6tozandou-casio.jpg
登山道。デジカメ比較_カシオ
160512_7uramyougi-canon.jpg
登山道途中から裏妙義
160512_9tozandou-casio.jpg
登山道
160512_11uramyougi-casio.jpg
登山道から裏妙義。下にスタートした国民宿舎「裏妙義」が見える
160512_13madoiwa-casio.jpg
登山道途中に岩窓?簡易避難所になりそう
160512_14madoiwa-casio.jpg
岩窓から白雲山
160512_15uramyougi-casio.jpg
裏妙義
160512_18kondou-casio.jpg
表妙義、金洞山
160512_20tozandou-canon.jpg
登山道
160512_22jyuusouro-canon.jpg
縦走路稜線に出て、相馬岳へ向かう
160512_24soumadake-canon.jpg
相馬岳にて。デジカメ比較_キャノン
160512_24soumadake-casio.jpg
相馬岳にて。デジカメ比較_カシオ
160512_25asama-casio.jpg
相馬岳から裏妙義越しに浅間山
160512_25kondousan-casio.jpg
相馬岳からこれから向かう金洞山
160512_28soumadake-canon.jpg
金洞山へ向けて相馬岳下山
160512_29jyuusouro_bunki-canon.jpg
先ほど登って来た稜線分岐。ここから縦走路を進む
160512_31jyuusouro-canon.jpg
縦走路クサリ場
160512_33jyuusouro-canon.jpg
縦走路途中、街並みが見えるとホッとする
160512_35jyuusouro-canon.jpg
縦走路
160512_37soumadake-canon.jpg
相馬岳を振り返る
160512_38kondou-canon.jpg
縦走路から金洞山
160512_40kinkeizan-canon.jpg
縦走路から金鶏山一帯を見下ろす。新緑が綺麗
160512_42horikiri-canon.jpg
堀切。中間道分岐、中ノ岳へ向かう
160512_43tozandou-canon.jpg
縦走路、直進ではなく左へ登る
160512_44onnazaka_bunki-canon.jpg
帰りに下る女坂分岐
160512_45hakuun-canon.jpg
白雲山を振り返る。デジカメ比較_キャノン
160512_45hakuun-casio.jpg
白雲山を振り返る。デジカメ比較_カシオ
160512_46hasigo-canon.jpg
鷹返しハシゴ場
160512_47takagaesi-canon.jpg
鷹返しクサリ場を登り終えて。あまりの急登で途中で写真は撮れなかった
160512_48kondouW-canon.jpg
金洞山、東岳~中ノ岳~西岳~星穴山?
160512_51kusari-canon.jpg
東岳クサリ場、中間から振り返る。後続者1名が降りて来る
160512_52kusari-casio.jpg
東岳クサリ場下部
160512_53kusari-canon.jpg
東岳クサリ場を振り返る
160512_55higasi_kinkeizan_canon.jpg
金鶏山を見下ろす
160512_56higasi_naka_nisi-casio.jpg
中ノ岳へ向けてアップダウンの繰り返し
160512_57higasi-casio.jpg
東岳から下界を見下ろす
160512_59higasi-casio.jpg
東岳クサリ場
160512_60higasi_kusari-casio.jpg
東岳クサリ場を見下ろす
160512_61nakanodake-canon.jpg
間も無く中ノ岳
160512_63nakanodake-casio.jpg
中ノ岳頂上。国民宿舎「裏妙義」から、相馬岳経由で約5時間
160512_64nakanodake-casio.jpg
中ノ岳から西岳へ下るクサリ場を見下ろす
160512_65nakanodake-canon.jpg
25分ほど昼食休憩後下山へ
160512_67nakanodake_gezan-canon.jpg
中ノ岳下山
160512_69gezan-canon.jpg
下山へ、クサリもロープのない岩場を登る
160512_70gezan_higasidake-casio.jpg
下山、東岳
160512_73gezan-casio.jpg
下山へ
160512_74kusari-casio.jpg
クサリ場
160512_75gezan-casio.jpg
下山へ、白雲山
160512_77takagaesi-casio.jpg
鷹返しのクサリ場を見下ろす。高度感の迫力が伝わらないなぁ
160512_78takagaesi-canon.jpg
クサリ場
160512_79takagaesi_hasigo-casio.jpg
ハシゴ場を見下ろす
160512_80takagaesi_hasigo-canon.jpg
ハシゴ場を下りて見上げる
160512_81onnazaka_bunki-canon.jpg
女坂分岐。国民宿舎へ向けて下る
160512_82takagaesi_back-canon.jpg
鷹返しを振り返る。殆ど垂直の壁を登っているのだなぁ
160512_83gezandou-casio.jpg
下山路
160512_85gezandou-canon.jpg
下山路、何度か渡渉を繰り返す。デジカメ比較_キャノン
160512_85gezandou-casio.jpg
下山路、何度か渡渉を繰り返す。デジカメ比較_カシオ
160512_88gezandou-canon.jpg
下山路
160512_89gezandou-canon.jpg
下山路
160512_90saboudam-casio.jpg
下山路最後の砂防ダム
160512_91rindou-casio.jpg
金洞山_中ノ岳から約2時間10分、林道_星穴沢橋へ下る
160512_92rindou-casio.jpg
国民宿舎へ向けて林道を歩く
160512_93rindou-casio.jpg
林道を進む
160512_94rindou_gate-casio.jpg
国民宿舎前の林道ゲート
160512_95shukusha-casio.jpg
国民宿舎「裏妙義」へ戻る
160512_96shukusha_park-casio.jpg
コーヒーを飲みながら55分ほど休憩後帰宅へ
160512_97uramyougi_map-casio.jpg
国民宿舎前の裏妙義登山コースマップ
160512_98karuizawa-casio.jpg
帰路、碓氷バイパス。1月のスキーバス転落事故現場
160512_99karuizawa-casio.jpg
帰路、軽井沢バイパス。浅間山へ向けて走る