CH:159494 カバヤさくらまつり

カバヤ01.jpg
岡山市の北のはずれの免許更新センターのさらに北という、かなり奥地にあるカバヤの工場。今日はさくらまつりで一般開放される貴重な日です。
カバヤ02.jpg
まずは着ぐるみのお出迎え、これは「さくさくぱんだ」というお菓子のマスコットキャラ。「さくぱん」と略すらしいです。
カバヤ03.jpg
これは「カバガラス」というキャラ。カラスとカバの合体ですね。この会社はカバヤだけに、なんでもカバが主役です。
カバヤ04.jpg
これはカバヤの宣伝カー「チョコちゃん」と「クッキーくん」です。2台揃ってのお披露目は、とても珍しいとのこと。
カバヤ05.jpg
ネットの噂によると、この目がまばたくことがあるそうです。でも、うp主は5分待っても動かなったそうです。
カバヤ06.jpg
魚眼レンズでの撮影。車体が大きいので写すのも一苦労です。
カバヤ07.jpg
でーんっと、でっかいおしり。おしりを撮るなんて失礼ね!ちなみに元の車体はトヨタのエスティマなんですって。
カバヤ08.jpg
実はさくらよりもこっちがお目当て。
カバヤ09.jpg
工場内までもカバだらけだったりします。
カバヤ10.jpg
かわいいのやらリアルなのやら、もうカバカバカバ。
カバヤ11.jpg
トイレの看板までカバ(笑)
カバヤ12.jpg
これが工場見学の通路です。左がライブラリーで、右が稼働中の工場。左は撮影OKですが、右は撮影禁止。写真をとるのも緊張しますわ。
カバヤ13.jpg
シェーのポーズ。歴史を感じますね。
カバヤ14.jpg
なつかしのビッグワンガムですよ。この小さな窓から見える中身で、好きなものが選べるという優しい商品。最近のお菓子も見習ってくださいよ。
カバヤ15.jpg
キャーーーーーーーーーーーーーー、かっこいいいいいいいいいいい。このポスター欲しいいいいいいい。ジューCなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
カバヤ22
なぜか子門真人のアフロ姿が!どことなくカバっぽいかな。
カバヤ21
某アニメの劇場版に出てきたカバヤの古いロゴ。ちなみにカバヤは1946年創業だそうで・・・、あれぇ?時代考証どうなっとんねん。
カバヤ23
まあ、ミリタリー関係は昔からカバヤの十八番なのでしたね。
カバヤ16.jpg
1000円の福袋でこの中身。ちなみに手提げ袋はさくぱんのエコバッグ。
カバヤ17.jpg
最近は萌えにも目覚めたようで・・・。
カバヤ18.jpg
それにしても劇場版の某アニメといい、イカ娘といい、よく地元で未放映のアニメを題材にした商品を出せますねえ。(感謝)
カバヤ20.jpg
正直言って桜は全然咲いてませんでしたが、工場見学ができるので、来年も機会があれば行きたいです。
カバヤ19.jpg
このキャッチフレーズどおりの会社でした。岡山の誇りですね。