タキシングを続けるA380 (エアバス A380-841 F-WWJB on007)
ユニークな顔してますねぇ~
ノーズに描かれた発注航空会社のロゴをアップで撮りたかったが
300mmではまだ遠い。
太陽光線の回り具合も微妙だがしかたない。
できたらB747あたりと大きさを比較できたら・・・
でも、そういう時はB747がいないんだよな~。
B747あたりよりも静かなエンジン音を残し離陸していきました。
今日のデモフライトは名古屋方面か仙台方面という情報でしたが、
一度太平洋にでたA380は成田上空に戻ってきたからたぶん・・・。
このへんの情報は今月発売の航空雑誌を待つことにします。
主役が離陸してしまうとみんな一息。
初夏の日差しが肌を焼く。
風も強く、足元の赤土がカメラに付着しそうなのが気になる。
成田慣れしたみなさんは休めますが、私たちは降りや上がりの機体を
追いかける為に休んでもいられない。
A380のデモ、少しディパーチャーが遅れたからアライバルも遅れるかな・・・。
と思っていたら案外早めに「アプローチに入った」と周りの声。
しだいに大きくなる機影。
正面方向から見るこの曲線美? なんともいえませんねぇ~。
こいつも動物的な曲線もってるなぁ。
ん~ ジュゴン!かな・・・(笑)
やはり静かなエンジン音のアプローチだ。
近づく機体をズームレンズで追っていたら・・・
ゲッ! イッパイに引いてもハミデテしまった! やはり大きな機体だわ!
民間機写真の命 真横のカットがナシだ~(泣)
デモフライトなんだからタッチアンドゴーくらいして・・・
くれないよね~ぇ。 やはりしなかったーっ
ショボン!
たいした画像がないとか言いながらやはり大師匠おさえるところはおさえていらっしゃいます(汗)
解説の中の「成田慣れしたみなさんは休めますが…」とは勿論まりも専科のとどぴともずく専科の大師匠のこと?(大爆)
遠征地開催がもずく会ということで(笑い)
次回は来月??
できたらもずく買い
じゃなくてもずく会で・・・。