橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

挙母城(七州城)

2019-08-10 | お城巡り(その他)

まだ梅雨明け宣言前の話です。
せっかく、平日休暇取れたのにどうも天気がはっきりしない。
いや、愛知県は荒天なんですが、西へ行っても北へ行っても、雨雲に捕まりそう・・・

ということで、ツーリングはやめにして、メッシュジャケットを購入しにでかけたわけです。
その後、豊田市美術館へ


クリムト展を見に行ったわけですが、


豊田市美術館入り口にこんなものがあり、
自称城マスターの私は「ここは城跡である」とピンときたのでありました。
(誰だって、わかりますよね。)


かつて、ここには挙母藩の藩庁が置かれていました。
正式には挙母城ですが、「三河国」「尾張国」「美濃国」「信濃国」「伊賀国」「伊勢国」「近江国」の7つの国が見える高台にあることから、七州城ともよばれたそうです。


隅櫓は、1977(昭和52)年再建されました。


隅櫓に向かう石段ですが、おそらく当時のものではないでしょうね。


このあたりも、残っていた石を再利用しているのかもしれませんが、近年作られたものでしょうね


この書院「又日亭」(ゆうじつてい)は、明治まで寺部城の城内にありました。
明治年間に千足町の竜寿院に移築され、その後解体される予定ででしたがが、1977年、隅櫓再建とともに、豊田市によって現在地に移築されました。

他に遺構らしいものは見つかりませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッシュジャケット

2019-08-08 | バイク

夏用メッシュジャケットがくすんできました。
3年も使ってきましたので、しょうがないです。

・・・って、このブログで確かめたら4年でした。
防備録って必要なんですね。

前回、メッシュジャケットを選ぶときの条件が、
①着脱式のインナーが付属すること
②プロテクターが付属する(取り付けられる)こと
③(できれば)防水性があること
でした。

今回は、①,③にはあまりこだわりませんでした。
①着脱式のインナーが付属しているジャケットがほとんどみられなかったこと。
前回購入したジャケットには、付属していましたが、使用することはほとんど無かったこと。
だから、必要とあらば前回のものを流用すれば良いと判断したためです。

また、③防水性に関しても、ほとんどのメッシュジャケットは対応していませんし、対応しているジャケットは風通しが悪そう(偏見かも?)に見えます。

②のプロテクターに関しては、肩・ひじ・脊髄に加えて、胸部にも取り付けられているものが多くみられました。
このあたりは、時代の流れなんでしょうね。

今回選んだのはこれ。

もちろん、胸部プロテクターつきです。
内装が速乾素材というのも魅力でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○○タイマー

2019-08-06 | パソコン

少し前から、インクジェットプリンターの調子が悪いです。

まず、インクがかすれます。
何度ヘッドクリーニングしてもすぐにかすれてしまいます。

その少し前から、異音がします。
「ウィーン、ジージージー」という音に混じって、しばしば「バキッ」という心臓に悪い音がします。

先代のプリンターは3年、今回は2年しかもちませんでした。
だんだん耐久性が低くなっているような気がします。

まあ、しかたないので買い換えることにします。

私はDVDレーベル印刷を必要とするので、対応したものとなると機種選定に悩むことはありません。

大手家電量販店に見に行くと

現在使っているプリンターを購入するとき「2万円台で買えるんだ~? 安くなったなぁ」と思っていましたが、さらに安価になっています。
ちなみに複合機がですよ。

エプソンも似たような金額でした。

結局、印刷コストで、キャノン TS8230に決めました。

今まで使っていたTS8030の2代後のモデルのようで、操作感はほぼ同じです。
大きさやデザインもよく似ています。
ピアノブラックは一見高級感あるように見えますが、よく見るとプラスチッキーで安っぽく感じます(実際、安いからしかたないか)。

気に入らないのは、デザインや機能があまり代わっていないのに、インクカートリッジが新規になっていることです。

今までのプリンターのために買い置きしてあったインクカートリッジは使えません。
また、新規のため、まだリサイクルインクや互換インクは出ておらず、純正品を購入せざるを得ません。

ここで、ある疑念が生じました。
プリンターメーカーは、純正品を購入させるため、短期間にインクカートリッジのモデルチェンジを行っているのではないか?
それでも、長く使っているうちに、リサイクルインクや互換インクが出てくるので、早めにプリンターが壊れ、買い換えさせているのではないか?
その際、消費者の苦情を最小にするためにプリンター本体の価格を思いっきり下げているのではないか?
プリンター本体でなく、インクカートリッジで稼ぐという話は知っていましたが、このためにタイマーが仕掛けてあるとは・・・
俗に、S○NYタイマーなんてよばれることがありますが、これはキャノンタイマーなのではないでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮城

2019-08-04 | お城巡り(続日本100名城)

まだ、梅雨が明けてない頃の話です。
曇りときどき雨の中、和歌山県の新宮城までデミオででかけました。

新宮城は、1619(元和5)年にそれまで地域を治めていた浅野氏に代わり、紀州藩主の初代徳川頼宣の付家老である水野氏が入城。その後10代にわたり長い統治が続きました。
まずは、阿須賀神社へ

阿須賀神社の境内にある新宮市立歴史民俗資料館


新宮市立歴史民俗資料館
所在地: 和歌山県新宮市阿須賀1-2-28
開館時間: 9:00~17:00
休館日: 月曜(祝日の翌日、年末年始)
入場料: 210円,、子供100円
続日本100名城スタンプは2Fの展示室、新宮城の展示の隣にあります。
パンフレットもここで頂きました。

新宮城跡(丹鶴城公園)西にある観光客駐車場に移動、

登城します。

二の丸跡は、正明保育園に使われています。

大手道から登ります。

松ノ丸入口門


松ノ丸
照明上の鷹は、てっきりオブジェだと思っていましたが、突然羽ばたきだして、びっくり!

新宮城は背後に控える熊野川を利用した集荷設備である水ノ手を備えていました。
その水ノ手に向かう道は崖崩れのため、通行止めになっていました。

松ノ丸から鐘ノ丸への枡形


鏡ノ丸
本丸の南西部にあり、浅野氏の時代には二ノ丸でした。

鐘ノ丸からの眺め


本丸に向かいます。

本丸


井戸の跡

城の背後に控える熊野川

これを利用するための施設が水ノ手です。

松ノ丸から水ノ丸に向かう道



丹鶴姫の碑
源為義が院の熊野御幸に検非違使として随行した際のこと。
第15代熊野別当長快の娘を為義が見初め、一女一男をもうけました。
その女児が丹鶴姫です。
丹鶴はのちに熊野別当第19代となる行範に嫁ぎ、行範が死去すると剃髪して鳥居禅尼と名乗り、丹鶴山に夫の菩提を弔う東仙寺を建立したしました。
なお、丹鶴城趾には、日暮れになるともののけの姫が出るという伝説があるそうです。

植樹をみても、南国のイメージが伝わってきます。

天守台


本丸の搦手
暗い感じだなあと思って進むと

通行止めになっていました。

観光客駐車場から水ノ手に向かってみました。

かつては多くの建物があったそうです。


見学時間、約1時間でした。

 

おまけ
5月2日、令和初めてのツーリング先として鎌刃城・八幡山城を計画していました。
しかし、前日まで降雨だったため、山登りは無理と判断し、急遽行き先を赤木城・田丸城に変更しました。
帰宅して気づいたのは、赤木城まで行くのならば、もう少し足を伸ばして新宮城まで行けば良かったということ。

まぁ、後悔先に立たず、「新宮にはめはり寿司がある」と前向きに思い直し、今回出掛けることにしました。
25年ほど前、初めて新宮に訪れたときのめはり寿司の味が忘れられないのです。
おぼろげな記憶をたしかに店を探したとこと、「移転しました」との貼り紙がしていました。
で、書かれたところへ行ってみると、


総本家 めはりや 本店
所在地: 和歌山県新宮市薬師町5-6
営業時間: 11:00~22:00
定休日: 水曜日


めはり定食A 
めはり寿司に加え、山芋とろろ+豚汁+(なぜか)めざし
新宮に来たらやっぱりこの味です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする