橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

蟹江城

2011-01-30 | お城巡り(その他)

蟹江城へ行ってきました。
場所は名古屋の西、海部郡蟹江町のほぼ真ん中です(現地案内板です)。

予習のため、まずは蟹江町歴史民俗資料館へ行きました。


ちなみに、ここの住所は愛知県海部郡蟹江町城です。



同じ建物に、産業文化会館と中央公民館分館が同居しています。
最上部が城を意識したデザインになっています。

資料館は、入場無料でした。

ここでの、予習した成果を紹介します。

現在では、内陸となっているこのあたりですが、戦国時代は海岸線でした。
したがって、桑名(伊勢国)あたりからの攻めに対する防御のために、永享年間(1429~1441)に北条時任が築いたそうです。

この城が脚光を浴びたのは、1584年(天正14年)の蟹江合戦の舞台となったときです。
小牧長久手の戦いで、徳川家康に大敗を喫した羽柴秀吉は、その雪辱と伊勢湾の制海権、そして織田信雄と家康の間を離反させるために挙兵いたしました。
滝川一益を主将に九鬼水軍を伴いいったんは優勢に進んだのですが、支城である大野城(尾張国海東郡)主の山口重政は助力を拒み、織田徳川連合軍の反撃の前に、秀吉は撤退を余儀なくされます。
こうして、秀吉と家康の表だった戦いは終焉を迎えました。

資料館では、蟹江城への道順を記したプリントを配布しています。
路地のような細い道を歩いて数分です。

住宅地の一角に石碑が建っているだけでした。



唯一、本丸の井戸が残っていました。


おそらく、最近まで使っていたのではないでしょうか。
それでなければ、じゃまなので取り壊してしまいますよね。

小さな城の小さな戦いですが、蟹江合戦が後世に与えた影響は大きいです。

まずは、羽柴秀吉と徳川家康
この戦いを最後に軍事的な争いを避けました。
秀吉は得意な外交戦略に方針を変えました。
関白となり家康よりも上の立場となるとともに、妹の旭姫を嫁がせ、母の大政所まで人質に出し、懐柔をはかります。これには家康も折れて、豊臣の政権が樹立することとなりました。

滝川一益
蟹江城主の留守を預かっていた前田長定は、かねて羽柴方の滝川一益に通じており、一益軍を蟹江城へ招き入れてしまいます。
しかしながら、織田・徳川連合軍に包囲された一益は対抗できず、長定の首をはねて降伏
してしまいます。
かつては、織田家有数の武将と言われていましたが、本能寺の変のあたりから凋落し始めた一益にとってこの件は決定的打撃となりました。
「命惜しさに長定の首をはねた卑怯者」と誹られ、以降漂泊・餓死したと伝えられています。

佐治一成・お江
佐治家は、知多半島の大半を領した豪族です。
秀吉は佐治一成を懐柔しようと考え、お市の三女のお江との婚姻をまとめたようです。
しかし、一成は合戦後に家康が三河へ帰陣する途中の佐屋街道の渡において、家康に船を提供し、秀吉の怒りを買ってしまいます。
このため、お江は最初の夫と離縁させられてしまいました。

茶粥
米をほうじ茶または緑茶で炊いたものです。
調べてみると茶粥は奈良・京都・大阪・和歌山で見られる食文化で、北前船の影響で西日本の各地に広がったそうです。
ただし、私の知っている限り尾張にはこの文化が残っていません。
唯一、この蟹江町だけ存在するのです。
これは蟹江合戦の折、連合軍に包囲された場内では、水をくむことも米をとぐことも満足に出来ず苦肉の策として茶の湯に米を入れたのが始まりだそうです。


蟹江町歴史民俗資料館より


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手術 | トップ | その後のスポンジ レバー ラップ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひょっとして (橋吉)
2011-02-12 07:37:17
>石井さんこんにちは
コメントが前後してしまってもうしわけありません。
何で井戸だけ残っているのか不思議でした。おそらく最近(といっても昭和の半ば)まで使われていたのじゃないでしょうか。あと、井戸は使わなくても残しておいた方がいいといわれています。災害などで断水したときに使うことができます。
返信する
よろしく (橋吉)
2011-02-12 06:01:34
>SevenFiftyさんはじめまして
愛知県在住なんですね。どうかよろしくお願いします。
三雄傑が誕生した地ですから、名所旧跡には事欠きません。しかし、(私を含めて)意外と知られていない場所や史実もあるようで、これからも探っていきたい(そんな大げさなものでもないですが)と思います。
返信する
こんばんは (SevenFifty)
2011-02-11 21:29:10
こんばんは。
SevenFiftyと申します。

愛知県在住ですが蟹江城は初めて聞きました。
愛知県ネタをまた見せてくださいね。
返信する
ホントは (橋吉)
2011-02-01 07:08:36
>11-11さんこんにちは
粥とか雑炊とか好きです。ただ、たらふくたべても次の食事まで持たないです。

城跡は奥まったところにあり、今までここに足を踏み入れたことはありませんでした。距離的には自転車いやウォーキングかジョギングでもいい距離でしたが、バッテリー上がり防止のため最近乗れてなかったシルバーウイングで行ってきました。
返信する
郷土料理 (橋吉)
2011-02-01 06:48:47
>バビロニアさんこんにちは
せっかくバイクに乗っているならツーリングしなきゃもったいない。ツーリングしたら各地のうまいもの・珍しいものをたべなくちゃ・・・と思っています。茶粥は家庭料理なので残念ながら食べさせてくれるところは(この近辺には)ないです。ただ、郷土食は他にもいろいろあります。
返信する
好きこそ (橋吉)
2011-02-01 05:29:28
>ガス山さんこんにちは
学生時代はさほど歴史は得意科目でありませんでした。日本史・世界史は受験科目でもありませんでした。バイク好き・ツーリング好きがこうじて史跡・旧跡巡りに興味を持ち、歴史好きになってしまいました。

戦国時代が続いていたら、ヨーロッパ諸国につけ込まれ植民地となっていたかもしれません。
返信する
カニさんマーク (橋吉)
2011-02-01 05:19:11
>静民さんこんにちは
私も近くに住んでいながら、30才過ぎまで茶粥を知りませんでした。

本来の町章はちがうのですが、このカニさんマークはシンプル且つかわいくて◎ですね。
たしかに、パックマンに見えます。
返信する
茶粥 (11-11)
2011-01-31 13:04:11
こんにちは
茶粥は“へる”しーそうでいいですね。
あっさりしていて、逆に量は“増え”そうですが、消化も良さそうなので腹持ちが気になります。
家からは近くても、雪の残った路地を初めて歩くのは、かなり探検気分を楽しめたのではないでしょうか
返信する
茶粥 (バビロニア)
2011-01-31 12:07:43
茶粥初めて聞きました!
郷土料理や文化って、中々知り得ない
ことが多く。大変参考になります。

今年は、名古屋出張の予定もあり、時間があったら
寄ってみたいですねーd(^_^o)
返信する
日本史の勉強 (ガス山)
2011-01-31 11:33:14
歴史が苦手だった私ですが、橋吉さんのおかげでだいぶ分かってきました。
今更ながらですが、秀吉と家康の歴史上の功績は絶大ですね。
返信する
蟹江 (静民)
2011-01-31 11:10:32
お茶の国に育ちながら茶粥というのはまだ食べたことがありません。緑茶割りは焼酎、いや、しょっちゅう飲んでますが。

観光案内図に外国語の訳がついているのに一瞬感心したんですが、よくみたら表題を訳してるだけなんですね。。
蟹江町のマークも可愛いカニさんで面白いなぁと一瞬思いましたが、よく見ると目玉の飛び出た赤いパックマンが向かい合わせに2匹…に見えなくもないなぁ、と思った50歳の新春でした。
返信する
まだまだ (橋吉)
2011-01-31 06:37:16
>タケさんこんにちは
蟹江城の存在は随分昔(それこそ中高生の頃から)から知っていましたが、実際に訪れたのは初めてです。どこでもそうでしょうが、わが地元も余り知られてない史跡がたくさんあり今後もたずねていきたいと思います。神戸はもう盛りだくさんですね。
返信する
楽しみ2 (タケ)
2011-01-30 23:41:38
こんばんわ!
えぇ~!車で10分!本当に地元じゃないですか!偉いなぁ~なんか地元って本当に知ってるようで知らない事がよくあるんですよねぇ~神戸なんか源平の時代から歴史的な遺産っていっぱいあるのに・・・知らんなぁ~
返信する
楽しみ (橋吉)
2011-01-30 22:37:30
>空豆さんこんにちは
ココ私の家の近くなんです。車で10分かかりません。大河ドラマって最後にゆかりの地の紹介をするじゃないですか。蟹江城も紹介してくれるかな、楽しみです。
返信する
あちらこちら (橋吉)
2011-01-30 22:28:14
>ひえぴたさんこんばんわ
たしかに、これは城跡と言うより井戸跡ですね。
浅井三姉妹はそれぞれ別のところへ嫁いでいますし、母の市の方もあわせれば今回の大河ドラマゆかりの地はあちらこちらにありますね。
返信する
和歌山で2 (橋吉)
2011-01-30 22:18:31
>むにゃあさんこんばんわ
アレは飲み過ぎた翌朝なんかにはいいですね。
ホテルアバローム紀の国で食しました。ここは奥様を通せば格安で泊まることができますよ。
返信する
お江-2 (空豆)
2011-01-30 22:14:52
先ほど大河ドラマを見ていました
橋吉さんの城レポ読むにあたり ぐぐって学習しましたので更に来週から面白くなりそうです
返信する
和歌山で (橋吉)
2011-01-30 22:06:42
>桜井の駅さんこんばんわ
私も和歌山に泊まったときに朝食でいただきました。あっさりしていいですね。

小牧長久手の戦いは長期戦で戦場もいろいろ変化していて複雑です。おそらく互いに相手を殲滅させる全面戦争ではなく、主導権争いの小競り合い(戦場にかり出されるものにとっては迷惑千万)じゃないでしょうか。今の某与党のような・・・
返信する
井戸が凄い (石井)
2011-01-30 21:35:53
本丸の井戸、この井戸の為に明らかに道を曲げて作っていますよね。凄いです。こういうのを見るとどうやってもこれを残したいという人の思いが出ているようで、かなり深いと思いました。
返信する
お江 (ひえぴた)
2011-01-30 19:39:21
お城跡より茶粥の歴史が勉強になりました。
大河ドラマにタイミングよくお江も登場でさすがです。
返信する
茶粥2 (むにゃあ ( ̄~ ̄))
2011-01-30 19:08:43
茶粥は和歌山・・・
書こうとしたら先に書かれておりました。
シルバーさんと、龍神の丹生ヤマセミ温泉館で食しました。
返信する
茶粥 (桜井の駅)
2011-01-30 18:57:39
茶粥は和歌山へドライブした折何度かいただきました。
冬はアツアツを、夏は冷やして食べたら美味しいですね。

小牧長久手の戦い・・勉強して理解したいのですがなかなか頭に入っていきません。今は酔っぱらいの駅ですので余計にダメです(笑)
返信する

コメントを投稿

お城巡り(その他)」カテゴリの最新記事