橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

知多四国八十八箇所 その10

2012-08-11 | 知多四国八十八箇所巡礼

武豊町には4か所の札所がありますが、それぞれが近いところに位置するので移動が楽チンです。


24番【慶亀山 徳正寺】知多郡武豊町字里中


山門


本堂
こういう本堂を見るとなぜか心が安まります。


弘法堂


巡礼の際には納札を用意し、このような箱に入れます。
この札には弘法大師に対する名刺で、住所・氏名・年齢・願意を記入しておきます。
巡礼を始めた頃は自分の名を書いておりましたが、いつしか母の名を書いて長寿を願うようになりました。
この日は出がけに急いで書いたので私の名前の下に74歳なんて書いてしまいました。


撫地蔵
治してほしいところを撫でます。


地蔵堂
子安地蔵尊が祀られています。
子宝はもういいかな・・・

推定樹齢200年のウバメガシ


山門を出ると、

武豊町には装飾に工夫を凝らした11輛の山車が現存します。
各地区の祭で使われるのだが、5年に一度、一堂に集まる武豊ふれあい山車まつりがおこなわれるそうです。
ちなみに次回は2014年の10月です。


25番【法輪山 円観寺】  知多郡武豊町富貴


山門


本堂


仏足石
かつてはお釈迦様の像を作ることは恐れ多いこととされ、足跡を信仰の対象にしていたそうです。


弘法堂


なぜか境内のすみに鳥居が・・・


その奥には金比羅大権現が祀られている護摩堂がありました。
そもそも香川の金刀比羅宮は、神仏習合で神社となっっていますが、明治初期の神仏分離・廃仏毀釈が実施される以前は真言宗の寺院だったそうです。


西国観音、真ん中に鎮座するは「ぼけ封じ観音」です合掌


実はここは富貴城の跡でもあるのです。


隣接する白山社の脇を見ると


土塁に見えなくもない


近づいてみると瓦を入れて補強したあとがあります。
やっぱりね。


つづきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする