MUSICAな毎日

まったりとした日々を送るMUSICAな毎日をいろいろと。

蓄音器!!

2008-10-21 20:28:47 | Weblog
見事にダブルブッキング・・
午前と午後に分かれたので、耐えた。

朝からオケ講座
今回は弦楽四重奏と金管五重奏が聴けた♪
弦は大阪センチュリー★
やっぱりナマはエエねぇ♪
大阪クラシックの時とは違って、
ゆっくりイスに座って聴ける幸せ♪
4本だから、和声の基本だなぁ・・
近くで見れるので、奏者の息遣いやら
他のメンバーとの息の合わせ方とかも観れて
すごぉく良かった♪

続いての金管は大学生。さすがに若い(笑)
ペット2本とホルン、ボーン、チューバ・・
でも、いちばん背の低いかわいらしい女の子がチューバ・・
なんでその楽器選んだんやろな?
息も大変やし、運搬も大変やろうなぁ・・・
金管はさすがに音量もあって、キラキラしたいい音~
間近で観れて聞けて、いやぁ~ナマはええなぁ~♪

感動をまといつつ、次だよ次。

午後からの大大阪講座。
いつもの講義とは違ってた!

テーブルの上には蓄音器!!
本物を見るの、初めてやぁ・・・
(他の受講者さんたちは、懐かしいレベルらしいが)

ハンドルをくるくる回して再生するなんて
すごぉい~~♪
電気いらんねやぁ・・すごぉい~~♪

針を落とすと、独特のノイズのあとに流れる
大阪の歌謡曲。
古くは大正から、昭和25年くらいまでの曲を鑑賞。

古い時代の演奏はちょっとチューニングも低め?
テクニックもちょっとバラっとしてたりして
・・・でもすごくエエ感じで聴ける♪
ナマも素敵だが、SPもエエねぇ♪

昔の曲は浪速小唄も、なつかしの道頓堀も、
(今日は鑑賞しなかったけど、地下鉄行進曲にも)
ジャズの名曲やら(浪速~のリオリタ・フー、地下鉄~の私の青空)
他の歌やら(なつかし~の道頓堀行進曲)
を間奏で使っていて、作曲家のちょっとした洒落が
古き良き時代を薫らせている~★

戦後のレコードもいい曲がいっぱい♪
時代が近くなるにつれて、演奏のテクも上がり
よりエエ~~~♪
買物ブギの完全版も聴けた~♪