日々・from an architect

歩き、撮り、読み、創り、聴き、飲み、食い、語り合い、考えたことを書き留めてみます。

ぶらり歩きの京都(8) 古都の朝・イノダコーヒー本店の鸚鵡

2010-07-24 15:01:59 | 建築・風景

祇園祭。宵山そして鉾山巡行の17日も過ぎ、でもまだあの何処からともなく響いてくる鐘の音に古都はまだ満ちているのだろう。この`ぶらり歩き`も時期後れになっていささか居心地が悪いが、急いで幾つか書いておきたい。

閑期の朝8時なのに、席待ちのお客が3組いた。
イノダコーヒー本店の朝。喫煙席でもいいですか?と店の女性が聞いているが誰もうなずかない。ためらいなく入ってきて右手の大テーブルに据わるのは常連さん、まちの旦那衆だ。新聞を広げたり煙草を吸いながらボソボソと談笑している様も窺える。僕はこういうのを観るのがすきだ。信州松本の`まるも`のヴィバルディの弦楽が微かに鳴る一階の喫茶店を思い出した。同じ雰囲気。
旅をしているという実感を得るのが楽しい。

ガーデン席もあるが僕たちが案内されたのは、温室のようにガラスに覆われた通路に面した禁煙席、ミルクの入った珈琲「アラビアの真珠」がセットされた「京の朝食」。僕の卵はサニーサイドアップだ。卵はというと僕はサニーサイドアップなのだ。
美味しいね、と片付けに来た店のこ(娘)に言う。コーヒーは機械でいれるという。ディロンギ?と聞くと、いえイタリアの機械ですけど○○○と笑みを浮かべながら教えてくれた。うちに来る我が娘は僕のいれたコーヒーを飲まない。まずいから! 妻君の娘だ!はっきり言う。なるほどと得心し、妻君とヨドバシに行って散々悩んだ末ディロンギを買ったばかりなのだ。それがなかなか良い。とまあディロンギしか知らないので聞いたのだけど。

妻君と娘はここへ何回も来たことがあって、三条の支店では朝はやっていないんだよね、そして通路に鸚鵡(おうむ)がいるよという。見に行った。小さな3羽。きょとんとしている。可愛い。時間がゆっくり過ぎていくような気がした。

イノダコーヒー本店の朝食を食べるために、歩いていけるホテルを選んだのだそうだ。近代建築の宝庫三条通を歩く。内部を改修した中京郵便局や、辰野金吾のレンガ・ 京都府京都文化博物館(旧日本銀行京都支店)を左手に観て、そして堺通りを右折してイノダコーヒーへ。三条通には僕の好きな武田五一の設計した旧毎日新聞社もあるのだ。

イノダコーヒー本店の佇まいは町屋。表からはうかがい知れないが、奥が深いのに驚く。庭もつくっていい店にした。創業は終戦直後の昭和21年。64年を経てこの店自体が京文化の一端を担っている。「アラビアの真珠」のパックを買い求めた。
こうやって2日目の僕たちの京都が始まった。ちょっと思わせぶり、大げさだなあ!

<写真 旧京都銀行と三条通清水九平衛の彫刻 イノダコーヒー本店と鸚鵡>