めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

伊達武将隊を見た!

2014-10-14 22:42:00 | 発見
横浜の金沢シーパラダイスに、仙台から


伊達武将隊 


が来るというので旦那様と娘2人を連れて行ってきた。
台風が近づいてきているからか?思ったより人が少なく のんびり買い物をしながら時間まで過ごすことに。
シーパラは、久しぶりだったのであちこち見まわっていたら~空にハロが

円形にはなっていなかった



綺麗だけれど、眩しい。
ふと目線を下げると賑やかな風船が

ラブラブな風船もあるんだ~。



左から 松尾芭蕉・片倉小十郎・伊達政宗(貞山公)・支倉常長・隠密の凪



伊達政宗(貞山公)



かっちょいい自己紹介に、ダンスに福が満開おもてなし隊と仙台・宮城観光PRキャラクターむすび丸とのコラボが楽しかった。
なんでもむすび丸は、ゆるキャラグランプリに出場しているが順位がかんばしくないのだとかでお願いをしていた。

清き一票を!



松尾芭蕉さんに握手をしてもらって~ 隠密の凪と、げんこ合わせて~武将隊と一緒に写真を撮って
シーパラ名物?イルカのかたちをした今川焼き「イルタン焼き」を食べた。

今日は、吹き返しの風で家がほこりだらけになってしまった。
台風が来ている時には被害がなかったのに、今日の風で花の枝が折れて鉢が倒れてしまった。
明日は娘と、ぷち大掃除~~







ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館めぐり 横浜編 3

2014-10-13 09:10:23 | おでかけ
今日の天気は、曇り時々小糠雨 まだ風はほとんどない。
いまのうちに自転車や鉢物を寄せてひもで縛り~伸びた枝に支柱を。
食料は、だいたい揃っているが水を汲んでおくのを忘れないようにしないと。
我が家は土砂崩れ・浸水の心配はないけれど、風の被害や停電・断水はありえるので備えはしないと。

と。

今日も、横浜の歴史めぐりの話。
(この一連のお出かけは、先月の話のことです)

どこを見ても歴史を感じる場所のたくさんの横浜 関内付近だがそんなものに目をとられると~
どこから来たのか忘れてしまう私なので、道案内人が一緒にいないとならない。

つい

なんだなんだこれは と歩いてしまう。



これは、神奈川県立歴史博物館正面玄関入り口にあった 「旧居留地90番地出土の大砲」で
旧居留地90番地から昭和34年にオランダ製の11ポンド砲とともに出土した帝政ロシア製の32ポンド砲だそうです。
(上部に双頭の鷲の紋章)



この後ー  これとか~

日米和親条約締結の地 の碑?



これとか~

電話交換発祥の地モニュメント





説明板(石)?



にー

旧横浜市外電話局(現 横浜都市発展記念館)



周囲を見れば、平日だったせいか?私達のように歴史の残り香?などを見ている人はいなかった。
ある意味、私たちだけタイムスリップした気分だった。
そんな横浜歴史探訪は、一旦休憩して明日は最近の話で。








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます




おまけ

友人のお店にて(私用に特別バージョンになっています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館めぐり 横浜編 2

2014-10-12 07:28:12 | おでかけ
台風が着実に近づいているけれど、今は穏やかな曇り。

引き続き~今日も横浜の博物館等めぐりの話。
今更だけれど、そもそもなんで急にそんな事をし始めたかというと娘のレポートのためであったが
くっついていけば方向音痴の私も迷わず辿り着けると思って娘のストーカーに。
それと、私の用事が県庁にあった。

神奈川県県庁(旧館)



県庁敷地角に、

神奈川運上所跡



詳しく言えば、県庁(別館)の企業庁でもらえるという

「水源通行手形」



「水源通行手形」を持って水源地へ遊びに行こう! HP 

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41151/p679056.html

を、もらうために行った。
これがあると、水道関係の施設や周辺のお店で割引が受けられるので。



そのあと、あちこちの資料館・博物館などの見物に。
しかし・・・
馬車道周辺の街には、色々な発祥の地があり犬も歩けば「発祥の地」に当たるぐらい多く
ざっと調べただけで鉄道・日本ガス・近代水道・近代街路樹・日本初の鉄橋・日本公園・日本新聞・西洋歯科歯学
石鹸工場・民間病院・アイスクリーム・ガス灯・電信創業・近代下水道・電話交換・日本洋裁業・灯台・西洋理髪
日本初の和英辞典・機械製氷・クリーニング・近代劇場・日本初の給水業・麦酒工場・日本テニス・日本吹奏楽・塗装業
日本初の西洋瓦工場・洋式公園・近代競馬などあり目を引くものがたくさん
ただ、そちらが目的ではなかったので たまたま歩いた場所のみ。
もちろん。
発祥の地だけでなく記念碑などもあり、たとえば横浜開港記念会館横にあった

岡本天心生誕の地



や珍しい施設なども見つけた。
旧英国領事館にあった矢印の箇所を踏むと出る水道

獅子頭共用栓とブラフ講



この共用栓は、日本最初の近代水道となった横浜水道(明治18年~20年)
創設時市内各所に配置されていたものである。
当時家屋に蛇口を引く例は少なく、路頭の共用栓から水の供給を受けるのが一般的で、
創設期600基がイギリス・グレンフィールド社から輸入された。
また水受け石は、山手の坂道など居留地時代の道路側溝に使用されていた石材を利用した。

とのこと。
初め、獅子の口から出るのかと思って覗きこもうと矢印の場所へ1歩前に出たら水が出たので驚いて後ろへ下がったら
周囲のベンチで休んでいる紳士&ご婦人方に笑われてしまった。
結局 一日で娘の用事がすまず~再度行くことととなった。
(たぶん今年中に、もう一度行くことになりそう








ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館めぐり 横浜編 1

2014-10-10 17:37:31 | おでかけ
横浜へお出かけの目的は、ここが目的だった。

あ・ゴリラ 



いや・・・

神奈川県立博物館



建物全体は、横浜正金銀行本店として1904(明治37)年に建てられた旧館と神奈川県立博物館開館時に増築された新館から構成されているとか。
ネオ・バロック様式といわれるこの建物は妻木頼黄が設計だそうだ。
国の重要文化財だそうです。



この中を、心行くまで堪能したけれど~
写真撮影は禁止だったので写真は無。
中は、正統派の博物館といった感じで常時展示は古代・中世・近世・近代・現代/民俗の5つのテーマにわかれていた。
ところどころに椅子があって じっくり見ることができるのは嬉しい
ここで私が一番 気にいったのはお盆のとき焚く迎え火&送り火の場所?(設置様式?)の展示。
私の今住んでいる所は

発泡スチロールや木箱などで旧盆に。



ご近所の農家では、お迎え&送りの鐘を叩く。
私の実家のほうでは家の前ではなく~

こんなところで



なので、こちらに越して来た時はやりかたの違いに驚いた。
(豆まきも、お稲荷さんにご挨拶に行ってからだとか)
今年、お盆に出かけたときにみたことのない迎え&送りのやり方を見た。

土で祭壇?を作ってあった!



博物館には、これと上の絵の形の竹バージョンもあった。
なんでも限られた地域でしか このようなものはないとか。

「所変われば品変わる」

とは、まさにこのことだと再確認した。







ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧英国領事館

2014-10-08 19:44:24 | 歴史
本日の鼻歌は~
「ラリホーラリホー ラリルレロン ~中略~せかいのためならえんやとっとどっこいしょ♪」の

スーパースリー OP





博物館めぐり復活~

早速、博物館ではないけれど

旧英国領事館(横から)



前回のように人が写っているので代理人に、ふっかちゃん(奥)とぐんまちゃん(手前)に。
中には、貴重な

薩英戦争記念銘板



 「この銘板は、1863年(文久3)8月16日に鹿児島で起きた薩英戦争で犠牲になったイギリス将兵を記念して
  横浜在住のイギリス人が]作り、この建物にそなえつけられたものである。(年代不詳)」

と書いてあった。
それと

ペリー艦隊の日本遠征の航路図



「ペリー艦隊の旗艦ミシシッピ号、サスケハナ号、ポーハタン号の航路を示した世界地図
 大西洋ーインド洋まわりで日本へ向かい、日米和親条約締結後、ミシシッピ号は太平洋経由で帰国した。
 遠征の公式記録である「日本遠征記」第2巻からの拡大複製。」

と言われてもよくわからない私だけれど~
こんな窓際は羨ましいと思う。



驚いたほど説明がないので私の疑問は解消されないかもしれない。

どーーーーしても気になった モノ



コレのスイッチ???




今日は、皆既月食。
いま この時間は、すっかり隠れてしまっているようだけれど私の家からは雲が多くて初めから見えない。
終わるまで1度ぐらい見られるといいな~。(皆既終わり20:24)






ひとこと

いつも、ご来訪&コメントをありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする