peaの植物図鑑

イヌナズナ(犬薺)

一関市役所裏のイヌナズナ(犬薺) 2007年4月18日






2007年4/18(水)、一関市役所(竹山町)の裏側に大駐車場があり、
道路との間にあるコンクリート製の花壇に植えられた
水仙が見頃を迎えていました。良く見ると
「イヌナズナ(犬薺)」が黄色い花を咲かせていました。






イヌナズナ(犬薺)アブラナ科 イヌナズナ属 Draba nemorosa
畑や草地、あぜ道や道路沿いの草むらなどに生える越年草(2年草)。茎や葉をルーペで覗くと放射状に分岐した星状毛が多く、白っぽく見える。高さは10~20cmになる。

根もとの葉は長さ2~4cmのへら状。茎につく葉は長さ1~3cmで、縁には粗い鋸歯があり、基部は茎を抱く。

花期は3~6月。花は黄色で直径4mmほどの4弁花。茎の上部には柄のついた花が多数咲く。花後にできる果実は、長さ5~8mmの扁平な楕円球形で、短毛が密生する。
この果実が良く似たナズナ(薺)と見分けるポイントで、ナズナの実は、三味線の撥(ばち)形である。

 和名の「イヌナズナ」については、「食用にはならず、役に立たない」という意味で、イヌ(犬)の名がついたという説と春の七草と違って食べられないので「ナズナに似るが、異なっている雑草という意味の「否ナズナ」がなまって、「イヌナズナ」になったという説がある。

なお、茎の下側に切れ込みがない楕円形の葉が互い違いにあり、最下段の葉が寝そべっているように見えるのも特徴とか。分布:北海道~九州

今年の3月で84歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事