peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市田村町のブーゲンビレア

2010年09月11日 | 植物図鑑

P1210025

P1210029

P1210022

P1210033

P1210017

2010年9月1日(水)、一関市田村町の磐井川堤防沿いの上の橋の近くにある民家の庭に植えられているブーゲンビレアが、花を沢山咲かせていました。

P1210019

P1210028

P1210020

P1210031

P1210024

オシロイバナ科 ブーゲンビレア(イカダカズラ)属 Bougainvillea:南アメリカ、中央アメリカ原産で、14種ある。木本、蔓性で茎は熱帯では20~30mにも伸びる。葉は互生、卵形、長さ10㎝ぐらい。

ブーゲンビレア Bougainvillea spectabilis 熱帯アメリカ原産のつる性の小高木または低木。日本では温室に植えたり、鉢植えにして楽しむ。沖縄や伊豆諸島のような暖地では戸外でも冬越しする。枝には刺があり、数メートルにも長く伸び、小さな楕円形の葉を互生する。花は枝先に数個ずつ集まって咲く。ピンク、赤、白、橙色などに色づき、花弁のように見えるのは3個の苞で、その内部に筒形をした黄白色の小さな花が2~3個保護されている。和名はイカダカズラ。多くの品種がインドなどの熱帯で育成されている。葉に黄色中斑が入り、苞がピンクと白の2色になり、派手な’メリー・パーマー’cv.Mary Palmerがある。同属のほかの種ではテリハイカダカズラB.glabraや、雑種のバティアナB.×buttianaも栽培されるが、沖縄を除いて庭木としては難しいので、普通は温室内だけになる。ただ、四国、九州などの海岸地帯では、かなりの品種が越冬するようである。

園芸品種に、バッティアナの’ミセス・バット’B.×buttiana cv.Mrs.Butt、ほかに’’cv.Fuji、’タスレイズ・スペシャル’cv.Tusleys Special、’ダブル・ホワイト’cv.Double Whiteなどがある。栽培:寒さに弱く、冬の開花には15℃以上必要。ただし、越冬だけなら5℃以上あればよい。温帯地の庭木、鉢植えとする。繁殖は挿木。花期:秋から初夏。温室内では通年。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」&同「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%D6%A1%BC%A5%B2%A5%F3%A5%D3%A5%EC%A5%A2 [peaの植物図鑑:一関市青葉2丁目のブーゲンビレア/テリハイカダカズラ]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/352b80bc80e1393fc0032086041cb387 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのブーゲンビレア/イカダカズラ]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿