gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ピザ窯奮闘記-1

2010-08-27 13:54:56 | ピザ窯奮闘記


手作りのピザ石窯にこだわり、自作の石窯が完成して半年が過ぎた。
窯焚きからピザの焼き上げまで、何度かの思考錯誤のすえ、どうにか焼くことが出来るようになった。
しかし、いまだに納得のいくように焼くことが出来ない。特に石窯の温度(熱量)管理が難しい。
雨の後などは、煤切れ(普通600度前後)までなかなか達しないし、
煤切れしてからも必要な蓄熱まで、なお暫らく焚き続けなければならない。
その上で窯の中の蓄熱量を判断しなければならない。なかなか奥が深い。
また石窯は雨に弱いことが判明、早速防水プレートで窯の周りを養生した。
本当は、屋根を取り付けるらしいけど。
8月のある日、東京から親戚の子供達が来て「体験日記」として、ピザ焼き体験を日記に書きとめた。
子供たちは、生地作りからトッピング、窯焚き、焼き上げ、試食まで体験できて、大変満足そうだった。
また、残り熱でアルミホイルに包んだサツマイモをほり込み、「石焼いも」を作った。
一堂思わず「美味い!」と歓声を挙げた。



京都栂ノ尾 高山寺訪問記

2010-08-25 12:47:08 | 古寺(古事)探訪記


7月の初め、京都栂ノ尾の高山寺を訪ねた。
この地は神護寺と共に、秋の紅葉シーズンに賑わうロケーションだが、緑深いこの時期も捨てがたい風情がある。
高山寺は、明恵上人と鳥獣戯画で有名だが、たびたびの戦乱や火災で焼失し、
創建当時(鎌倉時代)の建物は石水院のみとなっている。
京都の有名な三尾(高雄・槙尾・栂尾)の中にあって、境内はうっそうとした樹木が立ち並び、
深山幽谷の雰囲気を醸し出している。特に苔むした大きな杉や石段は、圧巻だ。
また、開祖の明恵上人は、お茶の祖として崇められ、境内には少しだが茶園も有り「日本最古の茶園」として、 石碑とともに残っている。
石水院では、後鳥羽上皇から下賜された「日出先照高山之寺」の額や鳥獣戯画(複製)を真近に見ることが出来る。