製図 カットソー 基本 キッズ

パタピッ スタイル magazine

下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です


初めてご覧になる方は、下の3つの項目をご覧になった後、下の解説に進んでください。

トップページは 

自動製図ソフトパタピッ の解説は 

パタピッ スタイル magazineのご利用方法は してご覧ください




カットソー 

キッズTシャツ基本操作

子供サイズ 女児 & 男児












「兄弟姉妹でお揃いのお洋服を作りたい」・・・そんな時に、なかなか思うようにサイズ違いの型紙が揃いません。

又、小さなサイズの製図はソーイング雑誌でもたくさん見かけますが、小学校高学年ともなると、ぐんと少なくなります。

そこでパタピッ ソフトの登場です。

イラストは長袖ですが、半袖、五分袖、七分袖なども、数値操作でお楽しみください。

同じソフトを使って、異なる子供サイズの製図が引けるのは勿論ですが、同じソフトでお母さんやお父さんの製図も引けますから、家族全員のお揃いが楽しめます。もちろん おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にお揃いを楽しんでください。

今回は大人っぽくスリムなデザインを例に解説します。

ファッションの流行は大人社会から始まり、徐々に年齢を下げて子供へと広がっていきます。
特に、女の子では、小学校高学年の頃から大人ファッションに興味を持ち始めます。体型的にも変化が見られ、男児との違いも顕著になってきます。

男の子も、テレビやアニメの影響で、近頃は流行に敏感な子が増えました。

そこで、男子と女子を分けて入力表を作成することにします。
※ 製図関連の書物を見ますと、子供服の場合、製図がアバウトになる傾向があります。
特にニットの製図では、前後身頃が同じで、ネックラインのみカーブの深さを変えたものも見かけます。袖も前後の差のない物もあります。

当然ですが前と後ろは異なりますし、手の動きは前方向に動きやすい製図でなければ、仮にニットであっても着用した時の着心地と格好に影響が出ます。

子供はよく動きます。動きやすい服であることと、格好よくおしゃれな服の双方を満たしてあげたいものですね。

子供と言っても、幼児から中高生まで年齢の幅は広く、その間 体型は大きく変化します。
表では、その微妙な変化を数値で表現してみましたので、それも合わせて楽しんでいただきたいと思います。



今回の製図操作の閲覧は、ユーザー限定とさせていただきます。 
入門パタピッ ユーザーとプロパタピッ ユーザーが製図操作を見ることができます。

ユーザーナンバーを明記してお申し込みください。 
ユーザー確認ができました方に解説ページをご案内いたします。 

お申し込みはして ご登録時のお名前とユーザーナンバーを記入してお申し込みください。





長袖半袖の操作方法を、入力表を添えて解説します。



印は「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)

レディースTシャツの作成で使用したと同じソフトです。
レディースTシャツの操作解説はしてご覧ください。


上2ソフト(全対応ソフト)は、レディース、メンズ、キッズ全てに対応します。
サイズもデザインも限定しません。
今回はTシャツに使用しますが、どんな生地にも対応します。  パタピッ ソフトはあらゆる生地に対応します。

下が完成製図です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )