今日は午前と午後と外講座でした。
まず午前中は、本庄市の広報5月1日号に出ていましたタブレットを使った脳トレ教室の講座の1回目でした。
講師は塾長です。
こちらは参加申込の受付日にすぐに定員になったそうです。
脳をトレーニングするのを主とする講座ですが、
タブレットの操作もできるという事で
人気なのでしょうか。
タブレットはiPadを使います。
「触るの初めてなのです。」と不安そうに話される方が多かったのですが、
始まると皆さん上手に操作されてました。


脳のトレーニングする内容は、
日本ブラッチング協会のものを使用しております。
私は毎回アシスタントに入りますが、
すぐわかる問題もありますが、
実はなかなか答えられない問題もあったりもします。。
終わると普段は使わない脳の部分を使った!と感じています。
皆さん楽しみながら、頑張っていらっしゃいました。
午後は秩父地区のシニアスマホ活用セミナーでした。
秩父市、皆野町を終えて、最終日の今日は横瀬町町民会館へ。
午後の講師も塾長。
20名定員のところ24名の申込みがあったそうです。
ご自分のスマホで操作していただきます。
iPhoneやアンドロイドスマホとさまざまな機種の中、
同じ内容で進行するため、
アシスタント講師は4名です。
私たちもいろいろなスマホを触れてとても勉強になりました。
基本的な内容ですが、
用意したテキストに熱心にメモを取られる方もいらっしゃいました。
あっという間に終わった2時間でしたが、
これから、日常生活で上手にスマホを役立てて欲しいなぁと感じております。

夕方教室に帰ってからもうひと授業終えて今日は終了。
ほぼ机に向かってパソコン作業はしなかった珍しい1日でした〜。
東ゆでした。