goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

 後続の「花とおしゃべり」は、FC2ブログに引っ越しました。
 → 花とおしゃべり Part2(庭には花)

 ★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

1/10 作業後のエリア6の花壇:センニチコボウ

2016年01月12日 | GCの花壇12月~2月
1/10 作業後のエリア6の花壇

スイセンの花



センニチコボウ の小さな紫の花





黒い実は何かと思ったら、シロヤマブキとのこと。
そういえば咲いていたね。


葉っぱも確認。


全体に黄葉が過ぎて侘びしい・・・。



お正月飾りが終わった寄植え鉢、ハボタンだけになりました。


めも:2016/01/10 CX2 で撮影

 
 ⇒ Myブログ:正月飾り 2016

センニチコボウ(千日小坊 Alternanthera porrigens 'Senniti-kobo'=Gomphrena porrigens 'Senniti-kobo')
ヒユ科アルテルナンテラ属・常緑多年草(半耐寒性亜低木)
(花10~12月・草丈40~80cmくらい)ペルー、エクアドル原産の園芸種
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10 作業後のエリア7の花壇:ビオラなど

2016年01月11日 | GCの花壇12月~2月
1/10 作業後のエリア7の花壇

エリア7E ここもスイセンの花


ビオラ


アメジストセージ


ストック



エリア7W 色んな色のビオラが 元気いっぱい











めも:2016/01/10 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10、スイセンの花が香る

2016年01月11日 | GCの花壇12月~2月
大好きなスイセンの花。
近寄ると いい香り~。

エリア7




エリア6


エリア1N


めも:2016/01/10 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10キカラスウリの実

2016年01月10日 | マンションの庭12月~2月
キカラスウリの実

前から写真を撮ろうと思ってつい忘れていた・・・。

キカラスウリの実は、烏瓜のように赤くはならず、サイズはかなり大きい。

緑がかったものからオレンジ色まで、






ずらりと並んで、楽しそう


めも:2016/01/10 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のMyガーデン:ブーゲンビリア

2016年01月09日 | Myガーデン
新年のMyガーデン

暖冬だからでしょうか、ブーゲンビリアは、とっても元気。

きれいですね!


赤いのは 苞(ほう)


葉の緑も濃く鮮やか。


めも:2016/01/03 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の寄せ植え鉢-L

2016年01月08日 | Myガーデン
新年の寄せ植え鉢-L



クリーム色のマーガレット




濃い紫色のストック


ユーフォルビア




宿根メネシア


キンギョソウ


盛りだくさんの花がきれいでしょ!


めも:2016/01/03 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のMyガーデン:ゼラニウム

2016年01月07日 | Myガーデン
新年のMyガーデン

ゼラニウム ピンクの花 ずっとこんな感じで大きくなりません。


ゼラニウムとローズゼラニウムとペラルゴニウム


ゼラニウムとペラルゴニウム


ハエマンサスも一緒。


めも:2016/01/03 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の寄せ植え鉢-J

2016年01月06日 | Myガーデン
新年の 寄せ植え鉢-J



ピンクのカタバミに 蕾が! (右端)


薄桃色のストックの花


小さな蕾がたくさん!


真上から見ると・・・。


めも:2016/01/03 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のプランターD

2016年01月05日 | Myガーデン
新年のプランターD
オキザリス・バーシカラー の蕾


もうすぐ開きそう!


マーガレットにも、蕾が!




何かわからない球根、葉が伸びていますよ。


めも:2016/01/03 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のMyガーデン:寄せ植え鉢-P

2016年01月04日 | Myガーデン
新年のMyガーデン

寄せ植え鉢-P
 ポップブッシュ






多肉植物の鉢 エケベリア(七福神)


ハエマンサス


ハンギング鉢に隠れていた球根。葉が伸びています。


めも:2016/01/03 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の寄せ植え鉢-H

2016年01月03日 | Myガーデン
新年の 寄せ植え鉢-H





ピンクの花がたくさん、プリムラ・マラコイデス


黄色の小さな花、リナリア (ヒメキンギョソウ)


グリーンと紫のグラデーション、ハボタン


白い花、イベリス ブライダルブーケ


薄紫の花、ストック


真上から見ると・・・。


色んな角度から見て 楽しめます。


めも:2016/01/03 CX2 で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月にオンシジューム

2016年01月03日 | Myガーデン
オンシジューム の切り花を、お正月用に買ってきました。

嬉しいことに きれいな花が長持ちします。

せっかくだから、ズームで見てみましょう!







めも:2016/01/03 CX2 で撮影



オンシジュームにも 種類があるんでしょうか?

 ⇒ Myブログ:オンシジューム一輪


 ⇒ Myブログ:レストランで 黄色の蘭:オンシジューム


オンシジウム (雀蘭(すずめらん)) ラン科 学名:Oncidium 英名 Dancing lady orchid
オンシジウムは中南米を中心に分布する、約400種を含むラン科の大属。

オンシジウムにも多数の原種が存在し、しかも交配種もかなり多数あるそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申年にちなんだ花:サルスベリ

2016年01月02日 | 季節の話題とお知らせ
  申年にちなんで、サルと名のつく花 を考えてみました。 キキ~ッ ξ((@⊥@))β

干支・・・ 申・猿・さる・サル・・・ サルスベリ はどうでしょう。

驚いたことに ここのブログ(庭には花)には、サルスベリの写真は少ししかありませんでした・・・。
散歩や公園で撮った写真は もう一つのブログにたくさんあります。
 見てね  ⇒ サルスベリ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 

 Myガーデンのサルスベリです。 (2007年~ 今はありません・・・)
 
2010年9月(花)  2010年4月(新芽)
 

2007年8月(購入時)  2008年8月(1年目)
 


マンションの庭に 真夏に咲くサルスベリの花。 2010年8月
 

もう一つのブログも見てね  
サルスベリ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

サルスベリ (百日紅=ヒャクジツコウ 「猿滑」とも、Lagerstroemia indica)は、ミソハギ科の落葉中高木。

サルと名のつく花ですが、
いつもお世話になっている 「花盗人の花日記」さんでは、
『サルトリイバラ』 と 『シマサルナシ』 が紹介されています。 → 謹賀新年

サルにちなんだ植物、未だありましたよ。
 『猿の名がつく植物平』 PDF - 公益財団法人 尼崎緑化公園協会 より

・ サルメンエビネ 猿面海老根 Calanthe tricarinata ラン科エビネ属 乱獲のため希少 赤い唇弁が猿の顔 ξ((@⊥@))β
・ サルオガセモドキ 猿尾枷擬 Tillandsia usneoides パイナップル科ティランドシア属 エアープランツ
・ サルオガセ 猿尾枷 地衣類の一種 
・ エンコウカエデ 猿猴楓 Acer mono f.dissectum カエデ科カエデ属 イタヤカエデの一品種 テナガザルを思わせる葉。
・ サルコイアシ 猿恋葦 Hatiola salicornioides サボテン科ハティオラ属 葦サボテン類。
・ サルノコシカケ 猿腰掛 樹木に生える水平な固い傘を持つキノコの総称 猿が腰かける椅子に見える。
・ サルトリイバラ 猿捕茨 Smilax china サルトリイバラ科シオデ属 猿がトゲにひっかかるから。 ξ((>⊥

★ 行ってみよう! 尼崎緑化公園協会
  → 「猿の名がつく植物展」 は一月十日 (日) ~二十四日 (日) 緑の相談所で開催します。


  おまけ 
申・猿・サル にちなんだ 野鳥の名前 を調べました。
猿  ・・・ マシコ (猿子)の仲間が、見つかったよ。 → Google検索 「野鳥 マシコ」

こちらもどうぞ! ⇒ 干支にちなんだ鳥 ~ MyHP:キュートな野鳥たち
マシコ【マシコ(猿子)】 スズメ目アトリ科の数属の鳥の総称。
元来はニホンザルの異称であった。
マシコと呼ばれる鳥には、
ハギマシコ Leucosticte,ベニマシコ Uragus,マシコ Carpodacus,オガサワラマシコ Chaunoproctus,ギンザンマシコ Pinicola
などの属のものがあり,いずれも独特の赤色の羽色をもっている。
ニホンザルの顔の色に似ているところからマシコの名がでているが,特定の分類群を指すものではない。

・・・サル・・・ という野鳥はいるのかしら? まだ見つからない。 キキ~ッ ξ((@⊥@))β
キーワード : ミニ知識
 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月飾り 2016年

2016年01月01日 | GCのイベントや作業
マンションのエントランスに2つの正月飾りが作られました。

元日、散歩の帰りに パ・チ・リ

 

集会所の前。 松に竹、葉牡丹、カラフルな丸い玉飾り





もう一つのエントランス


めも:2016/01/01 SP570UZ で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の花暦:2016 あけおめ!

2016年01月01日 | 季節の話題とお知らせ
キーワード : あけおめ!

あけまして おめでとうございます。

今年もどうぞよろしく!
申2016


ブログを始めた2007年から 毎年の新年のごあいさつです。
 ⇒ あけおめ!

メインブログもどうぞ! ⇒ 謹賀新年 2016 (H28年)申年、野鳥カレンダー1月 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」


1月の花暦です。 シクラメン




1月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
  こちらにまとめました! → 1月の花:2006~まとめ

毎年の1月の記事を見てみましょう!
 → 2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年

2016/1/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

Myブログたちの12月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2 :12月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):12月
⇒ 散歩道の野草と風:12月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:12月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ パそぼのおすすめコーナー集 ~ 5つコーナーで最新売れ筋商品紹介。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ~ Webサイト(ホームページ)作成のポイントなど


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


めも: リンクの文字コード修正済

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする