パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

◎旅の想い出アルバム懐かしい!

2022-05-26 14:26:07 | 旅の記憶
2022/5/6~5/26 Autopageブログからの引っ越しに伴い、リンクの修正をしました。

 2016/10/14の懐かしい記事を、現在へワープ (*^_^*)♪

 リンク先の記事の修正は、現在進行中。のんびり行いますので よろしくお願いします。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

あとりえ「パ・そ・ぼ」 旅の想い出
 
旅行の写真って、撮ったままになっていませんか?
パソコンとWebサービスを活用して、上手に楽しみましょう!

これまでの旅行写真を整理し、いろんな方法で公開してみました。

あとりえ「パ・そ・ぼ」 の「旅の想い出」
 どうぞ、見てください!

◇ HPにアルバムにしました。

ベルルの新上五島 ☆ ステキな教会巡り 2006年9月3~4日





◇ ブログの旅日記です。
★ 旅行日記をまとめて! 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」(2022/5/1 変更)
  → 旅の記憶

・ 旅のイラスト日記 「ベルルのお絵かき・ふりーく」  → 

・ 旅行の花の写真 「Niwa niha Hana (庭には花)」 (~2022/4)
  → 地方へ旅行
  → お出かけ・日帰り旅行

それぞれの旅行日記 (複数ブログに書いた記事を集めました。)

★ 2014/10/30~31 → 福岡で友人とドライブ ・ 植物について → 20141030_福岡旅行

2014/06/26~29 → 白神山地旅行 ・ 植物について → 201406_白神山地の植物 シリーズ

2013/12/3~5 長岡京と京都旅行 → 京都旅行_2013 ・ 植物について → 京都旅行_2013

2013/10/28~31 → 由布院旅行 ・ 植物について → 2013由布院シリーズ
   ハウステンボス、 ⇒ Myブログ:ハウステンボスに3Dマッピングを見に行く

2011/11/3~7 屋久島旅行 2011年11月 → 屋久島旅行
 ・ Picasa Webアルバム

2009/11/28~12/1 九州旅行 2009年11月 → 九州旅行 2009
 ・ 植物など

2006/11/12  鎌倉・横浜 2006年11月 → 鎌倉・横浜 2006
 ・ 
 ・ 野草など

2006/9/2~6 九州(上五島)旅行 2006年9月 → 九州北部へ旅行 (五島) 
 ・ 植物など
 ・ イラスト

 → 北海道 2006年6月  → 北海道 探鳥旅行 2006
 ・ 植物
 ・ 野鳥のイラスト

2006/6/16~19 → 下関 2006年6月
 ・ 植物について
 ・ イラスト

◇ Webアルバム

友人たちとの旅行アルバムを 「Picasa ウェブ アルバム」にしました。
 → 水戸・磯原旅行 2003年
 → 広島・宮島旅行 2002年
 → 金沢・輪島旅行 2001年

このほか、 Windows Live フォト、 Yahoo! PHOTO アルバム、@Nifty アルバム なども 試しました。
無料で、使いやすいのは、「Picasa ウェブ アルバム」ですね!

 ⇒ My「パそぼのあれこれフリーク:Part2」ブログ:「PicasaとWebアルバム」 2009/12/18

 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎屋久島旅行 3日目後半:島を一周の後半

2011-11-07 22:07:00 | 旅の記憶
屋久島旅行-その5

2011/11/2~4 友人たちと 屋久島旅行 に行きました。

その1 屋久島旅行 1日目 「川上杉」と「紀元杉」
その2 屋久島旅行 2日目前半 「原生林コース」
その3 屋久島旅行 2日目後半は、苔 「白谷雲水峡」
その4 屋久島旅行 3日目前半 島を一周の前半
その5 屋久島旅行 3日目後半 島を一周の後半(ここです)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

3日目は、エコツアーで島を一周。 後半です。

屋久島パーソナルエコツアー のガイドさんの運転で、
島を反時計周りにまわっています。

次のポイントは、大川(オオコ)の滝





人が小さく見えます。あそこまで行ってみましょう!

ゴロゴロした川原の石を渡って滝つぼのそばへ symbol5

水しぶきが飛んできますよ~。 ase2


見上げると、すごい迫力!


水量が多いので滝が2本になって流れ落ちる



そろそろお昼時、栗生の「松竹」でお昼ご飯。


手打ちそばや天ぷらが名物。魚飯もおいしい!



屋久島は、海岸から急に高くなっている地形なので、
滝が多いのだとか。



千尋(せんぴろ)の滝 です。


近寄ることはできません。


ぐぐ~~とズームで


ここは、モッチョム岳への入口になっています。


さらに、海岸沿いの道をぐるっとまわって、

屋久島空港へ。

ここまで:2011/11/2~4 RICOH PX で撮影

これで、楽しい旅もおしまい!

皆さんも、ぜひ行ってみてはいかがですか?

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

帰ってからのお楽しみは、お土産のお菓子。

屋久島は、タンカンやポンカンなどの柑橘類が名産。

 

海の幸、さば節。 柔らかいのでほぐして、大根おろしで!

 
めも:2011/11/6~7 940SH AS で撮影


行ったところマップ


屋久島の位置とアクセス


   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 alien 旅行の準備は。

note 屋久島に関連する本を読みました。
 ⇒ 屋久島 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

beginner 今回の旅行の準備など ⇒ 山ガール ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
rain 雨でも気兼ねなく使える RICOH PX 防水デジカメを購入
 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ すごくいい! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

camera 撮影練習もしましたよ。
 ⇒ Myブログ:2011/10/25 「初めてRICOH PXで撮った野鳥たち」
 ⇒ Myブログ:2011/10/24 「RICOH PXで川辺を撮ってみよう」
 ⇒ 2011/10/23 RICOH PX で撮影した植物、ズームやマクロ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎屋久島旅行 3日目前半:島を一周の前半

2011-11-06 22:10:00 | 旅の記憶
屋久島旅行-その4

2011/11/2~4 友人たちと 屋久島旅行 に行きました。

その1 屋久島旅行 1日目 「川上杉」と「紀元杉」
その2 屋久島旅行 2日目前半 「原生林コース」
その3 屋久島旅行 2日目後半は、苔 「白谷雲水峡」
その4 屋久島旅行 3日目前半 島を一周の前半
その5 屋久島旅行 3日目後半 島を一周の後半(ここです)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

3日目は、エコツアーで島を一周。 今日もあいにくの雨。

縄文の宿「まんてん」の庭には、フヨウの花が満開です。


屋久島パーソナルエコツアー のガイドさんの運転で、
島を反時計周りにスタート。

まずは、宮之浦の町の「ふるさと市場」でお土産のゲット。

ポイントを、車内から見ながらガイドさんの説明を聞きます。

民宿「屋久の子の家」にちょっと立ち寄り。(土砂ぶり)



今日のお目当て、永田の「いなか浜」 



日本最大のウミガメの産卵地、いまは閑散としています。



砂には、ウミガメの卵の割れた殻が落ちていることも・・・。

見つけたのは桜貝、ここの砂は大粒できれいね。


海岸をのんびり散歩


しばらくドライブすると、

遠く 口永良部島が 雨にかすんでいます。


田園風景が!


このあたりには、フヨウの花が多い。 きれいね!


屋久島灯台


世界遺産の森 「西部林道」です。


ガジュマルの気根がすごい!
ガジュマルは熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木。



道路沿いを、歩きます。


ガイドさんの説明を聞きながら、ゆっくり散策。


緑豊かな屋久島の自然、


再びドライブをしていると、屋久猿の群れ。



ここまで:2011/11/2~4 RICOH PX で撮影


行ったところマップ


屋久島の位置とアクセス


   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 alien 旅行の準備は。

note 屋久島に関連する本を読みました。
 ⇒ 屋久島 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

beginner 今回の旅行の準備など ⇒ 山ガール ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
rain 雨でも気兼ねなく使える RICOH PX 防水デジカメを購入
 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ すごくいい! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

camera 撮影練習もしましたよ。
 ⇒ Myブログ:2011/10/25 「初めてRICOH PXで撮った野鳥たち」
 ⇒ Myブログ:2011/10/24 「RICOH PXで川辺を撮ってみよう」
 ⇒ 2011/10/23 RICOH PX で撮影した植物、ズームやマクロ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎屋久島旅行 2日目後半は、苔:「白谷雲水峡」

2011-11-05 22:52:00 | 旅の記憶
屋久島旅行-その3

2011/11/2~4 友人たちと 屋久島旅行 に行きました。

その1 屋久島旅行 1日目 「川上杉」と「紀元杉」
その2 屋久島旅行 2日目前半 「原生林コース」
その3 屋久島旅行 2日目後半は、苔 「白谷雲水峡」
その4 屋久島旅行 3日目前半 島を一周の前半
その5 屋久島旅行 3日目後半 島を一周の後半(ここです)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2日目のエコツアー 「白谷雲水峡」 午後になりました。

ペースがゆっくりなので、思ったより元気です。beginner
屋久島パーソナルエコツアー のガイドさんが、
私たちに、あわせて調整しているんでしょう。

「原生林の森」をもう少し堪能。



雨が降ったり、時おり陽が射したりで、苔(コケ)がきれい!
こんなときが 苔を見るには、最高なんだそうです。

みんな 写真撮影に夢中。


さて、どんな写真が撮れたかしら?
近所の公園などで見かける苔とは、瑞々しさ段違い!



うわ~~、きれい。これって苔??


屋久島にはなんと600種類もの苔があるとのこと。




ガイドさんに続いて、歩きましょう!




二代くぐり杉、通り抜けるのが楽しい。


杉の中から 空を見上げると~。


ここで、「原生林の森」は、おしまい。
こういう標識があると心強いですね。


「楠川歩道」に出て、「もののけ姫の森(苔むす森)」へ symbol5

「くぐり杉」


「七本杉」


ついにやってきました。
「もののけ姫の森(苔むす森)」です。


大勢の人でにぎわっています。


私たちは、この先の「太鼓岩」には行かず、
「楠川歩道」へ戻ります。

「楠川歩道」


また渓流を渡ります。




「楠川歩道」ももう終わり。見上げる景色。


「さつき吊橋」は、行きの分岐点。そこを過ぎればあと一息。

苔の水滴が、やがて流れとなります。


そして・・・「飛流落とし」に ase2ase2


「白谷雲水峡」入口に戻ってきました。


ここまで:2011/11/2~4 RICOH PX で撮影

温泉に入って、美味しい晩御飯


お味噌汁からすくいあげた 『亀の手』
ちょっと不気味~。

めも:2011/11/3 940SH AS で撮影

乾杯~は 屋久島の焼酎 「三岳」 で!

行ったところマップ


屋久島の位置とアクセス


   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 alien 旅行の準備は。

note 屋久島に関連する本を読みました。
 ⇒ 屋久島 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

beginner 今回の旅行の準備など ⇒ 山ガール ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
rain 雨でも気兼ねなく使える RICOH PX 防水デジカメを購入
 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ すごくいい! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

camera 撮影練習もしましたよ。
 ⇒ Myブログ:2011/10/25 「初めてRICOH PXで撮った野鳥たち」
 ⇒ Myブログ:2011/10/24 「RICOH PXで川辺を撮ってみよう」
 ⇒ 2011/10/23 RICOH PX で撮影した植物、ズームやマクロ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎屋久島旅行 2日目前半:「原生林コース」

2011-11-04 23:28:00 | 旅の記憶
屋久島旅行-その2

2011/11/2~4 友人たちと 屋久島旅行 に行きました。

その1 屋久島旅行 1日目 「川上杉」と「紀元杉」
その2 屋久島旅行 2日目前半 「原生林コース」
その3 屋久島旅行 2日目後半は、苔 「白谷雲水峡」
その4 屋久島旅行 3日目前半 島を一周の前半
その5 屋久島旅行 3日目後半 島を一周の後半(ここです)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

始め 旅行の計画を聞いたときには、
beginnerfuji 登山など全く経験はないし、膝やら足に不安もあって、
2日目のトレッキングに参加するか、すごく迷いました。
ガイドを頼んだ 屋久島パーソナルエコツアー さんへ
旅行の前になんども電話して相談にのっていただき、
ついにツアーに参加することにしました! ase2
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2日目は、エコツアー、ガイドさんの案内で「白谷雲水峡」

コースは比較的楽だという 「原生林・もののけ姫の森」

生まれて始めての登山靴に登山用リュック、杖。
雨に備えて、レインウェア上下、レインハットと 立派な装備です。
 果たして最後まで歩けるのか~ 不安もちょっぴり。

屋久島パーソナルエコツアー のガイドさん、
 気さくで大きな声で笑う明るい方です。
  よろしく お願いしま~す。 beginner

まずは、車で。

少し登ったところから、宮之浦の町を見下ろす。


道の途中で、屋久鹿 monkey 屋久猿にも会いましたよ。

さぁここからトレッキングです。
まずは、管理協力金(¥300)を払って。


柔軟体操、ストレッチをしますよ!



ase 雨が降っているので、
雨具を着て、レインハットをかぶり、GO!!



「飛流落とし」 ase2


「さつき吊橋」、コースの分岐点


ここから「原生林の森」です。 

屋久島の森は雨が多く湿度も高いので、
倒木の上に植物が生えて育っています。
着生植物も多く、渾然一体とした原始の森。



二代大杉を見上げる。すごい迫力~


うっそうとした「原生林コース」の魅力たっぷり。


苔(コケ)がつかない「ヒメシャラの木」、異様な雰囲気。


苔むす木の根のスパイラル。


高い枝まで苔に覆われているよ。


サザンカの花を見つけて、異次元空間から戻る。 ほっ~~。


「三本足杉」 倒木更新の親木が朽ちてこんな形に!


沢を、転ばないように渡ります。
増水したら、渡れなくなるけれど、今日はOK
って、ここ? うそ~~!


「三本槍杉」 倒木に3本の杉が育った!!!


「奉行杉」 江戸時代、杉の器量が悪く伐採されずに残った・・・。


もうお昼です。 ずいぶん歩いてみんなお腹ペコペコ。

運よく雨が上がりました。suncloud
宿で作ってもらったお弁当でお昼ご飯。


沢の水を汲んで飲みましょう!

ここまで:2011/11/2~4 RICOH PX で撮影


行ったところマップ


屋久島の位置とアクセス


   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 alien 旅行の準備は。

note 屋久島に関連する本を読みました。
 ⇒ 屋久島 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

beginner 今回の旅行の準備など ⇒ 山ガール ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
rain 雨でも気兼ねなく使える RICOH PX 防水デジカメを購入
 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ すごくいい! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

camera 撮影練習もしましたよ。
 ⇒ Myブログ:2011/10/25 「初めてRICOH PXで撮った野鳥たち」
 ⇒ Myブログ:2011/10/24 「RICOH PXで川辺を撮ってみよう」
 ⇒ 2011/10/23 RICOH PX で撮影した植物、ズームやマクロ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎屋久島旅行 1日目:「川上杉」と「紀元杉」

2011-11-03 23:39:00 | 旅の記憶
屋久島旅行-その1

2011/11/2~4 友人たちと 屋久島旅行 に行きました。

その1 屋久島旅行 1日目 「川上杉」と「紀元杉」
その2 屋久島旅行 2日目前半 「原生林コース」
その3 屋久島旅行 2日目後半は、苔 「白谷雲水峡」
その4 屋久島旅行 3日目前半 島を一周の前半
その5 屋久島旅行 3日目後半 島を一周の後半(ここです)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

旅行プランは幹事さんまかせ。
でも、心と体の準備に1ヶ月前から そわそわ~。
 せっかく行くのだから 準備怠りなく!!
着るものや持ち物の準備、Webや本での下調べ。
雨が多いと聞き、防水デジカメ(RICOH PX)を買って撮影練習も!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

いよいよ、出発です!
1日目 観光

プロペラ機で、福岡空港 → 屋久島空港。
 お天気が悪いと着陸しないで引き返すとのこと。
 rain 雨が降り出したので、ヒヤヒヤ

無事、到着で~す。




まずは、屋久杉ランド方面へドライブ。car

屋久島の住人のお出迎え。

車の中から見る屋久猿、のんびり道端でグルーミング


餌付けされていないので、人間は無視。



車の中から見る屋久鹿、こっち向いたよ! かわいい。


杉のほかにも多くの木々が茂っています。


kirakira お目当ては「川上杉」と「紀元杉」。

道路沿いの「川上杉」を見上げる、樹齢二千年・・・。



「川上杉」のそばを歩く。周囲の木々と比べて桁違いの大木。


道路から少し入ったところに「紀元杉」はそびえています。


雨の中、「紀元杉」の周囲を歩く。 樹齢三千年に圧倒されます。


帰路、閉館間際の「屋久島自然館」へ
展示物を見ながら、館内を歩くと、
屋久島や屋久杉のことが少しわかってきました。



宿は、空港近くの 「縄文の宿まんてん
晴れたら、さぞかし星がきれいでしょう。 rain


ここまで:2011/11/2~4 RICOH PX で撮影

温泉に入って、美味しい晩御飯

めも:2011/11/2 940SH AS で撮影

乾杯~は 屋久島の焼酎 「三岳」 で!

明日からは、屋久島パーソナルエコツアー のガイドさんの案内で島巡りです。

行ったところマップ


屋久島の位置とアクセス



   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 alien 旅行の準備は。

note 屋久島に関連する本を読みました。
 ⇒ 屋久島 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

beginner 今回の旅行の準備など ⇒ 山ガール ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
rain 雨でも気兼ねなく使える RICOH PX 防水デジカメを購入
 ⇒ RICOH PX 防水デジカメ すごくいい! ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

camera 撮影練習もしましたよ。
 ⇒ Myブログ:2011/10/25 「初めてRICOH PXで撮った野鳥たち」
 ⇒ Myブログ:2011/10/24 「RICOH PXで川辺を撮ってみよう」
 ⇒ 2011/10/23 RICOH PX で撮影した植物、ズームやマクロ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎屋久島を歩く、山ガール?

2011-11-02 11:32:00 | 自然に親しむ
2011/9/20 記
晩秋に、屋久島旅行の計画があります。
 何となくは 知ってるような屋久島。
九州の南の島、高い山、世界遺産の屋久杉。

どんなところか、調べてみましょう! → 屋久島 - Wikipedia

Webで調べるのもいいけれど、本を読むのが好き!
 まずサーチ ⇒ 屋久島の面白そうな本 ~ パそぼの2つ目の本棚
 
どんどん読みますよ!
 ⇒ 屋久島関連の読んだ本 ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

屋久島は、標高差があり 自然が豊富。
 ということはしっかり歩かなくっちゃ。
  今流行の山ガール (*^_^*)♪

こちらも見てね。⇒ 山ガールとアウトドア ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

役に立つかどうか? Amazonで「山ガール 屋久島」 で検索した結果
 → 「山ガール 屋久島」の本、シューズバッグ、服&ファッション小物
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする