パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏・秋祭り 2010~

◎暮らしでSDGs、CO2削減にアプリも活用!

2022-06-16 12:19:00 | 地球やエコ・健康な暮らし

アプリでCO2削減! 家計もダイエット!



暑いですね。地球温暖化。
熱中症予防にクーラーをつけることが奨励されていますが、風通しのいい我が家はなんとか自然風でしのいでいます。

ところで、家の中でも暑さが違う! 特に暑いのは TVをつけている部屋。
照明器具も熱をもっています。使わない時は、こまめにスイッチオフ! 
火(ガスや電気、レンジなど)を使わない料理も工夫しましょう!

kakigoori まだ7月になったばかり、暑さ対策をして 夏を乗り切ろう! 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2021/07/10 追記 

以前紹介していた環境家計簿アプリや関連サイトは、少なくなっているようです。

今の話題は、SDGsですね。

★ SDGs(エスディージーズ)とは?17の目標を事例とともに


★ SDGs (持続可能な開発目標)を知り、実践しよう!
・ SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省  
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)別ウィンドウで開くの後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

・ SDGsってなんだろう? | SDGsクラブ | 日本ユニセフ協会

★私達にできること
・ 家庭にも身近なSDGsがいっぱい!食事、水や電気の節約、男女の意識などを探してみた!
・ SDG目標別の個人・家庭でできる取り組みの例 - 環境自治体会議
・ SDGs達成のためにできることは?衣食住にまつわる身近なアイデア10選

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

暮らしのエコやCO2削減、SDGs(持続可能な開発目標)関連のアプリが新しく出ています。

使ってみましょう
・ 暮らし エコ アプリ
・ エコ電気 アプリ
・ エコ検定 アプリ
・ CO2削減 アプリ
・ SDGs アプリ

参考になる本 → 環境社会検定 ・ 環境家計簿

こちらもどうぞ! 
⇒ Myお絵かきブログ:環境家計簿ソフト を使ってみよう!
⇒ Myブログ:エコについての参考になるサイト


2013/03/26 記 2014/10/21~2018/4/5 追記

旧 タイトル 「環境家計簿でCO2削減」

 家計簿もアプリが便利、そう思っていたら なんと
 環境家計簿アプリ(Android)ありますよ!

・ 郡山環境家計簿 ~ 家庭で消費する電気・ガス・水道などのエネルギーのCO2排出量を算出するものです。
毎月、家庭で排出しているCO2の量を把握し、データを積み重ねることにより、ムダなエネルギー消費やCO2の削 減につなげることができます。
家庭での省エネルギーはCO2削減だけでなく、家計費の節約や節電にも直結します。

・ 小平市環境家計簿アプリ ~ 毎月の使用量を把握することで、地球にも家計にもやさしいライフスタイルを習慣づけることが期待されます。
取組状況に応じてエコダイラポイントが付与されたり、CO2排出量がランキング表示されたりと、楽しく取り組んでいただく仕組みを盛り込んでいます。
ぜひ、環境家計簿を使ったエコライフにチャレンジしましょう!
※小平市外にお住まいの方も使用できます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

環境家計簿は、ノートにつけてもいいのですが、PCでの利用がおすすめです。 
さらに いつでもどこでも簡単に! ということで、Webで記入できるようになってきました。

ぜひ活用したいです! → 「環境家計簿ソフト」で検索

環境家計簿 というのは、CO2に関係する項目のみ を、つけて管理するので、一般の家計簿とは違います。
一般家計簿に、そのチェック機能が追加され、もっと自覚し 管理されるといいですね。

『CO2家計簿』で 家計もダイエットしましょう!

地球温暖化の原因となっているCO2は、私たちの普段のエネルギー消費によっても増え続けています。
地球温暖化が進むと、洪水や干ばつなどの災害や、日本では台風・集中豪雨の増加、お米などの農作物が育たなくなるなど、さまざまな影響が心配されています。

CO2家計簿は毎月のエネルギーの使用量と支払額を記入し、生活のムダをチェックすることで、お財布にも、地球温暖化防止にも役立つ便利な環境家計簿です。

簡単にできそうなものを探してみました。 (順不同)・・・ 2021年かなり減っています。

ソフトをダウンロード(DL)するもの

 「かんきょう家計簿ソフト DL版」 「本格的家計簿」機能 :香川県

ここからも探してみて! → 環境家計簿で検索 Vectorソフトライブラリー

登録不用で使えるもの
◆ あなたのCO2家計簿 - CO2オフセット運動 lawson

◆ Lohasclub 環境家計簿 地域別 → 東京 (ローハスクラブ HPトップ

参考
・ 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議 (CASA)
・ tepco省エネ情報 ・・・「でんき家計簿 (東京電力)」は、2021年1月31日に終了
・ はぴeみる電 [関西電力]

まだあります。お住まいの地方自治体、電力会社等でも検索して どうぞ、活用してください!
 Google検索 → 環境家計簿

環境家計簿の情報
・ 環境家計簿とは 環境goo:環境家計簿 Household Eco-Account Book
・ 新日鐵住金グループ・環境家計簿
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎家計簿ソフトを使ってみよう!

2020-03-09 12:24:00 | お奨め、使いたいソフト
Myブログ:家計簿・会計ソフト

2010/5/1 ~ 2014/6/3、~ 2018/4/2、2019/11/01 追記・修正

gamaguchi5 家計簿をつけて見ませんか!

エクセルを勉強すると、エクセルで家計簿をつけてみようという気になります!
それは、すばらしい~~。 あとりえの皆さん がんばって!

でも、単に家計簿をつけるのなら 「家計簿ソフト」のほうをおすすめします。
家計簿に関することが、至れり尽くせりなので、すごく便利です。

そして、個別のお金のまとめなどに 「エクセル」を使うのがおすすめです。
たとえば 『今回の旅行に使った分の把握』とか、『**サークルの会計』とか、アイデアしだいで、自分なりにExcelの機能を使って自由に作成できますね。

こちらもみてね ⇒ 家計簿ソフトいろいろ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018/1/9
 毎月どのくらいの支出があるのか。 ちゃんと知りたくなりました。
 収入はほぼ決まっていて大した額ではありません・・・。
 超高齢時代、この先・・・100歳以上! 長生きするかもしれません。
 世の中の変化の先読みはできませんから、とりあえず現状把握から始めましょう。
 
 以前はまじめに紙家計簿~PC家計簿をつけていましたが、最近はさぼりがち。
 家計簿をつけるって超めんどうなんですよね。
 もっと簡単にできるWebアプリはないか 試してみたけれど、スマホアプリでは イマイチです。
 2018年 今年の目標!
  今年は、愛用の「てきぱき家計簿マム」をまじめに使うことにしました。
  レシートを保存あるので、入力します。
  大雑把な予算も立ててみましょう。
  これでも、「暮らしの経済」講座なんて受けたんですけど全く役立っていない・・・。
  では、皆さんも やってみてね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ずっと使い続けてきた 「てきぱき家計簿マム」。
バージョン6だったのですが、Windows10では バージョン9に買い替える必要があります。
この際、別のソフトを使ってみようかしら?

Windows10対応 家計簿ソフト おすすめはどれ?! 
 (Windows10、Windows8、Windows7 対応)
・ テクニカルソフト てきぱき家計簿マム9
・ ファイナンシャルプランナーが作った家計簿3

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2007/12/12 記 ~ 2009/4/11、2009/6/22 追記
2008/7/26、8/16、8/29 追記

「家計簿をつけるのは当たり前のこと」 として育った私ですが・・・、
周りの人に聞いて見ると、意外や意外、「家計簿?」 って感じの人が多いのに驚き~。

note ノートに電卓(そろばん・・・ひえ~~)派のかたも、これからの方も、
計算間違いをしない money パソコンの 家計簿ソフト がおすすめです。

今や 主婦だけではない! 男性もつけよう 家計簿!

mobile こちらもおすすめ ⇒ Myブログ:Webで家計簿!

パソコンには、はじめから 家計簿ソフトが入っているものもありますが、なければ便利なソフトを購入しましょう。
key 家計簿 プラスアルファな機能が付いていて、使いやすいものがいいですね。パスワードが付いている へそくり対応版!? もあります~。

私が愛用している 『てきぱき家計簿 マム2 Plus/2000』 は、VISTAでは使えないので、新しく購入しなければ・・・。
もうVISTA対応版が出揃っていますね。

(追記) 2008年1月に最新版 てきぱき家計簿 マム6 を購入し、活用していま~す! 
symbol4 購入時の対応OS: Windows 2000/XP/Vista ですが、Windows7にも対応しています。

 ♪   --   ♪   --   ♪   --   ♪

sun 普通の家計簿とは違いますが、エコな暮らしをチェックする 環境家計簿も使ってみませんか!

 ⇒ Myブログ:暮らしでSDGs、CO2削減にアプリも活用!

ストップ地球温暖化 に役立つ お勧め家計簿 (フリー版)がたくさんあります。
毎日使う電気・ガス・水道・ゴミ などを CO2に換算してくれます。
PCソフトやWeb版、
印刷したカレンダーに記入するタイプなどがあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎Webで家計簿!

2018-08-06 10:48:00 | Webサービスを使う・遊ぶ
Myブログ:家計簿・会計ソフト

2008/8/29 記 ~ 2013/5/23、2017/1/31、2018/8/1 追記
 
Webで家計簿!

お金の管理は、大切です。 家計簿 つけていますか?
 めんどくさ~いという方も多いけれど、
最近の新しいサービス、Web家計簿 なら簡単・便利です!

インターネットを利用して  パソコンだけでなく、 携帯・スマートフォン、iPhoneなどのモバイル等で、家計簿をつけることができます。

家計簿だけのシンプルなサービスから、コミュニティ(SNS)タイプ、公開する家計簿などいろいろありますが、今やモバイル版が便利です。

金融機関と連携させて、家計簿を全自動にすることでお金の管理を改善しましょう。

   外出先でも入力ができるので、「いつでもどこでも家計簿」!
   支払ったら ササッと入力、
   これでつけ忘れもなく、すきま時間を有効活用。

 Web版の 機能・特長について
ソフトのインストールが必要ない。(面倒な更新など不要!)
無料サービスが多いですが、有料もあるので調べてくださいね。
モバイル ~ 携帯やスマートフォン・iPhone等からも、データ入力・実績照会等ができる。
メール ~ 携帯などのメールからも、支出データ入力・照会等ができる。
保存 ~ 登録データを、CSV(エクセル)でダウンロードできる。(★)

ポイントは、安全性はもちろんのこと、費目を自由に設定できるか、1日の入力項目数、保存期間、CSVエキスポートやバックアップ機能など。


ただし、アプリにネットバンキングのパスワードを含むアカウント情報を登録する際には、安全性も考慮してくださいね。

◇ PC、スマートフォン・iPhoneのアプリを利用するサービス
 
 ★ レシート家計簿「Zaim」 日本最大級!無料の家計簿アプリ

 ★ マムクラウド家計簿
 マムクラウドとは、"家計簿マムシリーズ"のクラウド版です!
 パソコン・スマホ・タブレットからいつでも簡単に入力できる!
 てきぱき家計簿マム9のデータを取り込めるが、てきぱき家計簿マム9以外のデータや、逆方向(てきぱき家計簿マム9)への移行は行えません。
 PCソフト「てきぱき家計簿マム」とは、切り離して使うほうがいいかも。

 ・ マネーフォワード 無料の家計簿アプリ・クラウド家計簿ソフト
 ・ MoneyLook(マネールック) ネットで賢く安心のお金管理!パーソナルファイナンスサービス

◇ スマートフォン・iPhoneのアプリを利用するサービス
 ★ CashFlow Free (改名 AssetFlow )iPhone、スマートフォンでシンプルな資産管理・家計管理を
   CSV エキスポートできるが PC版はない。

◇ PCと携帯でも、携帯だけでも使えるサービス
 ★ ネットde家計簿 モバイル・保存
   現金収支入力は、1日最大20件までのデータが登録できます。

 ★ 俺家計簿 モバイル・保存

 ・ e-家計簿 モバイル・メール・保存 試用可

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 これは、おもしろい! 目からうろこの 中身を公開する家計簿
 ・ 5en家計簿 となりのサイフ 非公開設定も可

参考 : iPhoneで使える家計簿の比較

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

従来の家計簿ソフトについては、⇒ Myブログ:家計簿ソフトを使ってみよう!

 ⇒ Myブログ:暮らしでSDGs、CO2削減にアプリも活用!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎WindowsXPのサポートは、2014年4月8日まで

2014-04-07 14:17:00 | Windows、Office等
→ WindowsOS ・ Windows8

WindowsXP 買い換え・引っ越し大作戦

Windows XP から Windows7 & Windows8 へ

WindowsXP のサポート期間は、2014年4月8日まで。
 
それ以降、ネット接続して使うのは、危険です!

 → XPを使い続けるのがセキュリティ的に危険な理由 2013年04月16日 ITmedia

 対策 A) パソコンを買い換える。 (Windows8)

 対策 B) OSのアップグレードをする。(WindowsVista、7、8)
   PCのシステム・性能に合わせて選びましょう

 対策 C) 安全な用途のみに使い続ける。

 ⇒ Myブログ:Windows8は3種類!
 ⇒ Myブログ:Windows8を使いこなそう!
 ⇒ Myブログ:パソコンを買うポイントは。Windows 8

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 対策 C) 安全な用途のみに使い続ける。

WindowsXPは、多くの人が利用していましたね。
今も愛用している人は多いのでは!
(2013年4月の調べでは、まだ約3割の人が使っているそうです。)
このブログへのアクセスも、9月以降 45%がWindowsXP利用です!

WindowsXPのサポート期間は、2014年4月8日まで。
それ以降も使いたい!
ネット接続をしないで使う事はできます。
 ・ 有線LANなら、ケーブルを抜けばOK。
 ・ 無線LANは、「カードやアダプターを抜くとか、PCの無線LANスイッチを切る、設定でネット接続を無効にする」などの必要があります。
とはいっても、最近は自覚せずにネットを使っていることも多く、メールも検索もSNSもできなくなると超不便・・・。

 逆に、ネットに繋いでいないと 案外さくさく動くかも!
写真の編集をしたり、お絵かき、はがきソフトや家計簿、ビジネス文書作成など。
用途を限って活用し、ネット関連は スマートフォンやタブレットで!

 最新情報です!
 → Google Chrome、Windows XPのサポートを2015年4月まで延長 2013年10月17日 ITmedia
 XPからの移行に時間がかかり ネット接続をしなくてはいけない場合、
 ネットを見るブラウザは、IE(Internet Explorer)や Firefoxをやめて
 Chromeをメインブラウザに設定して使いましょう!
 でも、うっかり操作ミスとか、何が起こるかわからないので慎重に!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 対策 A) パソコンを買い換える。 (Windows8)
 対策 B) OSのアップグレードをする。(WindowsVista、7、8)

WindowsXPのサポート期間は、2014年4月8日まで。
3~4月は、職場も学校も 年度切り替えの慌ただしい時期ですね。
早めに計画を立て パソコンの準備、購入とデータの引越しなどをしましょう。
さらに、Windowsの操作方法の違いの習得、新しいOffice2013への移行など やることいっぱい!

 パソコンお引越しと Webメールについて
 ・ ネットを利用したサービスのID、PWを メモしておくこと!
 ・ メールは、メールソフトをやめ、Webメールにすればどのパソコンからも使えます。
 ・ パソコン内のデータは、クラウドや外付けHDD、USBフラッシュメモリーにバックアップしておく。

 ⇒ Myブログ:パソコン、ファイルやメールの引越し
 ⇒ Myブログ:webメール対応で便利

 クラウドサービス(オンラインストレージ)でおすすめは、
 使い勝手のいい DropBox です。
 新しい「Copy」は大容量が魅力。
たくさんあるので、用途に合わせて使い分けましょう!

 ⇒ Myブログ:Dropbox 快調:2011~2022~
 ⇒ Myブログ:Googleドライブは便利
 ⇒ Myブログ:便利なSkyDriveはOneDriveに変身
 ⇒ Myブログ:Yahoo!ボックスを使おう
 ⇒ Myブログ:オンラインストレージ 関連記事

 バックアップに便利なもの
外付けハードディスク、USBfラッシュメモリ、CD、DVD、メモリーカードにコピーなど。
保存するファイルに合わせて使い分けましょう!

 ⇒ Myブログ:CDやDVDにバックアップしよう
 ⇒ Myブログ:外付けHDDを活用しよう!
 ⇒ Myブログ:内蔵HDDを外付けで使おう!
 ⇒ Myブログ:1つは欲しいUSBフラッシュメモリー

 ⇒ Myブログ:外付けハードディスク 関連記事
 ⇒ Myブログ:USBフラッシュメモリー 関連記事

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 対策 B) OSのアップグレードをする。 ですが・・・、
 今更、WindowsXPパソコンに Windows 7 や Windows 8 の OSを入れても 仕方がない気がします。

 対策 A) パソコンを買い換える。 のが、よさそうですね。
 2013年10月18日 Windows8.1がリリースされ 使いやすくなりそうですよ!

最新パソコンに買い替えでしょう! 探してみます。

Windows 8 のパソコンがいいね! (最新はWindows8.1

Windows 7 は人気がありますが、店頭には置いてないかも!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 新しいマイクロソフトの Windowsタブレット
Surface Pro(Office付)が欲しい! → Surface と 関連グッズ

こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:パソコンを買うポイントは。Windows 8
 ⇒ Myブログ:ウルトラブック欲しい
 ⇒ Myブログ:Windows8を使いこなそう!
 ⇒ Myブログ:パソコン、ファイルやメールの引越し

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

WindowsVistaのパソコンなら、まだ使えます。
サポート期間
 Windows7  2020年1月14日まで
] WindowsVista 2017年4月11日まで ( 2012年2月20日延長!発表)
 WindowsXP 2014年4月8日まで
  ( Windows  Me、 98 サポート終了しています。)

 ⇒ Myブログ:2017/4/11 さようなら Vistaパソコン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※WindowsXPから7へ:ソフトの対応状況

2014-04-03 15:51:00 | Windows、Office等
→ WindowsOS

WindowsXP 買い換え・引っ越し大作戦

Windows XP から Windows7 & Windows8 へ

ソフトの対応状況

WindowsXPのサポートは、2014年4月8日まで!
早めに乗り換え準備が必要ですね。

Myブログ:WindowsXPのサポートは、2014年4月8日まで

WindowsXPで使っているソフトが、Windows7でも使えるのでしょうか?

・ そのままインストールできる。
・ アップデートモジュールが必要。
・ 対応していない。~ Windows7対応版を入手しましょう!

◆ Microsoft Office
Microsoft Office 2003年および 2007 Microsoft Office system は、Windows 7 でサポートされています。


◆ Adobe(アドビ)製品 → Windows 7 への対応について -
 → オペレーティングシステム(OS) 対応状況
 → アドビ製品の旧バージョン対応OS

 Photoshop Elements 8 以降 Windows 7 対応

◆ ジャストシステム製品
 →  Windows 7 対応状況
 → Windows 8.1 / 8 対応状況

IBM ホームページ・ビルダー12 → Windows 7 へのアップデートモジュール
(Windows8は、ホームページ・ビルダー14以降)

ラベルマイティ → Windows 7 へのアップデートモジュール
(Windows8は、ラベルマイティ10以降)

◆ てきぱき家計簿マム
 → 対応OS一覧表(Windows 8 / 8.1 / RT / 7 / Vista / XP)
 てきぱき家計簿マム6 は、Windows 7 対応
 (Windows8は、てきぱき家計簿マム7以降)

◆ 水彩7 NTTデータ Windows 7 ○


    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

2009年10月13日

 ⇒ Myブログ:Windows7 もうすぐね

もうすぐ、Windows7 が発売
個人的には~ すぐに購入予定はありませんが 
 とりあえず、情報収集です。

 Windows7 対 応 表  2009年10月13日現在

 ソフト名XPVistaWindows7
Microsoft ワード2007
Microsoft エクセル2007
Microsoft パワーポイント2007
Microsoft アクセス2007
IBM ホームページビルダー13対応予定
IBM ホームページビルダー12
NTTデータ 水彩7
NTTデータ 舞筆未定
Adobe フォトショップエレメンツ8
Adobe フォトショップエレメンツ7
Adobe イラストレーターCS4○※1○※2
Adobe フォトショップCS4○※1○※2
株式会社AHS MusicMaker2△※4
インターネット Sound it!5.0
フックアップ ACID MusicStudio7未定
Ulead ビデオスタジオ12未定
YAMAHA MIDIキーボード KXシリーズ未定
YAMAHA オーディオインターフェースAUDIOGRAM3/AUDIOGRAM6未定
EDIROL オーディオインターフェース FA-66未定
秀丸エディタ○※3

※1 32bit版 Windows VistaR Home Premium、Business、Ultimate、Enterprise(Service Pack 1)日本語版に限る
※2 現時点では、重大な問題は報告されていません
※3 32bit版のみ対応
※4 動作可能だが、サポート外

 → ジャストシステム製品の Windows 7 対応状況


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※WindowsXPは再セットアップして使おう

2014-04-02 15:50:00 | Windows、Office等
WindowsXP 買い換え・引っ越し大作戦

 ⇒ Myブログ:WindowsXPのサポートは、2014年4月8日まで

WindowsXPのサポートが切れても ネットに繋がないで使う事はできます。
メインのパソコンが、Windows7やWindows8なら、
WindowsXPのパソコンは、サブとして、機能限定で使いましょう!
不用なソフトなどをきれいサッパリ整理すれば、かるがるさくさく動くようになるかも!

更にスッキリ使いたいなら、WindowsXPの再セットアップをしましょう。
 データをバックアップしたら、
 WindowsXPの再セットアップ。(若しくは購入時に戻す)
 次に、使いやすく設定します。
 ネットに繋がるうちに、Windowsのアップデートだけはしておきましょう。
 必須ソフトは、最新の状態にアップデートします。

そのあと、ネットの接続は中止!
(LANケーブルをつながない、LANカードを取り外す、接続設定を解除するなど)

ワープロ、表計算、お絵かき、写真編集、年賀状、家計簿、各種印刷
音楽を聞く、DVDを見る、一人でゲーム・・・など
ネットに繋がないでも活用できることはたくさんありますね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

alien あとりえの古いWindowsXPのノートパソコンは、FAX送信できるのが自慢です!
今日(2013/12/21)も、久しぶりで役に立ったので、
もうしばらく活躍してもらうことにしました。

無線LANカードは外して、もうネットには接続しません!

・ Windowsのアップデートは「自動」から「手動」に。
・ セキュリティソフトの自動更新もオフ
・ Adobe Readerなどのソフトのアップデートも「手動」にします。
・ クラウドサービスも中止。
・ ネット関連のソフトなどはアンインストール。

作業には、なんどか再起動をするので時間がかかりますが、じっくり丁寧に行います。
全部出来たら、一度セーフモードで立ち上げるとスッキリ。
・ ディスクのエラーチェックやデフラグも時間がある時に忘れずに!

少しばかり手間がかかりましたが、驚くほど早く動くようになりました。 symbol5
メインのパソコンとは、USBフラッシュメモリーでファイルのやりとりをします。
主に、Wordの文書を メールが使えない方に FAX送信するのに使います。
 年に数回あるかどうか・・・ (*^_^*)♪

現在の状態での リカバリーディスクを作るといいのですが、ちょっとめんどう。
さすがに壊れた時が、さよならの時です・・・。 ase

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Windowsの更新は、絶対必要です。
 時々 サービスパック (SP)が 提供されるので、これも 更新をお忘れなく。

サポート期間
「メインストリームサポート+延長サポート」の合計10年
  Windows8 は、2023年1月10日まで
  Windows7 は、2020年1月14日まで
  WindowsVista は、2017年4月11日まで ( 2012年2月20日延長!発表)
  WindowsXP は、2014年4月8日まで
  ( Windows  Me 98 は、サポート終了しています。)

サービスパック (SP)
  Windows8 は、8.1 ・・・ 2013年10月18日より
  Windows7 は、SP1 ・・・ 2011年2月23日より
  WindowsVista は、SP2 ・・・ 2009年5月27日より
  WindowsXP は、SP3 ・・・ 2008年5月7日より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 冬に行きたいイベントと映画

2010-12-31 00:00:00 | イベント情報
  2010冬に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2010/11/6 記 12/22 追記

冬に行ったイベントは!

・ セーヌの流れに沿って ~ 印象派と日本人画家たちの旅
   10月30日(土)~12月23日(木) ブリヂストン美術館
行きました。すばらしかった。 ⇒ Myブログ

・ 室町三井家の名品 三井記念美術館 12/3~1/29
行きました。 まぁまぁ ⇒ Myブログ

こちらもみてね ⇒ Myブログ:ぐるっとパスで行こう 12/21~2/20

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

冬に見た映画は!

obake ゲゲゲの女房 2010年11月20日公開 ヒューマントラストシネマ有楽町 他
note 本、読みました! ⇒ pasoboのバインダー(本棚)

gamaguchi5 武士の家計簿 2010年12月4日公開 丸の内ピカデリー1
note 本、読みました! ⇒ pasoboのバインダー(本棚)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

dokuro ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 2010年11月19日公開 丸の内ピカデリー1
見ました、面白かった ⇒ Myブログ

atari ロビン・フッド 2010年12月10日公開 TOHOシネマズ 日劇
リドリー・スコット 監督、ラッセル・クロウ 主演
見ました、面白かった ⇒ Myブログ

pika トロン:レガシー 3D 2010年12月17日公開 TOHOシネマズ 日劇 他
見ました、3D期待はずれ ⇒ Myブログ

原作・関連本はこちら
 ⇒ タグ:映画 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

 ⇒ タグ:映画 36冊 ~ Myブクログ 「パそぼの2つめの本棚」
 ⇒ タグ:映画 76冊 ~ Myブクログ 「文学・歴史:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「自然・科学・アート他:koishi-2018の本棚」
 ⇒ タグ:映画 18冊 ~ Myブクログ 「kinohondanaの本棚」

「ぐるっとパス2010」で、遊ぼう! → 全70対象施設
 → My Map-A ・ My Map-B

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「くらしの経済」講座:2008年度 12回

2009-03-22 18:16:00 | 講座・実習・TVなど
今期参加する講座:「くらしの経済」2008/4~2009/3 
 
「暮らしに役立つ」というコンセプトを軸に、経済を身近な視点で学習する初心者対象の講座。
私たちが安心して生活していくために必要とされる基礎的な経済知識を学びます。
講師:黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか


 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

12回目 最終回 3/21  遺産分割と遺言の効果
講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか

とうとう、最終回・・・。 今年は 体調が悪くずっと欠席。

「遺産分割と遺言の効果」 
前回の講義で学んだことを思い出してみよう~
遺産が多い方も少ない方も、残される家族のためにできることがあるということでした。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

11回目 2/21 相続と相続税の基礎知識

講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか

今回も、欠席しました・・・。 
( 前年度の講座では 受講して とてもためになる内容でした。)

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

10回目 1/17 暮らしと年金

講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか

年金には、とっても関心がありますが、怪我のため欠席しました・・・。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済 9回目 12/20 目的別金融商品の選び方(2)
講師 黒崎達雄 (1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか

お休みしました・・・。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

 8回目 11/15 目的別金融商品の選び方(1)

講師:黒崎達雄 (1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP)

このところの、市場の大荒れをどうしのぐか?

今回は、金融商品の選び方について学びました。
目的を持って、選ぶことが大切!
自分の欲と恐怖心をコントロールすることは、難しい~。

さて、 難易度の高い商品を選ぶには、それなりの知識が必要です。
皆さんは、いかが?
わたしは、基本の基本を学んでいるだけ・・・、
実践なんてとんでもないです。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済 7回目 10/18 資産運用のリスクとリターン

講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP)

このところの 世界恐慌は、一生に一度あるかないか というものだそうです。
これまでの常識は 通用するのか?
ここは、冷静に基本の勉強を!
「ハイリスクに ローリターン」 だけは、避けたいところ。
他人のリスクが、回り回ってくるようなことが無いように!

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済 6回目 9/20 不動産投資と不動産の有効活用

講師 黒崎達雄 ・ 中村健二

このところ、世界の経済状態は、異常ですね。
こんな時にも、経済の基本を押さえている人は 動揺が少なくてすむとか!

さて、投資がお好きな方には、不動産は いかがですか?
リアルとバーチャルな、不動産。 投資にも少々勉強が必要のようです。

J-REIT(不動産投資信託)ポータルサイト

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済 5回目 8/23 保険料見直しのポイント

講師 黒崎達雄 (1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP) ほか

無駄な保険に入っていませんか?
保険料を見直すときのポイントについて、勉強しました。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済 4回目 7/19 リスクに備える保険制度のしくみ

講師 黒崎達雄・梅田雅美(CFP)ほか

私たちの暮らしに、どんなリスクがあるのか?
それに対して どんな保険があるのか?

そんなことを学びました。
今は 自己責任 の時代といわれています。 しっかりせねば!

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済 3回目 6/21 どう対応? 人生のリスク

講師 黒崎達雄(1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP)

人生のリスクって? 一つ一つ洗い出してみましょう!
それに対応するには? 

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済  2回目 5/17 年金と社会保障制度

講師 黒崎達雄・稲田孝哉(FPほか)

年金制度の基礎知識と 医療保険制度、介護保険制度などについて

気になる内容ばかりですね。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

くらしの経済 第一回 2008年4月19日(土)  家計とライフプラン

経済苦手なベルルが、まじめにずっと受講してきた「暮らしに役立つ身近な経済」の新講座です。 
初日から、体調が悪く欠席してしまった・・・。
次回いったときに、レジュメと なんと! 家計簿をいただきました!
ということは、講座で全員に 家計簿を配布したわけですね。

家計簿をつけているは少ないようですが、私は、お小遣い帳から始まって ずっとつけてきました。
そして、パソコンを始めたときに、さっそくパソコンの家計簿を利用!
計算間違えをしないので、ぜったいオススメです!

こちらも見てね。 2007/11/17~ 前年度の講座の関連記事
 ⇒ Myブログ:「暮らしに役立つ身近な経済」講座:2007年度 全12回

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

家計簿ソフト おすすめ 
 ◇ 「2008年 かんきょう家計簿ソフト」 を使ってみましょう!

 ◇ ベルルが長年使っている『てきぱき家計簿』の 最新版
 ⇒ てきぱき家計簿 マム6  発売日: 2007/9/28
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※TVの活用:趣味悠々

2008-07-01 22:41:00 | パそぼでレッスン
TV NHK 趣味悠々:中高年のためのパソコンシリーズ  

 パソコンソフト活用術入門

tv 今日から始まる新シリーズ、楽しそうな 内容です! 

テキストも買って お見逃しなく! ⇒ パソコンソフト活用術入門

  放 送 毎週火曜日 午後  10時00分~10時25分
  再放送 翌週火曜日 午後 (昼)0時30分~0時55分

♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪

内容 :
さまざまなパソコンソフトに出会うことによって、私たちの趣味や生活、仕事の幅も広がるはずです。
こんなことができたらいいなという思いを実現してくれるソフトって、探してみると意外にあるもので、そうした発見や出会いも楽しさであったりします。
そんな世界を一緒に楽しんで勉強していきましょう!

予定 :
第1回 ソフトをインストールしよう    7/ 1 再放送 7/ 8
 symbol3 Mitaka Plus Real-time Space Viewer

第2回 教養を深めたい          7/ 8 再放送 7/15
第3回 散らかっているものを整理したい  7/15 再放送 7/22
第4回 健康やダイエットに役立てたい   7/22 再放送 7/29
第5回 写真をきれいに見せたい      7/29 再放送 8/ 5
第6回 趣味を広げたい           8/ 5 再放送 8/12
第7回 映像や音楽を楽しみたい      8/12 再放送 8/19
第8回 パソコンのメンテナンスをしたい  8/19 再放送 8/26
第9回 旅行計画を立てたい        8/26 再放送 9/ 2
第10回 家計節約に役立てたい      9/ 2 再放送 9/ 9
第11回 ストレスを解消したい      9/ 9 再放送 9/16・23
第12回 ソフトで世界が広がる!    9/23 再放送 9/30

講師 : 佐々木 博 ~ 創庵ブログ

     ♪ --- ♪ --- ♪ --- ♪

番組で紹介された主なフリーソフト

画像:GSU★PARA フリーの3Dソフト GoogleSketchUp 日本語によるTIPS
画像:水墨画作成ボード 青龍 (Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
画像:NightRain (Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
画像:アイコン ウィザード (WindowsNT/2000/XP/Vista / アミューズメント)
画像:LogoShader


ユーティリティ:ちず丸ぐぃ~ん -無料で使える3D地図ビュワー
ユーティリティ:Exit-Win & XcopyGUI
ユーティリティ:RipplePicture スクリーンセーバー
ユーティリティ:フォルダの足あと (WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)
ユーティリティ:すっきり!! デフラグ
ユーティリティ:旅行びと日記
ユーティリティ:バーコードリーダーを使ってみよう

サウンド:ボーカルリデューサー (Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
サウンド:作曲ホイホイ (Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
サウンド:鳥の声の時報 for WinNT/2000/XP
サウンド:しゃべる時報とアラーム (Windows95/98/Me / パーソナル)
サウンド:パソコンに喋ってもらうために・・・ 読み上げTool
サウンド:MME Super -マルチメディア管理再生

会計:無料ソフト「みんなの家計簿」 : 知るぽると
会計:うきうき家計簿
会計:ザクッとキャッシュフロー
会計:MoneyLook口座情報一括管理ソフト
住所録:使って!住所録  (Windows95/98/Me / パーソナル)
住所録:はじめての住所録  (Windows95/98/Me / パーソナル)

健康:視力検査ツール
健康:アイアイで視力回復 (Windows95/98/Me / 家庭&趣味)
健康:万歩計☆キロ&カロリー計算☆ (Windows95/98/Me / 家庭&趣味)
健康:USB接続型 多機能歩数計「e-walkeylife2」
健康:一緒にダイエット (WindowsNT/2000/XP/Vista / 家庭&趣味)
健康:ダイエット日記ソフト ヘルシーメーカーダイエットフリー 無料版
健康:RunRunDiet (Windows95/98/Me / 家庭&趣味)
健康:健身計画2
健康:ダイエット7 フリー (WindowsNT/2000/XP/Vista / 家庭&趣味)
料理:CookManager (WindowsNT/2000/XP/Vista / 家庭&趣味)
料理:あるもの de クッキング (WindowsNT/2000/XP/Vista / 家庭&趣味)

遊び:花王 ブローネ ヘアカラー シミュレーション
遊び:HippLiner恒星間航行シミュレーター
遊び:ジグソーパズルのソフトウェア Mujig
遊び:ジグソーパズル製造機 (Windows95/98/Me / ゲーム)
遊び:ウォータービーズ デザイナー (Windows95/98/Me / 家庭&趣味)
遊び:水でくっつくふしぎなビーズ!アクアビーズアート☆
遊び:アクアビーズ(ドット絵作成)西村誠一ブランド
遊び:アイロンビーズTool (Windows95/98/Me / 家庭&趣味)
遊び:OLE Coordinate System

Myワード : 3D映像



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「暮らしに役立つ身近な経済」講座:2007年度 全12回

2008-03-15 05:59:00 | 講座・実習・TVなど
 暮らしに役立つ身近な経済 2007年4~2008月3月

学校教育で学んでいない金銭教育を、
  “暮らしに役立つ”というコンセプトを軸に、
  私たちが安心して生活していくために必要とされる
  基礎的な経済知識を学びます。


 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第12回 2008/3/15 「不動産投資を学ぶ」

講師は黒崎先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP、
ファイナンシャルプランナー 久谷真理子先生

 不動産投資ですって! 関係ないわ~ というあなた!

都心に 「投資用ワンルームマンション」を持っているとカッコイイ symbol3 らしいですよ。

また、こんなケース なきにしもあらずでは? 
 やっと手に入れたマイホーム、突然遠方へ転勤になったら
 さて、あなたは 自宅は売りますか? 貸しますか?

講座は、今回が最終回。 少しは なにか身についたかなぁ・・・

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第11回 2/16 「不動産は買ったが得?」

講師は 中村健二先生

あなたは、持家派? 貸家派? どっちがお得???

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第10回 1/19 「遺言の威力?」

講師は 松田泰之先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP

相続って、お金持ちだけの問題じゃないそうです。
残していく大切な人たちのために、遺言を書いておくのもいい方法

さて あなたは?

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第9回 12/15 「知っておきたい相続の話」

講師は 松田泰之先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP

家族が亡くなったとき、どうすればいいの?

相続の基本的なことを知っておくのは、いいと思います。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第8回 11/17 「所得税の計算方法を知ると・・・」

講師 黒崎先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP

年末に向かって、年末調整が気になるところです。
いろいろと申告することを記入する用紙を渡されますが、皆さんちゃんと理解していますか?
適切に記入するとしないとでは 税金が違ってくるそうです!

♪   ---   ♪   ---   ♪   ---   ♪

上手に家計をやりくりするには、家計簿は必須ですが、面倒だなぁ・・・
そこで、 パソコンの『家計簿ソフト』を利用しましょう。

パソコンを始めて便利だったことのひとつが、家計簿ソフトです。
  一番嬉しいのは計算間違いをしないことかしら!
自分に合った設定で無理なく簡単につけることができるし、
グラフで家計状態を把握、予算を立てて計画的に! なんてことが、簡単にできます。 
ローンの計算・クレジットの支払いの管理、日記にスケジュール・・・
上手に使いましょう。

おすすめソフト ~ てきぱき家計簿 マム

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第7回 10/20 「金融商品を学ぶ」

講師は黒崎先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP

今回は、欠席です。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第6回 9/15 「最近の経済事情を理解すると・・・」

講師 黒崎先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP
   中島智美先生 CFP 

今日は少し遅れていったら、かわいいキャラの絵本の朗読中でした。
アメリカの子供が、ちょっとした起業をする話ですが、経済のエッセンスが詰まった話です。

講義の最後に、先生からの言葉と 本の紹介がありました。
  自分と家族に これから 本当に必要な額はいくら?
  人間、欲が出てきますが・・・お金に振り回されないこと!

 本の紹介 ~ エンデの遺言―「根源からお金を問うこと」

 

内容(「BOOK」データベースより)
ファンタジー作家ミヒャエル・エンデに導かれて「暴走するお金」の正体を探りに旅立つ。
「老化するお金」「時とともに減価するお金」など、現代のお金の常識を破る思想の数々を紹介する。
欧米に広がる地域通貨の実践―米国のイサカアワー、ヨーロッパの交換リング、スイスのヴィア銀行などをレポートする。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第5回 8/18 「損害保険を学ぶ」

講師 黒崎先生 清水光彦先生

このところ、地震が多いですね、 なんか心配~。
損害保険のうちの 火災保険と地震保険 大事かも。
あなたは 必要ですか? チェックしてみてください!

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第4回 7/21 「保険のしくみと税金を学ぶ」

講師は黒崎先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP

 今回は、欠席です・・・。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第3回 6/16 「年金に強くなる」

講師 講師は黒崎先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP 他

いま、一番関心を集めている 年金の話

いろいろ不祥事もあり、信頼ガタ落ちですが、・・・・ それはさておき。

講座では 基本的な年金の話を聞きました。

老後だけではなく、障害者向け、夫がなくなったときの母子向けもありますので、若い方も入るようにということでした。
入りそびれている方や学生さんなども、いろんな猶予措置があります。
ぜひ、調べてみてね!

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第2回 5/19 「住宅購入・教育費の準備について」

講師 黒崎、岡本先生 1級ファイナンシャルプランニング技能士・CFP

人生のなかでも、(子どもの)教育・住宅の購入は、とてもたいせつで お金のいることです。
計画を上手にたてるのと そうでないのでは、その後の人生プランにも影響が・・・。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

第1回  4/21 「ライフプラントは?」

今期から、また基本に戻って、ほんとうに暮らしに役立つ
私たちの身近なこととして、経済について先生のお話しを聞きます。

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

新講座スタート「暮らしに役立つ身近な経済」

  開催期間 : 2008/04/21~2009/09/15 (隔週土曜日)
  講  師 : 黒崎 達雄 1級FP技能士・CFP

  学校教育で学んでいない金銭教育を、
  “暮らしに役立つ”というコンセプトを軸に、
  私たちが安心して生活していくために必要とされる
  基礎的な経済知識を学びます。

第1回  4/21 「ライフプラントは?」
第2回  5/19 「住宅購入・教育費の準備について」
第3回  6/16 「年金に強くなる」
第4回  7/21 「保険のしくみと税金を学ぶ」
第5回  8/18 「損害保険を学ぶ」
第6回  9/15 「最近の経済事情を理解すると・・・」
第7回 10/20 「金融商品を学ぶ」
第8回 11/17 「所得税の計算方法を知ると・・・」
第9回 12/15 「知っておきたい相続の話」
第10回 1/19 「遺言の威力?」
第11回 2/16 「不動産は買ったが得?」
第12回 3/15 「不動産投資を学ぶ」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする