日々の記録

ほどよく書いてきます。

ライントレーサ

2008年10月14日 23時01分43秒 | その他雑記
回路図コレです。

本日、電子回路組み立て実習なるカリキュラムにて作りました。

モーターをコントロールしているのだが、逆起電力対策のダイオードとかは不要なのかなとか思った。PWMではなく単純なon/offだったら大丈夫なのか?オシロで見る限りではピョンピョンと電圧が変動していたけど、アナログオシロは波形をとらえにくい!!!!なんかね、思うような観測ができなかったよ。とほほ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CAE | トップ | 光速測定の可能性 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フライホイールD (いっちー)
2008-10-15 18:14:41
半導体の耐圧破壊は一発で逝きますから必要でしょう。

DSOって使いやすいよね。(^o^)
返信する
やっぱりいるよねー (まこち)
2008-10-15 20:19:08
DSO使いやすいです。波形を止めてじっくり眺めることができるのがすばらしいですね。
返信する
フリーホールD (いっちー)
2008-10-15 20:38:41
モーターの場合、フリーホールダイオードだと回転にブレーキがかかるんで、耐圧保護にはバリスターや、ツェナーダイオードのほうがいいです。

DSOに慣れると、アナログオシロは波形が綺麗でもいらないと思いません?(笑)
返信する
大丈夫 (まこち)
2008-10-15 22:39:34
 ブレーキかかっても大丈夫。ラインをちまちま追ってほしいのでむしろブレーキも欲しいです(笑
 動きがぎくしゃくするかもしれませんけどね。バリスタやZDですか。あれ、ZDはバリスタ的な接続にしないとまずいね。CRの直列回路(スナバ?)とかでもよかったかなと思いました。

 DSOに慣れると、もうアナログダメw 全然使えん。おい!今の波形が見たかったのに!とか。ゆっくりな波形を見たいときはチラチラ、早い信号はよく分からない・・・ピークホールド欲しい・・・とか色々不満が沸いてきます。
 アナログオシロじゃ単発パルスはどうあがいても、観察できませんね。相当な動体視力と記憶力がないと・・・(蛍光面の残光時間を長くした特殊なCRTもあるみたいですが・・・)
返信する

コメントを投稿

その他雑記」カテゴリの最新記事