スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

進化を止めない.+:。(∞゚v゚d) ...。oо○**○оo。... ('v`∞)b。*゜

2018年11月19日 09時02分47秒 | Weblog
おはようございます(p*'∀`*q)

最近、秋雨かちょっとお天気がよろしくない熊本です

おかげさまさまで、発表会も昨日の時点で53名様のお申し込みいただいております(人'w'●)

たくさんのご参加ありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)

今年は大変盛りだくさんな内容で、過去最高に楽しい宴♪(人´ω`*).。*゚+.*.。になる事必至で、楽しみでしょうがないです☆

人数的に歌唱披露のご参加は満員御礼m(_ _)m
となりますが、ご観覧ご希望の方はまだ追加可能ですので、ぜひご声援ください(人●´ω`●)お待ちしてます



ご参加の皆様、あと二週間くれぐれも体調にはお気をつけくださいね( ◠‿◠ )





昨日も、しょーこ先生と熱い音楽論、経営論で盛り上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))

結果、脳科学の『髄鞘論(ずいしょうろん)』の話になり



幼少期には特に、同じことを繰り返すことで、脳の伝達神経回路が構築され、スムーズにコレはこう!と考えなくても身体が動くようになる、、、

つまり、やはり機能訓練が必要で、楽器や芸事も繰り返しやることで、身体は必然的に正しく動くようになりますよε=ε= 8-( ・ェ・)



というお話で。なるほどな〜っ(●U艸U●)勉強になりまーす!

だから、幼少期が大事。とよく言われますが、コレは車椅子テニスプレーヤー国枝慎吾選手が『3万回のマッスルメモリー』3万回繰り返し同じ動きを繰り返せば、筋肉が記憶する、、、とおっしゃってたのと同じことでしょうねq(q'∀`*)

筋肉は、やはり脳からの司令で動くモノなので、声に関しての声帯周囲筋肉群だって

喉の周りの筋肉は、退化してしまった、、、とかいう説もありますが

やはり、繰り返しの練習で、より正しい使い方は記憶していかれるのだと思います(p*'∀`*q)

やっぱり歌が上手い人は、確実に『歌ってる回数が多い』しかも『より細かな細部に注意して練習してる回数が多い』

これはスポーツ運動機能と同じくアスリート的な訓練ですもんね((((((((((っ・ω・)っ

そう、私が見る限り、歌う筋肉は、決して幼少期だけの発達ではなく、いつでもいつからでも、80歳90歳でも進化し続けることができる(*´・∀・)从(・∀・`*)♪と感じています。

歌を歌ってる方は、皆さま若いですもん(*p'∀'q)
そして確実に年々上達されてます!

さあ、心も身体も脳も歌って鍛えて、若々しく一生進化し続け、人類最強説の室伏さん(笑)を超えていきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))



歌を歌えば、みなハッピー+゚。*(*´∀`*)*。゚+