お散歩道の木槿が咲き始めましたよ!
これは綺麗なピンク色
ちょうどお天気の良い日で、
青空をバックに生き生きと!
右上に写っているのは蜂さんではなく、
多分、ホウジャクとかオオスカシバとかの蛾ですね。
ちょうど長方形のような形がちょっとユーモラス♪
美味しい蜜にありつけたかな?
ピンクも素敵だけど
白も美しい
スっとした立ち姿が
美しいですね。
同じ白でも
こちらは八重ということなのでしょうか?
シベの周りにリボンのような花弁が集まっています。
ゴージャスになった木槿ですね。
これから秋口まで楽しませてくれる木槿です。
いろいろな色、種類があるようですが、こちらでは新しい色を見れますよ!
ぜひご覧になって見て下さい。
お散歩道で半夏生に出会えました♪
暑い日だったので、涼しさを届けてくれたようで嬉しかったです☆
半夏生の葉っぱの白とグリーンの対比が本当に美しいですね。
グリーンの色の出方もいろいろで楽しめます。
グリーンと白。。
本当に癒されます
半夏生の花が咲き終わって夏の盛りの頃になると
白い葉の白い部分は色落ちして、ふつうの緑色になるのだそうです。
この美しさと涼しさを楽しむのは
今のうちなんですね!
いつもは5月に咲くシトラス系(柑橘系)の花が
雨上がりのきょう、美しく咲いているのに気づきました。
朝のお散歩道で、
ふわっと漂っていた香りで気づきました。
この花が、ユズなのかキンカンなのか、スダチなのかレモンなのか。。。?
全く判断がつきませんが、
まあ、とにかくいい香りの中、雨上がりの美しい様子を見せてくれていました。
いろいろな表情を見て下さいね♪
蕾や開き始めた様子もとっても可憐です。
この後この花はどんな実を結ぶのか、注意して観察していきたいと思っています。
お散歩道のチロリアンランプが咲き始めていました☆
赤いところはガクなんだそうですね。
黄色のところから花。垂れ下がっているのが雌しべと雄しべ
赤い実がたくさんなっているかのような光景は、とっても素敵
これから秋まで楽しませてくれます。
こんなふうに並んだ様子が可愛らしい
綺麗な淡いグリーンの赤ちゃんの花の姿は愛おしい。。
赤くなっていく成長過程も見れて面白い!
シベが出てくる前の花
全員集合!
アガパンサスがあちこちで咲き始めています。
梅雨時にとっても似合う花ですね☆
お散歩道で出会ったアガパンサスは
道路沿いのちょっと高い位置に、たくさん並んで咲いていました。
すっと伸びた茎も印象的ですね。
たくさんの花、美しいです。。
まだ蕾もたくさん!
しばらくの間、楽しめそうですね♪
きょうは雨。。
雨露の宝石で飾られたアガパンサスを
見に行くことに致しましょう。。