goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPA Peperoncini

毎週末、昼食をを作ることになったお父さんのパスタつくりの日々

玉川屋の蕎麦

2008-09-23 21:15:37 | Weblog
今日は多摩川・川下りであります。
もう、最高のコンディションでした。
そのあたりは、別のところに書くとして、

川下りのあとは、玉川屋の蕎麦でございます。

出てくるのに時間がかかるのが玉に瑕ですが、
ここんちの蕎麦はいつ食べても美味しいです。

たしか、「もり」が¥720。「おおもり」が¥200増し。
これにやまめの塩焼きが¥700。
いやあ、下った後の玉川屋の蕎麦は実に趣があります。

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (ヒイロ)
2008-09-23 23:58:43
美味しそう!

運動した後のこういう自然食は絶品でしょうね。

輪が広がってますね!

引きこもりがちですので羨ましいです。
返信する
Unknown (ヤマカワ)
2008-09-26 23:13:13
ヒイロさんこんばんは。
ここの蕎麦は大変美味しいです。
しかし、こないだまでは、\700じゃなかった様な気がします・・・。そば粉も値上がってるんですなあ。
返信する
そばといっても (ヒイロ)
2008-09-27 14:29:19
 そばといっても2割くらいは小麦粉が入っているはずですからその影響では無いでしょうか。それに国産蕎麦は2割程度、後は輸入です。そういったいろいろな影響があるのでしょうね(^_^;)

橋本のそばもそれくらいしていたような???
あそこも、それなりに美味しかったですが、橋本の蕎麦よりも断然美味しいのでしょうか??
返信する
Unknown (ヤマカワ)
2008-09-28 18:43:14
いや、わたしは玉川屋の方が美味しいと思います。
返信する

コメントを投稿