もう、この季節になってしまいました~

一年が早い、早すぎるでやんす~

ということで、今年もクリスマス菓子🎄『シュトーレン』販売開始の
お知らせを致します。

今年は大きく2点の変更点があります。
1点目は、レシピの変更と価格についてです。
今年はお酒を使います。
手前味噌ではありますが、今までのシュトーレンも美味しいと思っていました。
ですが、もっと味わいに奥行きとか広がりが欲しい、そして保存性を高めたいという
気持ちがありまして、今年はお酒を使うレシピに踏み切ることにしました。

↑↑
ということで、ラム酒にドライフルーツを漬けたもの、これをふんだんに練りこみます。
がしかし、お酒を使うということは、お酒の分のコストがプラスになります。
更には、ここのところの原材料高騰の影響がありまして、
今年は値上げをお願い致します。
ホールで3,100円(本体2,870円・税230円)、ハーフで1,550円(本体1,435円・税115円)と
させて頂きます。
ご負担をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
2点目の変更点は、ラッピングについてです。
今年からはラッピングは簡易にさせて頂きます。
その点も何卒ご理解をどうぞよろしくお願い致します。
今年のシュトーレンもこれまでのシュトーレンとそれほど大きくは変わりません。
特徴は、
①小麦全粒粉とライ麦全粒粉が粉の100%近くを占めます。
そのためずっしり・どっしり。
②砂糖(甜菜糖)は自家製甘夏ピールにのみ使用。あとは
ドライフルーツの甘みのみです。
③ドライフルーツ・ナッツはオーガニックのものを使用。
④バター・卵といった動物性食品は一切不使用です。
是非、アレルギーの方にもトライして頂きたいです。
⑤スパイスかなり多め。
以上です。
ラム酒を使いますが、ラム酒の香りは強くなく、全体をまとめる感じの役割です。
個々のドライフルーツの味やスパイスの香りを邪魔せず、それでいて、噛み締めるとほどよく
ラム酒の香りが漂い、うまく全体をまとめているのが感じられると思います。

↑↑
自家製甘夏ピール。
いちじく、プルーン、レーズンといったドライフルーツやナッツなど、
いろんな食材が入っていますが、一番量が多いのは、この自家製甘夏ピール。
ドライフルーツの甘さの中で、この甘夏のピールの爽やかさが
アクセントになっています🍊
シュトーレンは以下の販売方法となります。
①予約販売のみです。(T/F 0198‐41‐9010 mail⇒info★roots88.com
(★を@に変換してご連絡ください) twitterアカウント⇒@panya_roots)
②店頭でのお渡しとオンラインショップ(通販)の発送は、
11/17(木)~12/25(日)です。
③上記のラム酒漬けのドライフルーツと、自家製甘夏ピールがなくなり次第、
予約受付は終了とさせて頂きます。
お受取日が決まらなくても予約可能ですので、ひとまずご連絡くださいね。
そして、酵母も紹介しておきます。

↑↑
まずは安定のレーズン酵母。
オールマイティーな自家培養酵母のリーダー格

↑↑
りんご酵母。
『りんご酵母の寄り道アップルパイ』でも使わせて頂いている『宇津宮りんご園』さんの
りんごで培養しています🍎
両者とも最後まで私を引っ張ってくれる、頼れる仲間です。
私は最後までこのヒトたちのご機嫌取りに徹します(笑)

↑↑
大きさですが、うちのシュトーレンは大きいです。
ホールだと長さ30㎝を超えます。
今年はラム酒のおかけで保存性が高まっていますので、安心して長きに亘って
召し上がってくださいませ

ということで、今年もシュトーレンの陣、全力で駆け抜けますので
どうぞよろしくお願い致しますっっ
・・・で、今日は続きがあります。しかも長い(笑)すんません

↑↑
シュトーレンと同じく、11/17(木)より、
『焼き芋になったつもり。』の販売を開始します。
この季節パンの特徴は、
①小型パン
②外側はシナモンシュガーでコーティング
③中は自家製の薩摩芋ペーストがぎっしり
④やわらかめ
⑤自家培養の薩摩芋酵母を使用
⑥使用する薩摩芋は農薬不使用栽培
以上です。
価格は200円(税込)です。
今年は事情がありまして、薩摩芋が不作です。
つきましては、このパンは予約販売のみとさせて頂きます。
既にご予約を受け付けていますので、ご希望の方はお知らせください。
おそらく、11月中に販売終了になるかと思います。
で、またまたもう1個、季節アイテムのお知らせがあります。

↑↑
『かぼちゃだらけ。』。
これは『焼き芋になったつもり。』の終了後に販売を予定している商品です。
(これは以前の画像ですが、上に飾っているかぼちゃのタネ、今回は別なものを載せる予定です)
特徴は
①小型パン
②パン生地にかぼちゃの「皮」を練りこんでいます。
③中に自家製かぼちゃペーストがぎっしり詰まっています。
④やわらかめ
⑤自家培養のかぼちゃ酵母を使用
⑥使用するかぼちゃは農薬不使用栽培
以上です。
価格は200円(税込)です。
で、ここからがややこしいです、すみません
『シュトーレン』と『焼き芋になったつもり。』と『かぼちゃだらけ。』の
注文方法についてです。
・『焼き芋になったつもり。』は11月のみの販売です。
・『かぼちゃだらけ。』は12月のみの販売です。
ですので、『焼き芋になったつもり。』と『かぼちゃだらけ。』の同時購入はできません。
・オンラインショップ(通販)の方は、ショッピングカートで現時点では『かぼちゃだらけ。』は
購入できません。シュトーレンと『かぼちゃだらけ。』を同時購入ご希望の方は、
ひとまずシュトーレンだけカートに入れ、その際に備考欄に『かぼちゃだらけ。』の
希望個数を記入して購入を済ませてください。
追って、当店より確認のご連絡を差し上げます。
以上ですが、伝わりますでしょうか。。。

脳みそ溶けてきたー。。。。(いや、いつも溶けてるやん。。。)
かなりわかりづらいと思いますので、ビシバシ、ご質問頂ければと思います
各商品の原材料は以下をご確認ください。
『シュトーレン』⇒★
『焼き芋になったつもり。』⇒★
『かぼちゃだらけ。』⇒★
ちなみに、『焼き芋になったつもり。』と『かぼちゃだらけ。』の商品内容は
また後日、もう少し丁寧にご説明致します。(←どっかで聞いたことあるセリフやなー)
本日は3商品のざっくりした概要と注文方法をご理解頂ければと思っています。
繰り返しになりますが、わかりづらいと思いますので、
ご質問等々、直球投げてくださいませ~🥎
ミット構えてお待ちしとります~

では、どうぞよろしくお願いいたしますっっ

‐‐ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆11月の委託販売等のお知らせ。⇒★
◆毎週土曜日は『農園たそがれ』が、イタリアンレストラン『バダローネ』さんで
野菜の販売を致します。そちらもどうぞよろしくお願い致します⇒★


一年が早い、早すぎるでやんす~


ということで、今年もクリスマス菓子🎄『シュトーレン』販売開始の
お知らせを致します。

今年は大きく2点の変更点があります。
1点目は、レシピの変更と価格についてです。
今年はお酒を使います。
手前味噌ではありますが、今までのシュトーレンも美味しいと思っていました。
ですが、もっと味わいに奥行きとか広がりが欲しい、そして保存性を高めたいという
気持ちがありまして、今年はお酒を使うレシピに踏み切ることにしました。

↑↑
ということで、ラム酒にドライフルーツを漬けたもの、これをふんだんに練りこみます。
がしかし、お酒を使うということは、お酒の分のコストがプラスになります。
更には、ここのところの原材料高騰の影響がありまして、
今年は値上げをお願い致します。
ホールで3,100円(本体2,870円・税230円)、ハーフで1,550円(本体1,435円・税115円)と
させて頂きます。
ご負担をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
2点目の変更点は、ラッピングについてです。
今年からはラッピングは簡易にさせて頂きます。
その点も何卒ご理解をどうぞよろしくお願い致します。
今年のシュトーレンもこれまでのシュトーレンとそれほど大きくは変わりません。
特徴は、
①小麦全粒粉とライ麦全粒粉が粉の100%近くを占めます。
そのためずっしり・どっしり。
②砂糖(甜菜糖)は自家製甘夏ピールにのみ使用。あとは
ドライフルーツの甘みのみです。
③ドライフルーツ・ナッツはオーガニックのものを使用。
④バター・卵といった動物性食品は一切不使用です。
是非、アレルギーの方にもトライして頂きたいです。
⑤スパイスかなり多め。
以上です。
ラム酒を使いますが、ラム酒の香りは強くなく、全体をまとめる感じの役割です。
個々のドライフルーツの味やスパイスの香りを邪魔せず、それでいて、噛み締めるとほどよく
ラム酒の香りが漂い、うまく全体をまとめているのが感じられると思います。

↑↑
自家製甘夏ピール。
いちじく、プルーン、レーズンといったドライフルーツやナッツなど、
いろんな食材が入っていますが、一番量が多いのは、この自家製甘夏ピール。
ドライフルーツの甘さの中で、この甘夏のピールの爽やかさが
アクセントになっています🍊
シュトーレンは以下の販売方法となります。
①予約販売のみです。(T/F 0198‐41‐9010 mail⇒info★roots88.com
(★を@に変換してご連絡ください) twitterアカウント⇒@panya_roots)
②店頭でのお渡しとオンラインショップ(通販)の発送は、
11/17(木)~12/25(日)です。
③上記のラム酒漬けのドライフルーツと、自家製甘夏ピールがなくなり次第、
予約受付は終了とさせて頂きます。
お受取日が決まらなくても予約可能ですので、ひとまずご連絡くださいね。
そして、酵母も紹介しておきます。

↑↑
まずは安定のレーズン酵母。
オールマイティーな自家培養酵母のリーダー格


↑↑
りんご酵母。
『りんご酵母の寄り道アップルパイ』でも使わせて頂いている『宇津宮りんご園』さんの
りんごで培養しています🍎
両者とも最後まで私を引っ張ってくれる、頼れる仲間です。
私は最後までこのヒトたちのご機嫌取りに徹します(笑)

↑↑
大きさですが、うちのシュトーレンは大きいです。
ホールだと長さ30㎝を超えます。
今年はラム酒のおかけで保存性が高まっていますので、安心して長きに亘って
召し上がってくださいませ


ということで、今年もシュトーレンの陣、全力で駆け抜けますので
どうぞよろしくお願い致しますっっ

・・・で、今日は続きがあります。しかも長い(笑)すんません


↑↑
シュトーレンと同じく、11/17(木)より、
『焼き芋になったつもり。』の販売を開始します。
この季節パンの特徴は、
①小型パン
②外側はシナモンシュガーでコーティング
③中は自家製の薩摩芋ペーストがぎっしり
④やわらかめ
⑤自家培養の薩摩芋酵母を使用
⑥使用する薩摩芋は農薬不使用栽培
以上です。
価格は200円(税込)です。
今年は事情がありまして、薩摩芋が不作です。
つきましては、このパンは予約販売のみとさせて頂きます。
既にご予約を受け付けていますので、ご希望の方はお知らせください。
おそらく、11月中に販売終了になるかと思います。
で、またまたもう1個、季節アイテムのお知らせがあります。

↑↑
『かぼちゃだらけ。』。
これは『焼き芋になったつもり。』の終了後に販売を予定している商品です。
(これは以前の画像ですが、上に飾っているかぼちゃのタネ、今回は別なものを載せる予定です)
特徴は
①小型パン
②パン生地にかぼちゃの「皮」を練りこんでいます。
③中に自家製かぼちゃペーストがぎっしり詰まっています。
④やわらかめ
⑤自家培養のかぼちゃ酵母を使用
⑥使用するかぼちゃは農薬不使用栽培
以上です。
価格は200円(税込)です。
で、ここからがややこしいです、すみません

『シュトーレン』と『焼き芋になったつもり。』と『かぼちゃだらけ。』の
注文方法についてです。
・『焼き芋になったつもり。』は11月のみの販売です。
・『かぼちゃだらけ。』は12月のみの販売です。
ですので、『焼き芋になったつもり。』と『かぼちゃだらけ。』の同時購入はできません。
・オンラインショップ(通販)の方は、ショッピングカートで現時点では『かぼちゃだらけ。』は
購入できません。シュトーレンと『かぼちゃだらけ。』を同時購入ご希望の方は、
ひとまずシュトーレンだけカートに入れ、その際に備考欄に『かぼちゃだらけ。』の
希望個数を記入して購入を済ませてください。
追って、当店より確認のご連絡を差し上げます。
以上ですが、伝わりますでしょうか。。。


脳みそ溶けてきたー。。。。(いや、いつも溶けてるやん。。。)
かなりわかりづらいと思いますので、ビシバシ、ご質問頂ければと思います

各商品の原材料は以下をご確認ください。
『シュトーレン』⇒★
『焼き芋になったつもり。』⇒★
『かぼちゃだらけ。』⇒★
ちなみに、『焼き芋になったつもり。』と『かぼちゃだらけ。』の商品内容は
また後日、もう少し丁寧にご説明致します。(←どっかで聞いたことあるセリフやなー)
本日は3商品のざっくりした概要と注文方法をご理解頂ければと思っています。
繰り返しになりますが、わかりづらいと思いますので、
ご質問等々、直球投げてくださいませ~🥎
ミット構えてお待ちしとります~


では、どうぞよろしくお願いいたしますっっ


‐‐ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆11月の委託販売等のお知らせ。⇒★
◆毎週土曜日は『農園たそがれ』が、イタリアンレストラン『バダローネ』さんで
野菜の販売を致します。そちらもどうぞよろしくお願い致します⇒★