パン屋√s(ルーツ)。

一人で営んでる「パン屋√s(ルーツ)」の日々。

パン焼いたり、つぶやいたり、パン焼いたり。

年内最後の『にっち行商』終了しました。今年も本当にありがとうございました。

2024-11-12 | お知らせ。
昨日は年内最後の『にっち行商』でした。
《12月のにっち行商はお休みさせて頂きます》

ご足労頂いた皆様、『にっち』の皆様、本当にありがとうございました。

『世界の雑貨 にっち』というキャッチフレーズどおり、『にっち』には世界の
素敵なものや『おや?』と思うものが所狭しと並んでいます🎵

ほんの一部をご紹介しますね



↑↑

インドからブリキの自転車。
ちょっと置いておくだけでキラリと光るインテリア✨✨



↑↑

カバ。(に見えない。。。。(笑))
愛らしいですよ、頭を撫でたくなる(笑)
国籍不明です。(聞いたけど忘れた~、ごめんなさい





↑↑
森の妖精たち。スウェーデンから。



↑↑
カレーも種類豊富でそれぞれが拘りの味。スリランカ出身。



↑↑
台所周りも充実。
機能的でデザインも素敵なスポンジ。
次回、必ず買おうっと。(昨日はバタバタで早い撤収でしたので。。。。)



↑↑
アルパカ100%の帽子。
ペルーから来ました~🐑🐑





↑↑
そして、圧巻のマスキングテープたち。ジャパニーズかな?(たぶん・・・)
マスキングテープはほんと好き。
見てるだけで楽しすぎる



↑↑
いつもお世話になっているレターセットや一筆箋たち。
種類も豊富でセンスが素敵
パン屋になってから手紙をよく書くようになったので(なんで?と謎に思いますよね(笑))
ほんと重宝します~🎵
文房具女子(男子)のアナタ、是非ともお出かけくださいね。

これらは『にっち』に並んでいる商品のほんの一部で、
ほんっとにまだまだたくさんの素敵で心が温かくなるアイテムがあります。


是非、クリスマスプレゼント選びにご活用くださいね


改めまして、今年一年間、『にっち行商』にご足労頂いた皆様、本当にありがとうございました。
また『にっち』の皆様、本当にありがとうございました。

『にっち』というお店は、地域の方々が挨拶代わりに集まる場所だなあと
いつも行商時には温かい気持ちになりました。

『にっち』の皆さんやお店のお客さん達は、お互いを気遣い、
支え合いながらみんなで暮らしを作っていく。
そういう姿勢が常にあって、これからの日本にはどこででも必要となってくる
モデルのようなお店であり、地域だと思います。

そんなことも感じれると思いますので、皆様も是非お出かけくださいね。

来年の行商についてはまた近くなりましたら
お知らせ致しますので、来年もどうぞよろしくお願い致します。

では今週は今季最後のアップルパイのお渡しとなりますので
引き続きどうぞ宜しくお願い致しますっっ🍎🍎


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【《重要》当店のメールアドレスの受信設定のお願い】
最近、当店のメールが受け取れない(または迷惑メールフォルダに入る)方が
散見されます。
これまでメールでやりとりできていた方も新規でメールを送ってくださる方も、
当店のアドレスを受信できる設定をお願い致します⇒★

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【食パンの販売を再開しました】

◆長らくお待たせ致しました。食パンの販売を再開しますのでどうぞよろしくお願い致します。
(ご予約も承ります)⇒★

---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【11月の委託販売・行商のお知らせ】
11/1(金)~11/2(土)⇒一関『クロワッサン』さんで委託販売(当店は通常営業です)
    (終了しました)

②11/11(月)⇒東和町『にっち』に行商(当店は定休日です・『にっち行商』は年内最後です(終了しました)
③11/15(金)⇒盛岡『リタ』さんで委託販売(当店は通常営業です)
④11/24(日)⇒北上『C.The Launderette』さんで委託販売(当店は通常営業です)

---------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【能登地方地震の復興義援金にご協力のお願い】

◆能登地方地震からの復興のために奮闘している方に、直接、義援金を届けますので
 ご協力をお願い致します⇒★

◆これまでご協力頂いた義援金の寄付報告について⇒★

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヴァイオリンの生演奏が聴け... | トップ | 今月のレガーメさんのパンの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ。」カテゴリの最新記事