ここ数日、更に寒いっすなー。
1月だから当たり前かと思いつつ、あまり寒くなりませんように。。。と
矛盾した思いの日々(笑)。
で、寒い時期の季節酵母パン『甘酒酵母の直球あんぱん』、既に販売を始めています。
お知らせが遅くなりましてすみません~。

↑↑
1個194円(本体180円・税14円)です。
小さいけれど重量級。

↑↑
農薬不使用栽培の丹波大納言。両親が栽培したものです。
今年は『農園たそがれ』の小豆も途中から参戦予定です。
これをあまり甘くないあんこにして、中に詰めてます。

↑↑
パン生地を発酵させるのは自家培養の甘酒酵母。
甘酒は麹にゴハン(おかゆ)を混ぜて保温すると出来上がります。
その「麹」自体も自家製です。
お米ふかして麹菌をつけて保温すると麹ができます。その麹を使って甘酒を作ります。
甘酒酵母でパン生地を発酵させてる以外にも、自家製甘酒自体もパン生地に少し混ぜているので
パン生地はふんわりと甘酒の香りが漂います。
電子レンジやオーブントースターで温めるとより一層、香り良くなりますよ。
ということで、見た目通りの硬いあんぱんですが(笑)、
宜しく面倒みてくだされば幸いです。
「えー?これ、あんぱんなのぉ~??」という雄叫びが聞こえそうですが、
こんなヤツもあんぱんの仲間に入れてもらえたら嬉しいです。
収穫できた小豆の量がそれほど多くないので、おそらくは2月上旬くらいまでの
販売になるかと思います。
原材料はコチラをご確認ください⇒☆
寒いからこそ美味しさが際立つあんぱん。
冬の楽しみと思って可愛がってやってくださいね。
それと、明日1/15(月)は東和町に行商に参ります。
「こっぽら土澤」の1階でお待ちしていますので、いらしてくださいね。
お待ちしていますっっ。
1月だから当たり前かと思いつつ、あまり寒くなりませんように。。。と
矛盾した思いの日々(笑)。
で、寒い時期の季節酵母パン『甘酒酵母の直球あんぱん』、既に販売を始めています。
お知らせが遅くなりましてすみません~。

↑↑
1個194円(本体180円・税14円)です。
小さいけれど重量級。

↑↑
農薬不使用栽培の丹波大納言。両親が栽培したものです。
今年は『農園たそがれ』の小豆も途中から参戦予定です。
これをあまり甘くないあんこにして、中に詰めてます。

↑↑
パン生地を発酵させるのは自家培養の甘酒酵母。
甘酒は麹にゴハン(おかゆ)を混ぜて保温すると出来上がります。
その「麹」自体も自家製です。
お米ふかして麹菌をつけて保温すると麹ができます。その麹を使って甘酒を作ります。
甘酒酵母でパン生地を発酵させてる以外にも、自家製甘酒自体もパン生地に少し混ぜているので
パン生地はふんわりと甘酒の香りが漂います。
電子レンジやオーブントースターで温めるとより一層、香り良くなりますよ。
ということで、見た目通りの硬いあんぱんですが(笑)、
宜しく面倒みてくだされば幸いです。
「えー?これ、あんぱんなのぉ~??」という雄叫びが聞こえそうですが、
こんなヤツもあんぱんの仲間に入れてもらえたら嬉しいです。
収穫できた小豆の量がそれほど多くないので、おそらくは2月上旬くらいまでの
販売になるかと思います。
原材料はコチラをご確認ください⇒☆
寒いからこそ美味しさが際立つあんぱん。
冬の楽しみと思って可愛がってやってくださいね。
それと、明日1/15(月)は東和町に行商に参ります。
「こっぽら土澤」の1階でお待ちしていますので、いらしてくださいね。
お待ちしていますっっ。