風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

ルーマニア型パンフルートの調律。

2013-04-16 | 質問に答えて

        「ルーマニア型パンフルートをネットで買ったのだけど音程が合っていないので蜜蝋を

         使って音程を合わせてみたい」とパンフルート工房に相談がありました。

    

  ネット上購入サイトから転写したルーマニア型    パンフルート工房前畑で雑草や木屑などを野焼きして

  パンフルート。(参考写真)           畑の整備(ビニールなど有害なものは別に処理します)

 この方が購入されたパンフルートの形を見ると下部開放型で音程の合わせ方は中のゴムをスライドさせて調整

するタイプであるというのがわかります。

この方の話によると「サンポーニアの経験はあるがパンフルートは初めてで、吹いてみたところ調律ができていな

いことに気づきました。パンフルート工房ブログで蜜蝋で調整することを知り蜜蝋を入手して自分で調律をやって

見たいのですが」という話でした。

この時点ではこの方は管の中にスライドする物質があることを知られていなかったようです。

ということは本体のみの販売で説明書とか調律道具は付属していなかったようです。

パンフルートの音程は最終的には自分に合わせなくてはいけないので、当然購入時には音程は合っていません。

初めてパンフルートを手にされた方は調律の方法など思いもつかないわけで、戸惑われることでしょう。

ある方は仕方なく狂った音程のまま練習を始められるでしょうし、ある方は「こんな音程のバラバラの楽器は使って

おれるか」と演奏することを止められるかもしれません。

安価で提供されていることはパンフルート普及に良いことですが、もっと丁寧に構造の説明など購入後の管理ができ

る状態で販売されることを望みます。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合わせは082-894-0854または香原 良彦 <xiaxi@go8.enjoy.ne.jp>

までどうぞ。広島パンフルート愛好会教室へもどうぞ。nakamura@an-pan.org


野菜苗つくり

2013-04-14 | 山菜・野菜・米作り

         パンフルート工房のある地区に桜の花が咲くと野菜作りが始まります。

    

     イチゴの花が散った後小さな実をつけます。   2週間前に種まきをして育てています(サニーレタス)

 パンフルート工房前の畑で野菜作りを行なっていますが、今年も春を迎え始動いたしました。

去年から育てている玉ねぎ・グリーンピース・イチゴの草取りを終え春ジャガの植え付けを行ない、葉もの野菜の種

撒きと続けています。

近くの里山ではタケノコが出始めワラビ・タラの芽と山菜採りに忙しい毎日です。

この時期は外の仕事が多くなり工房内でのパンフルート作りの時間はとれませんが新鮮野菜をバリバリ食べて健康体

を作れるよう体を動かせているところであります。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合わせは082-894-0854または香原 良彦 <xiaxi@go8.enjoy.ne.jp>

までどうぞ。広島パンフルート愛好会教室へもどうぞ。nakamura@an-pan.org


販売価格一部改訂

2013-04-12 | パンフルート販売

      世の中デフレ傾向の中、一部パンフルート販売価格が割高感になりましたので改訂いたします。

    

       パンフルート工房前畑のチュリップ。      小さい順よりソプラノ・アルト・テノール・バス

   工房進入路のそばで訪問客を迎えてくれます。      パンフルート。

 

パンフルート工房製作パンフルートの販売価格表。(単位・万円)

   材質     ソプラノ    アルト    テノール    バス

   簡易型15管  ー       0・9    ー       ー   試作段階です。要予約。

   入門編用    ー       3      4       ー   旧型在庫品となります。

1、 メダケ     5       6      7       8

2、 ナリヒラ竹   5       6      7       8

3、 トウチク    ー       ー      8       9

4、 ホウライ竹   ー       7      8       9

5、 黒竹      6       7      8       9

6、 金明竹     ー       8      9      10

7、 木       7       8      9       ー

   ※ 学生(大学生を含む)は半額とします。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合わせは082-894-0894またはpanflute3@yahoo.co.jpまでどうぞ。

パンフルート工房住所 〒739-0302 広島市安芸区上瀬野町205


パンフルート管の選別

2013-04-09 | パンフルート作り

              パンフルート組み立ての第一歩は管の選別から始まります。

    

  管は大きさ別に選別して並べる位置を確定します。      乾燥させたウコンはコーヒーミルで粉にします。

 メダケのパンフルート作りは組み立て工程最初の段階である管の選別に入りました。

管の内径や外径を基準に長さを切断してあるパンフルート用竹管を並べ楽器の形を作って行きます。

今回の選別は高音楽器ソプラノ2台・アルト4台・中音楽器テノール5台・低音楽器バス2台分の計13台分を行ない

ました。

この時の選別基準は径の肉厚と外皮の状態を見て同じ条件になるようグループ分けします。

外皮は竹の育つ環境により太陽光線のよく当たるところは肌がツルツルとなり、林のなかほどで込み合って育ったもの

は木目が荒くなります。

木目により固さも変わるためできるだけ同じ種を1つのグループにまとめます。

肉厚が違うとパンフルートの響きに差が出てきますのでこれも同じ種をグループにまとめます。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合わせは082-894-0854または香原 良彦 <xiaxi@go8.enjoy.ne.jp>

までどうぞ。広島パンフルート愛好会教室へもどうぞ。nakamura@an-pan.org


ウコンをスライス乾燥させる

2013-04-05 | 山菜・野菜・米作り

  カレーライスのルーに入ったり肝臓薬として使われるウコンをパンフルート工房前畑で自家食用栽培しています。

    

よく洗ったウコンをスライス器具で細かくして行きます。         春の強い日差しで乾燥させていきます。

 当パンフルート工房では健康野菜としてウコンを20年ぐらすい前から栽培しています。

毎年種芋を裏山のすそに掘った横穴で冬を越し春に掘り出してまた植え付けることを繰り返しています。

ウコンはショウガ科の植物でショウガによく似た芋なのですが、とにかく苦いので調理して食べることはできません。

なんとか苦さを我慢して体にとり入れなければならないのですが、長年研究して乾燥させ粉にして食べることがよい

ということになり毎年乾燥作業を行っております。

乾燥させ水分を抜くことで長期間保存も可能になりました。

ウコンの収穫は11月中旬ですがその時期は太陽の光が弱く乾燥に時間がかかります。

乾燥作業に手間取ると表面にカビが生えて食用に適さなくなってしまいます。

そこで太陽光線が強くなる春まで収穫後の芋を室に入れ越冬させます。

パンフルート作りも体力勝負、ウコンの粉を毎日食し「ウコンの力」で作業に力がはいります。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合わせは082-89-4-0854または香原 良彦 <xiaxi@go8.enjoy.ne.jp>

までどうぞ。広島パンフルート愛好会教室へもどうぞ。nakamura@an-pan.org