マヨの本音

日本の古代史から現代まで、歴史を学びながら現代を読み解く。起こった出来事は偶然なのか、それとも仕組まれたものなのか?

野中さんを見直してしまう

2009年11月21日 10時29分42秒 | ひとりごと
今日は土曜日、あと半日働けば連休だ、やれやれ、お祭りのおかげで休みなし営業だった。少々お疲れ気味・・・・。さっきDVDの「ラストエンペラー」が着いたから、明日はゆっくりそれを見よう。そして、その原作である「紫禁城のたそがれ・・・(上下巻)」も読みたいし・・・・。連休は助かるな。

さて、昨日、どこかのサイトでほめてあった「差別と日本人」(野中広務・辛淑玉の対談)角川・税別724円・・・とは、在日とは、なぜ差別は続くのか? という帯の付いた本を買ってきてもらい、早速読むことにした。
内容はまだ途中なので後日にするが、正直を言うと、私は、この野中さんや、鈴木宗男、綿貫、亀井・・・みんな自民党時代は非常に嫌いな政治家たちだった。強持てで、権力を振りかざし、彼ら自体が国家権力そのもののように見えたものである。しかし、現在では鈴木氏や亀井氏などは表情も穏やかで、発言も実に的確に思え、あの頃のあの人たちは一体なんだったんだろうと考え込んでしまうのである。
野中さんも今、この本で説明を受けてみると、やはりマスコミが描いていた野中像とははっきり違っている。なぜ彼は小泉に引導を渡され、政界から引退する羽目になったのかはわからないが、少なくとも鈴木・野中の両巨頭がいる限り、一連の小泉改悪がやりにくかったことだけは間違いない。つまり、抵抗勢力が正しい人たちとは言わないが、自民党の良識でもあったのだろう。

さて、差別の代表である在日とという、タブーの真っ只中にいる二人の遠慮のない対談は、まさに日本人が一度は読んでおくべき重大な示唆を含んでいる。
私を在日と決め付けブログでレッテル貼りをする人もいるが、私は別になんとも思わない。私がそれを否定すれば相手の思う壺だし、論評すること自体、差別を生み出しかねない。
そのレッテルを貼った人も、そしてそれを読んでそう決め付ける人も、今に自分の心に潜む差別願望に気づき寂しい思いをするに違いないのだ。人にレッテルを貼り、自分はそうではないと優越感に浸るのだろうか、誠に寂しい根性である。

私は子供の頃から腕白坊主で、いつも生傷が絶えない問題児だった。しかし、我々の子供時代、弱いものいじめは絶対にしてはならないといわれて育った。「強きをくじき、弱きを助ける」のが男なのだ。日本は、少なくとも昭和の時代は、大きいものは節度を守り、弱きものに配慮する国だった気がする。自分たちの領域を定め、細かいことは小さな会社に残してくれたのである。
ライオンですら満腹になれば敵を襲わないし、他の動物達に少しは獲物を残しておいてくれるのだ。現代の弱肉強食時代は、まさに野獣のようといえば野獣が怒り出すほど弱いものいじめがひどい。親の総取りはだめだよ・・・・・。

「日本軍に入った朝鮮人が、一度も日本の土地を踏んだこともないのに、シベリアへ抑留され、興安丸に乗せられ舞鶴に着いたとき、功労のあった日本軍人として待遇されると思ったら国籍条項でその待遇には何の裏づけもなかった。」
同じ条件の日本人は恩給として8千万ぐらいはもらえただろうという。

こんな話がいっぱい詰まった本なので、あまり楽しくはないが、日頃から差別発言のお好きな人たちにぜひ読んでいただき、反省を促すものであります。それにしても野中さんという人を見直してしまった。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連休1日目 (AK)
2009-11-21 12:29:34
テーマとして深い問題ですね。すぐ答えが出るものではないですけど、実際にそのような局面が発生したときに、相手が不快に思わない誠実な応対や付き合いが出来るようにありたいものです。

政治の旧自民党時代、今の亀井さんの下りは私もそう思います。なんだろうとは思いますが、政治がパブリック化していることのあらわれなんだと思います。デメリットももちろんあるでしょうが、当面はメリットを享受する方向でよいのではないかと思います。
返信する
AKさん、ありがとう (mayo)
2009-11-21 16:24:26
深い問題というより、私達には知らされていないことばかりです。この本を読むと日本政府の無責任さには呆れるばかりです。
読み終わると、なにやら恥ずかしくなりました。
現在、小選挙区制のメリットを生かしていますが、反対でいやな目にあいましたからね、こんな制度はやめて欲しい。二大政党制は間違っている。
返信する
ドミニカ棄民 (奇兵隊)
2009-11-21 16:43:44
>この本を読むと日本政府の無責任さには呆れるばかりです。

戦後のドミニカ棄民も、随分と安い解決金でお仕舞いにされましたよね。
大嘘の約束に騙されて、カリブ海の島に渡って、作物など採れないような痩せた土地を50年以上耕して、保証金が最高で200万円て何ですかね。

「戦後で混乱していた」は、理由になりません。
この棄民政策をやった官僚の、その後が知りたい。
返信する
奇兵隊さんへ (mayo)
2009-11-21 17:56:57
その人たちが戦後の政治を担ったから不問に処せられたのでしょう。
明治以降、戸籍を整備し、思ったより人口が多いのを知った政府は人口を減らすために棄民政策をすることになりました。が、一番手っ取り早い方法は戦争だったようです。確かに・・・・。誰が決めたのかは・・・知りませんね。
返信する
若い頃 ()
2009-11-22 15:11:11
私が解放運動の活動家を自負していた若い頃、野中さんとやりあったことがありました。野中さんは府議会議員で、私は「同じ差別される側の人間として」彼に思い入れを持って向き合っていました。内容はもう忘れました。(笑)

野中さんの本の中にか、麻生太郎の発言について、野中さんが真剣に怒ったということを知り、私とは主義主張は違うけれど、「麻生ごときになめられるな」と思った時もありました。

「青年団時代」の野中さんの仲間も私の町には居て、一人は私の身内でもありました。若い頃の野中さんは、保守というよりは革新だと、身内や地元の政治家は語っておりました。だから、こと戦争の話しになるとあの人は熱いのだと思います。

野中広務は、まだましな保守だと、今は思っています。
返信する
Unknown (km)
2009-11-22 15:15:41
差別が好きな人はいるでしょうか。差別は好きでは無いけれども、素行が悪ければ用心するでしょう。
野中さんは置いといて、シンスゴは基地の外の人です。品性下劣。
返信する
龍さんへ (mayo)
2009-11-22 15:30:16
もう大丈夫ですか?大変でしたね。

今回、野中氏の本を読み、野中さんのスケールの大きさに驚きました。自民党には本来、このぐらいの人間がゴロゴロいたのでしょう。たしかに「熱い」政治家です。
麻生さんの軽薄さにも触れていましたが、まったく呆れるばかりです。彼が首相になること自体、自民党の終りの始まりだったのです。
返信する
Kmさんへ (mayo)
2009-11-22 15:34:22
差別で恐いのは、自分では気が付いていない事が多い事です。無意識の差別が逆に大きく傷つけるのですね。
辛女史の書いたものを読むのは正直言うと初めてでしたが、かなり強烈ですね、それをさらりと交わす野中さんはさすがに百戦錬磨を感じさせます。
返信する
ありがとうございます ()
2009-11-22 16:04:41
大丈夫です。
ありがとうございます。
マヨさんのブラジル、今日はじめていただきました。美味しかったです。言い忘れていました。(笑)
返信する
ブラジル (mayo)
2009-11-22 16:13:53
龍さん、ありがとうございます。最近、深煎りし過ぎと言われてます。徐々に浅くしてゆく予定です。」
返信する

コメントを投稿