岩手モンコレ推進小隊の会議室の跡地

久しぶりにパクラーと呼ばれ、自分がパクラーなことを思い出した今日この頃

ポセイドンデック(フルオープン)

2014-02-15 21:27:41 | モンコレ デック
ユニット 19枚

海皇神ポセイドン 3枚
オーシャン・ジャイアント 3枚
ナーク 3枚
オアンネス 2枚
七つの海の王子 3枚
エポナ 3枚
リトル・ジャイアント 2枚


戦闘スペル 19枚

オーシャン・タイド 3枚
オーバー・ドライブ 3枚
アイス・ミラー 3枚
リップル 3枚
プロテクション 3枚
エンタングル 2枚
スリープ 2枚

アイテム 6枚

日輪の紋章(ブロッコリーのカード) 3枚
黄金のタワーシールド 2枚
カルバレットの閃光玉 1枚

地形 6枚

羅生門 3枚
潮騒環礁 3枚


以上の50枚で構築。


エポナと七つの海の王子でポセイドンの攻撃力を上げて、雷撃針で大ダメージを出すために組んだデック。
最初はゴールデンメイン3積みだったけど、流石に使いこなせない気がしたのでやめた。
ブロッコリーのカードは殆ど持っていないんだけど、日輪の紋章は3枚あったから入れてみた。

まとめると、日輪の紋章で耐えてからの雷撃針つえー、的なアレw
前に組んだ日輪バロールはイマイチ駄目だったけど、今回は大丈夫なはず。

デックの弱点は、ユニット少ないというところと、対抗数は大して出ないというところかな。
早めに潮騒環礁コンボで本陣を攻めて、自軍2を羅生門で守るという展開に持っていければ勝機有り。(逆に、それ以外は勝機は薄目というw

さりげにリトル・ジャイアントからオアンネスを即時するという面白いギミックも搭載。(本陣でしか使えないし、守りのユニットだからあんま意味ないけどw

ブシオープンになったら日輪の紋章の代わりを探さないとなー。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
意見です (ノリ)
2014-02-15 23:30:02
パクラーさん、ノリです。オープンのポセイドンデックについて意見を書きます。よろしくお願いいたします。
一つ目に、マッドリザードとマーブルクローバー(どちらもブロック1の方です。)はどうでしょうか。理由は、ユニットが少なく対抗数が不安という悩みを解決出来ると感じたからです。(どちらも基礎体力がある上に、土枠を含む2枠持ちなので、アイスミラーなども唱えやすくなります。)
何のカードと入れかえるかが迷いますが、羅生門はどうでしょうか。確かに羅生門の妨害効果は強力なのですが、魔海デックのトレンチ系統や、プラントデックの秘密の花園など、強制配置の地形も多く、羅生門を除去されるケースも多そうと感じたからです。
二つ目に(ブシオープンになったときの)日輪の紋章のかわりは、銘刀スティンガーなどの攻防ともに+2する装備品はどうでしょうか。理由は、(日輪の紋章ほどではないものの)防御力アップでユニットが倒れにくくなるという性質が同じ上に、攻撃力アップにより雷撃針の威力も上がるからです。
以上です。
返信する
遅くなりました! (パクラー)
2014-02-21 20:05:24
即時召喚ユニットについてですが、マッドリザードは候補にありました。
ただ、ポセイドンは後攻よりは先攻の方をとりたいので、イニシアチブマイナスのユニットを組み合わせることはあまり良くないと考えました。

枠が増えても、後攻からの対抗が前提となると、結局±0なんですよね。
まあ、ポセイドンはイニシアチブプラスがあるわけではないので、後攻前提と考えるとマッドリザードで良いとは思います。

ここら辺は好みだとは思うのですが、リトル・ジャイアントは怪しいので、マッドリザードに代えるかもしれないです。
マーブルクローバーは土枠が2つなので、このデックだと使いにくいかもしれないです。

日輪の紋章に代わる装備品についてですが、とりあえずタワーシールドが優先で3積み、その後にスティンガーですかねー。枠か能力が欲しいですが、基礎値上昇は単純に強いですからね。
それから、消耗品に英雄の酒や黒焼きがあるので、アイテムは悩みどころです。

そして羅生門についてですが、強制配置のカードはあまり気にしなくても良いかなーと思ってます。
理由としては、全員が強制配置を使ってくるわけではないということと、羅生門が使いたいからという個人的な気持ちがあるからです。好みってやつですw

それに、強制配置されたらされたで仕方がないと思いますよ。
反面、そういうカードが入ってないデックには有効ですからね。
これに関してはしょうがないと思ってます。

今回もご意見ありがとうございました。
明日の大会の合間に使ってみて調整したいと思います。
返信する