岩手モンコレ推進小隊の会議室の跡地

久しぶりにパクラーと呼ばれ、自分がパクラーなことを思い出した今日この頃

深淵姫アシラトと深き者どもの王

2013-02-19 18:25:32 | モンコレ
ついに来ました深き者ども。
なんといきなり2点英雄の登場&王の登場でボルテージが高まーる。

早速コメントしていこう。


【深淵姫アシラト】

魔海の瘴気にあてられて混沌化したスキュラということ。目が怖い。
スキュラで6レベル、他のスキュラとはパーティが組めないというのが設定と合致していて、とても良いと思う。
このユニットは種族スキュラというより深海生物の方を中心に見るべきなんだね。

注目のスペックは英雄点2点ということでハイスペック。
先攻とったらブレス、後攻とったらスペルで耐えてからのディフェンダーパンチができる。
タイプ魔海にいればマルチ枠が増えるので、かなり強い。

アリエスタと比べると、歩行だったり、素のスペル枠が弱い気もするんだけど、ディフェンダー持ってるのと、防御力依存の全体ダメージ能力を考えると同等ぐらいかな。マルチ枠増やせるしね。

ブレスに対抗してゴールデン・メインされると16点オールとか訳が分からないしw
水枠でスマッシュやプロテクションでも9点まで出る…その後パンチもできるから、破壊力は凄いね。

後は専用スペルやタイプ魔海の地形などの絡みで変わってくる。
水魔の複合スペルがありそうだなー。


【深き者どもの王】

ヌメヌメ感は若干減ったものの、その代わりに狂暴化して復活。目が怖い。
スペックも変わったねー。アシラトやミヅチのお供に最適って感じ。

基礎値があってマルチ枠持ち。存在する地形にタイプ魔海を付与する能力が便利。
深き者どもの勢力には必須。まあ、王だからね!必須にしないと名前負けしちゃうよねw

本陣を魔海にするためにも深き者どもの王は大事に使いたい。


明日はどんな深海生物が紹介されるのだろうか…期待しよう。

最新の画像もっと見る