うれしくなる言葉ってありますよね
がんばろうって思う言葉ってありますよね
たとえば僕の場合簡単に言えば褒めらたうれしいのですが、特に「努力へのお褒めの言葉」、「自分の長所を見抜いてくれた一言」、「生き方として道を照らしてくれる一言」etc… そんな一言を言ってもらった時にそう思います。
先日のOB戦で僕は幹事だったんですが、前回も幹事をやったので前回の反省を生かしながら行事を遂行したんですが、今回は
①時間のゆとり
②彼女さんへの配慮
③僕らではなくOBさんの祭典だ
ってことを重点におきました。
で、対策としては
①試合と飲み会の時間のインターバルを多くとる
②防寒用品を用意する。こまめに声をかける
③早くから部員の参加を直接呼びかける
その結果「前回よりもよかった」、「次も絶対来る!!」などお褒めの言葉をたくさん頂きました。
中でも印象的だったのが「何でもみんなのために何かやってあげると必ず自分に返ってくるけどそんなめんどくさい事をキチンとやれる人間は一握りもいない。
yokotoshiは間違いなくその一握りに入る奴だから、これからもその良さを発揮して下さい☆(mixi内引用)」
泣きそうなくらいうれしかったです。
自慢ではないのですが僕にとっては意外とあたりまえだと思ってたことなんです。
周りの人のために何かをすることがあまり苦にならないんです。
それがこの大学の多くの人が志す分野に踏み込もうと思ったの一つ理由です。(あくまで入学当時)
でも今まで僕は今と変わらず(振り返ると今以上)にこういうことをしてきました。
でも、今まで返ってきたのはほんの数回で、うれしいとか、かなしいとかはまったく感じませんでした。
感じだしたのは大学へ入ってからで、必ずと言っていいほど返ってきます。
僕は大学で『自利他利』って言葉を学びました。
僕は何かをしてもらったら返したいですし、返すべきだと思います。
これは要求しているのではなく、持論として、人としてそうでないといけないと思うからです。
今後も僕はそうである人間でないといけないと思いました。
行った方も返す方もうれしくて思い出したら思わず笑えるような人間関係って
ステキやん♪
最近はある友人のススメでこのようなことや社会や仕事のことや今の自分の考えをノートに書き留めています。
ヘコンだ時に自分に火をつけてくれればいいと思っています。
今後の自分の起爆剤としてオススメです♪