

シードも何も関係なく3ゲーム投げて上位3名が残り又3ゲーム投げて3名が残るを3回

繰り返す最初は88名で次は3名引いて85名三回目は82名になるそして最後にトータル

一番良い人と二番目の人で88名参加して3シフト投げて本番に参加できるプロが11名で

全国のラウンドワンのボウリング場の中から昨日は東京の南砂(第一回目)大阪とか名古屋

一応5会場と聴いたが、誰でも参加できるが3ゲームで5000円必要で一会場で3回なので

一人15000円必要になるシードプロも参加の優先順位あるが突破したプロ以外は本戦に出る

事はできない、今年からこの方法でプロを決め(60名)プロは本戦に出られれば最低でも

50000円は貰える(勿論優勝すれば500万です)この方法に決まり昨日第一回目が南砂で

行なわれ遠藤プロが最後の最後の椅子にしがみつき本戦出場きめた本当に厳しい選び方だと思う

今日も又投げるが同じメンテランドワンチャンピョンシップ42フィート鴻巣で3名が9コール

したメンテで本人も300点だした事のあるメンテ(今回でなく前々回に)合えば本当に楽に

打つ事ができるが(昨日も800シリーズ二名300点6名)南砂の話ですもし興味ある人は

プロボウリング協会のホームページ見れば直ぐに分かります、でも嬉しいね同じメンテで投げる

事ができる直ぐ近くで(鴻巣で)正直言って7番ピン飛ぶボールなら9コールもあると思うが

飛ばないと悲惨で点数にならない(マイナスはないと思うが)合えば1000点も夢でない

今日からハンデないので実力で頑張るしかないが、プロのトーナメントで実際と同じマシンで

同じメンテで投げる事ができる(来年はもっと参加してせめてアマの選抜大会に出られる様に)
頑張れたら嬉しいね(今年は大阪の堺環状店だが、来年は南砂)目標にして頑張りたいね
