光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

夏空は変貌する。

2008-07-28 16:09:15 | 散策
  今日はすこしだけ涼しい。
  朝の雨が地域によってひどく、床上浸水の被害が出ている。
  それから、山沿いの川もかなりその流量を増して、
  堤防が今にも決壊しそうな映像も見た。

  この辺りは、雨は朝だけで止んだようだが、この雨の降りかたは、
  はたして正常なのかどうなのか、考えてもしょうがないが、
  どこかおかしいというのは間違いがなさそうな気がする。


  その雨が降ってくる、大空。




  穏やかな夏空か、それとも雲は秋のものかも知れない。




  きのうの夕方、雨上がり。これからいろいろな空が見え始める。




  雨が上がって、また太陽が顔を出す。空気がきれいになっているから
  この太陽のまぶしいこと。また暑さがぶり返すと思ったが、
  それほどでもなかった。

  続きます。

予報どおりの月曜の雨

2008-07-28 06:41:55 | 散策
  朝のお天気、雨。曇っていたようだが、未明から雨。かなりひどいが今は一休み。風はほとんどない。アメダスの6時の気温、23.8℃、気圧は、1011.6hPa。室温は26℃。ついでに、気象台のあるところの6時の雨量は36.0mm。ここでは、そんなには降っていないはず。でも、滝のように雨は屋根から落ちてきた。

  きのうの雨は、なかなかいい雨で、それが上がったあとは、きれいな夕焼けの空があった。風が涼しく、どんなエアコンより上等な風が吹いてきた。窓を開けていると、ここは壁も柱もない、外と同じような感じもして、ぶるっと震えるようである。
  それから、空の変化は激しく、東の北アルプスもその雨雲がとれて、久しぶりの姿を見せてくれる。残雪よりも、緑が圧倒的に多く、夏山の顔をしている。夕刻から日の入りのわずかの時間、高峰の山は姿を見せてまた闇に姿を隠してゆく。本のすこしだけ、拝むことが出来た。

  夜も丑三つ時を過ぎるころになると、晴れてはいないことがわかる。西日の強い夕刻があって、それから星も見えていたが、また雲が全体を覆う。加えて、稲光。イナズマと同じ意味のようだ。これが、西の空に見えていて、3秒に一回くらいの割合で、ピカッと来る。もう少しゆっくりだったかも知れない。これをしばらく見ていて、イナズマもたまにはいいものだ、など思う。音がしない。ただ雲が明るくなり、強いときは光線のようなものも見える。
  このとき、まだ雨は考えていなかった。目が開くころから、イナズマは雷鳴に変わり、やがて、信じられないことにまた雨。きのうの雨は2時間待ったが、今日の雨は期待してなかった。天気予報が当たった。雲は何もないところから、ニョキニョキ発達する場合もあるのか。それなら、もう少し雨が降ってもいい時間があった。雷が近付き、耳を塞がないといけない。雨がひどく、一部部屋の中に入って来ているようで、慌てて窓を閉める。大雨、雷、至近距離だがすこし慣れた。

  天気予報はたまには当たるときがあるようだ。でも、暑い夏というのはずっと当たっている。最近冷夏というものを経験していない。そうゆうことも思い出した。  

夏草

2008-07-27 18:39:27 | 植物・花(夏)
  雨が降りそうになる時間は、予報だと午後の1時半。それよりも早く、その雨が降り出すような感じがあって、ちょうど正午という時間からすこしたって、外に出てみた。暑いのは暑いが、もう風があってしかし足元がふらふらしている。覚束ない。それまで、長ーい番組のお昼前のものを見ていて、それで、いつもの時間だけ見て終わりにして、急いで食べ物も詰め込んで、なんだか、なにをやっているのかわからない。

  夏野菜で今年きれいというか、よく出来ているものにナスがある。ナス科の植物は多いが、なぜこの名前が選ばれたのかよくわからない。ナスを食べる人はどの辺りが起源なのだろうか。ナスの花の濃い紫を探すが、大体この花はうつむき加減で、どうもやりにくい。でも、ナスは大きくなっている。葉っぱも大きく、植物自体も立派で、しかしいい色のナスの花がない。あまりその辺りをうろうろも出来ない。
  もう少し、10m先には、原っぱがあってその先は水田がある。広いところ。その原っぱと書いたが、そうでもないようなところに、まだ小型のハルジオンのようなものが咲いている。これがハルジオンかどうかちょっと疑わしい。その他、小さな、あるいは中型の雑草が咲いていて特に薬剤など撒かれることもなさそうで、ここで、大きなマメコガネを見たこともある。でも、大体いるのは、シジミチョウでそれも、ときどき葉っぱやら花に止まってくれるからありがたいものだ。

  この位置は、田んぼの南西の風をまともに受けるから、かなり涼しい。もう曇り空で、いつ降ってもおかしくないような感触が空にも、風にも地上にもあって、そこからいつ撤退するか、考えていた。向こう側、田んぼの上を黒い色の大型のチョウが飛んでゆく。たぶんアゲハ。こうゆうのを追いかけるのは無理で、それにはオニユリの群生地が似合いそうだ。それで、いよいよゴロゴロ言いだして、ここで雨に濡れるのもいやだからさっさと帰って来た。
  それから実際に雨になるには、2時間くらいかかったが、山沿いのアメダスを見ると、この時間に10mm、ひどいところで20mm以上の降雨量があって、これはものすごい降り方であっていくら昼間でもビビビビする。落ち着いて昼寝も出来ない雨の量だ。

  さすがに雨が降ってすこし涼しい。その雨はやがて上がってすこし前には青空がある。真夏の青空がそこにあって、雨の後はまた、盛夏があるが、予報ではまだまだ雨の可能性は残っている。きびしい西日を見つつ、しかしまずはこの雨で一服できると思うのである。




  アジサイも、今はただの草のようだ。このアジサイこそ雨が降らなかったことの最大の犠牲者かも知れない。




  ハルジオンかもと思うけど、違うかも知れない。こうゆう小さな花が繁茂していてなおかつ、雑草のような感じがしないのがいい。


 

  ここはどこだろうか。蔓で伸びる植物がある。もしかしたら、カラスウリ。それにしても、雑草がひどい。これでは、この蔓植物にも近寄れない。カラスウリの花も、よって見ることはない。時間的に無理な感じもするが。 

バッタの目

2008-07-27 16:17:26 | 虫、その他
  午後1時ころから、空が暗くなり始めて
  実際に降り始めたのは、3時ころから。
  この間が、かなり待ち遠しい気分で、ようやく
  雨の帯が見えたときは、拍手。気分だけど。
  心の中で、拍手。
  ようやくの雨。

  バッタを見かけないと思ったが、これは色が草やら土に
  似ているから見つけにくいだけのようで、少し草むらに
  いくと、がさこそやらなくても、自分から動き出すようで
  そこにバッタはいるようである。




  ヒマワリの葉の上の茶色いバッタ。
  鎧を着ている感じがある。



  
  拡大して、目の辺りを見るが、まるでどこを見ているのかわからない。
  ちょうど、左側に大きなカマキリが現われているときだった。




  触角が動き、それから胴体もすこし動いた。カマキリに気が付いたのか、
  それとも人の気配を怪しいと思ったのか。




  やけに細いバッタで、目玉もはっきりしない。しかしよく動く。



 
  お腹の様子は、カマキリと似ている。色は草と同じ。




  こんなちっちゃい目で、何でもよく見えるようで、ピョンピョン飛ぶ。
  これを追っかけている姿を人が見ると、いったい何しているのか
  かなり不思議に思うはずだ。

湿っぽい日曜の朝

2008-07-27 06:44:29 | 散策
  朝のお天気、曇りで、お日様が顔を出しているが、雷鳴が響き、小雨が降っている。曇り時々晴れ、一時雨で、雷付き。風は、ほとんどない。アメダスの6時の気温、27℃、気圧は1011.0hPa。室温、29℃。

  夏休みも早くも1週間は終わってしまった。夏休み、は長そうに思えるけれど、まだ30日ある、まだ3週間ある、まだ1週間もあるじゃないか、それであと1日となる。これは決まっているから、恐ろしい。
  全国各地で、猛暑日。きのうはこの辺りも34℃まではいったようだ。記憶だが、最近、2、3年の最高は瞬間で37か38℃でフェーン現象で風があり、その後は雨が降ってもとの通常の暑さに戻るというのがパターンのようだ。盆地の暑さではない。

  今日は日曜日で、外に出てみるとすこし湿っぽい。気温も高いが、なんだか雨の匂いもなくもない。これは匂い、臭いではない。そうしたら、ポツポツ降り始めた。ただ、ポツポツで終わりで、このあとどうなるのか、一回でもいいから、「ざーっ」という雨の音を聞いてみたいものである。今はしきりに雷鳴が聞こえる。これも大きくなったり小さくなったりで、ちょっと哀愁がある。
  アブラゼミがコンクリートの上に横たわっている。手で取り上げて、その表面をみると、緑色の筋のようなものが走っていて全面が茶色ではない。まだ、地上に出て来てそんなに時間がたっていないもののようだ。このアブラゼミの鳴き声で、岩の一つも砕いて欲しかった気がするが、あっさりと一生が終わったようだ。草むらの中に放り投げる。虫も元気はない。鳥などもちょっとみるとやけに痩せているような感じもする。
  
  どうもあまりいい話しはない。湿っぽく終了します。

バッテン、夏の一日

2008-07-26 18:33:05 | 散策
  朝はどうだったか、少しだけ涼しい風が吹いていて、それももう何のありがたみもないような気もしたから、これはいよいよ本格的にバテタと思う。
  眠れるようだ。なるべくなら考えても仕方ないことは、考えない方がいいがそれも、もはや意思に関係しない。自動的である。起きると、水を飲んでいる。そのくらいの水を飲んでちょうどいいくらい。朝は、新聞配達の自転車の音を聞いた。これは覚えていて、その次に目が開くともう起きる時間だ。眠りにも問題はないか。

  朝の食事はというと、これの喉のとおりはさほど悪くない。でも、牛乳があった方がいい。今食べているのは、かなり昔の冷凍ものの食パンで、それを解凍して食べているが、おいしいとはいえないようだ。ちょうどいいじゃないか、自分で思う。それで、先ほどお腹の皮をつまんでみた。どうだったか、少し薄くなったかどうか、怪しい。薄くなった?、これは客観的ではない。で、これからみると、今のところどうもバテタという証拠みたいのはない。どうも、気分的に暑さで参っていて、それからあとは自分の体力の問題だろう。そんなものは昔からなかったように思うが、それでも、ものは入っていくからまだ大丈夫、そう思って今日を終えるしかない。

  朝からしばらくして、汗も一旦おさまって、それからすこしラジオを聴いた。だが、ほとんど覚えていない。ラジオをボーっと聴いていて、そのへんの雑誌でも見ていたのか、それにしても土曜の感じは微塵もない。セミの声は聞こえるが、音楽となるとそれはもう耳から入ってこなくなっている。朝がすこし早くなっている分、お昼前にもお腹がすく。お腹がすくとはどうゆうことか、自分でも再度考えないといけない。
  このときくらいから、また猛暑が復活する。朝方、気温はすこし低かった。それがグンと上がる。外のまぶしさを見ていても、うちにいても、それから空気を吸っても、この暑さがまた真夏のそれになりつつあることがわかって、うんざりも頂点に達した。この繰り返しが、一日に二度か三度かある。

  夜に近い。もう宵で、太陽は沈んでいる。夏至から一月以上たっていて、これからはっきりと太陽の高度の変化がわかりそうだ。まだ日の出、それから日の入りの時間はさほど変化はないが、これから秋分に向かってどんどん日の出は遅く、日の入りは早くなってゆく。その時もまだ暑いはずで、ホントに暑さ寒さも彼岸まで、ということになるのだろうか。かなり先のこともぼんやり思い浮かぶ。
  そんな先のことを考えても仕方ない、というのは本当で明日はどうなるか、誰も知らない。でも、やっぱり少しは秋のこと、冬のことでも考えていないとバランスもとれないだろう。自分ではもう、バテていると思うが、さてどうなるか、これがチョイと怖いのである。恐怖心。これが段々大きく成長してゆく。




  こんな白いムクゲの花も、撮ったのはかなり前で、それからその後もこの花を見たが、その咲き方に元気はない。




  フヨウの花も群生があるというが、あまり聞かない。野菜畑のあるところに珍しくこの花がある。




  下側から青空を入れて、というとむつかしく、花も暗めだが、フヨウの花は夏の代表の花の一つのようで、これはどちらかというと都会の路地にたくさんあったような気もしてくる。 

涼しげなもの

2008-07-26 16:15:14 | 植物・花(夏)
  えっと涼しげなもの。
  紫色のアサガオ、咲いていた。
  風鈴、
  かき氷、
  ヒグラシの鳴き声。

  あとは、団扇、
  浴衣、
  アイスに
  蚊取線香。

  チメタイ目薬、
  水風呂に、
  水シャワ。請求書の額、何のだろうか。
  
  疲れたヒマワリ。



 
  こうゆうときが私もあった気がする。




  大きなヒマワリの花は、自然と下を向く。




  ちょっと小さめのヒマワリの花も、こう暑いと、やぱっり下を向く。 

27℃の朝

2008-07-26 06:47:21 | 散策
  朝のお天気、曇り。どんよりしている。空を見上げる。この雲は、どうも夏の雲のようで、爽やかさはない。アメダスの6時の気温、26.2℃。気圧は1008.6hPa。室温は、目を疑うが、27℃である。

  きのうはさほど気温は上がっていなかった。だから多少は過ごしやすかったようだが、それまでの余熱が建物に残っている。暖かいものは上へ上へとゆく。さらに空へ逃げるかというと、ここにへばりついている。ウーと唸る気になるが、冬の雪のときを思うと、この熱で何とか氷点下にはならないようで、仕方がないか、など思う。どうも極端なものがあって、しかし合理的である。
  夜風を気にすることはまずはないが、きのうの夜はもともと気温は上がっていないから、その風がユルユル中に入ってくるのがわかって、涼しい、というか、すこしひんやりする。これはあまり窓を開けると、お腹を冷やすなど考えたりもするが、そこまではいかないようだ。
  星空もあって、雲はときに切れて夜の晴れ間がある。

  もう起きる時間、面倒だなとも思う。眠ければ、昼寝でもするか。
  温度計は、27℃。いったい何日ぶりかの27℃台。でも涼しい感じはない。23℃だったら、これは震え上がっている。27℃で、よかった。ぼんやりとしたまま、寝ぼけまなこのまま、新しい目薬を探す。こんどのものはその容器からデザインが違う。この容器の平面の数は10以上はあって20よりは少ない。色は、深いグリーンで、これを見るとルビーかサファイヤという言葉が思い浮かぶ。イミテーションも見たことがないが、そんな感じだ。こんな瞳の色をした人はいるのか。それをポツとさす。ただ、その液体の色は透明。これで、効果は半減しそう。見て楽しむ目薬。
  この色と似て非なる、そうゆうチョウか蛾がアジサイの葉っぱに止まっている。つい先ほど外に出て、アジサイを見て、ほとんどその葉っぱと同じ色をした、三角に近い生き物を見つけた。どうも害虫とか呼ばれる虫のようだ。毒があると怖いからそっと見る。動きはない。

  朝、少しだけ動くともう暑い。室温は28℃だが暑い。

なぜか咲いているヒゲナデシコ

2008-07-25 18:35:05 | 散策
  暑い最中、歩くのも考えものだが、こうゆうときに歩くことに決めている?、決まっていて?、暑い暑いと思いつつ歩いている。道は北に向かって海の方へゆくが、このときに道の両側にある旗が、その旗はなんの旗か見ていないというか、揺れていてはっきりそこにしるされている文字も読めない。そのくらいの、北風が吹いている。ここで歩きながら、休むのが歩くコツだとか思ったりもするが、そううまい具合に物事は進まない。いつも、次には壁がある。

  その道からそれると、今度は日陰になって、それで、少し涼しいが、その先のお寺で何か行事があってそれは今の時期と何か関係のあるもののようであった。話しが少しもたついている。そこで鐘も鳴らしているので、これはうるさいところに来てしまった、と思ったが、その鐘はさほど耳には響かず、まずは大丈夫なようでこれこそお寺の鐘で、祭りの太鼓とは異なるようだ。
  その鐘を撞いている人がいるが、どうもお歳よりのようで遠くからだからその顔さえわからない。そこに少しずつ近付き、ゴーンンンという音を軽く感じつつ、なおその鐘を撞いている方を眺めてる。すると、これは見間違いかも知れないが、そのお歳よりの方が手を振ったように見えて、はたしてそれは本当だろうか。
  一つだけ、思い出されることがあって、その方はお寺からすこし離れたところの方で、私が歩いていると不思議そうな顔をされて、ついにその疑問を解決すべく話しをされて来た。まだ、その方がお寺の世話をしているとは知らないが、そのときは、自分はこの辺りの畑に色々なものを植えている。昔あった駅の向こう側の畑も大変だがやっている、今頃のものは何にも畑のことをやらん、まったくどうしたものか、とか言いながら、話しは穏やかに終了した。その後、私はよくそのお寺に行っていたから、そのときに私の姿を見たのだろう、この前お寺にいたね、などの話しもこの何ヶ月かの間に一回だけあった。
  このお寺で、「なにをしている」、など詰問されたこともあって、その後あまり近寄らないようにしているが、もしかしたら、その方が、私を見かけて手を振ったようにも思えるのである。これがうそか本当か、こんど合う機会があったら聞いてみようと思うが、どうも話しが長くなりすぎた。汗だく。

  それで、暑いからさっさと帰ってきて最後に、もう花が終わって2ヶ月近くはなる、ヒゲナデシコを何気なく見てみると、咲いていた花はタネを取るためにとってしまった、そのあとの茎、これは残しておいたが、なんとそれに花が一輪咲いていて、ちょいかかなりびっくりしてしまって、慌ててこれをファイルにおさめた。そういえば、そのあとの茎から出て来た新しい葉っぱを大きくしようと水をあげた。そのときに、涼んでいるネコがいた。そうか、あの水で咲いたのかも。それもあるが、一回終わったヒゲナデがよみがえるとは、やっぱりこの花は謎を秘めた花だと勝手に、また考えをあらたにした。





  茎が茶色い緑をしてすこし妙だが、花は大体5月のときと同じようである。

  茎をもう少し探すと、




  ヒゲではなく、なんだかミサイルに似た、もしかしたら花芽かというものがあった。これも、咲くかも知れない。他にも、花を切り取って残っている茎はあるが、それに花が咲く気配はない。

  赤い花を追加。



  すでに一度登場したもの。今日も元気に咲いて、これは本当の夏の花。

夕景を追う

2008-07-25 16:11:58 | 散策
  今日も暑いけど、きのうよりはマシだ。
  北風が吹いていて、しかし雨はこの辺りはまったくと
  いっていいくらい降らない。

  空を撮ることが多くなった。
  何しろ楽だし、そうすると、またこの空がいい色を
  出してくれるようで、どっこいしょ、またその繰り返しとなる。
  しばらくこれでいかないといけない。
  外にも少しは出る。でも、暑すぎて。

  やけどしそう。日焼けも。




  太陽だが、チッチャクなっちゃって、線香花火のよう。



  
  雲を見ていると、人面もそこにあるような。髑髏もあるような。されこうべ。




  雲が消えたかのような空。周辺減光はあると思う。