光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

雨空とカマキリ

2008-09-03 18:56:11 | 虫、その他
  雨がまた強くなってくる。きのう一昨日と暑く、今日は少し涼しいお天気にもどって嬉しいが、なかなか喜べないのも事実。また局地的に、しかしあちこちで短時間に大雨が降る可能性がある。すでに、大雨ののニュースも聴いているし、被害も出ている。

  今年は雨は少なかった。雨というと、冬は雪が降るこの辺りは、春の雨は待ちどおしい。ただ、お隣の長野県とはかなり感じが違う。長野県も広いから、これまた場所によって違う。長野市のお天気を見ることが多いが、ちょうど真東というと、今地図を見ると、それはなぜか長野市が一番妥当なところである。松本などは、もう少し南に位置する。この辺りの気温、冬場だとマイナスで2、3℃まで下がって、一番ひどい時でマイナスの5℃だが、
  お隣の長野市だとそれより4、5℃くらいいつも低いようである。これは寒い。それに比べると、かなりましな気がして、多少の寒さにも耐えられる気もするが、だんだん雪かきもしんどくなる。早く春の風が吹き、雨が降って欲しいと思う。だから、一番いい雨は雪が雨に変わる雨で、次には雪を溶かす雨であって、あとはこんどは生き物の生長のための雨が必要となる。雪にもいいところはたくさんあるが、それはもう春も半ば、半分暑くなるころに、思い出すものである。

  今年の夏は7月の最初から始まって、これではまた、余計雨が少なく、これまでの雨の少なさから旱魃も予想される感じがした。これは四国地方では本当のことになっていて、雨は降っても、それが水瓶であるダムに溜まらないと意味はない。まったく意味はないわけではないが、やはり雨はダムに流れ込む水系のその上流辺りでたくさん降らないといけない。今年もといってよさそうだが雨は、ダム湖には溜まらず、海に流れていったようである。
  この辺りだと、まずは山に雪があって、ありがたいもの、夏場の水はかなり安定的に供給される。で、ことしがひどかった、ピンポイント的な大雨、超大雨はどうかというと、これが崖崩れや流木をまねいて、まずは家屋が被害を受けた。一部は田んぼに泥として流れ、道路は寸断され、さらに流れ出た木々やゴミは、港や海岸に打ち上げられ、大変なことになった。その大変なことがまだ続いているようである。それでどうする、といわれると困るが。

  カマキリは時々見かける。このカマキリも今年見るのはかなり少ないと思う。探してもいない。去年くらいだと、アジサイなどを見るとそこにカマキリが待っていた感じだ。今年は、カマキリもそうだが、他のよくいる虫も、まだまだよくはわからないが、見かけることは少ない。チョウも、トンボも、その他の虫も。ほどほどにいたものというと、カメムシくらいかな。虫もいないと恋しい。居すぎるとこれはこれで困る。チャドクガなどはこれはいてほしくない。いないほうがいい。このチャドクガなどが今年いないのは、まずは食べる葉っぱがなくなったことがある。徹底した防除策も効果があったようだ。
  カマキリは害虫なのだろうか。食べ物は他の虫、あまり害虫のイメージはない。なんだか愛敬もあって、ときに人おもにらみ付けて面白いと思う。小さなカマキリなどは蜘蛛の巣で最後という場面が数あるようだ。最後まで大きくなってというのは限られるようで、これは虫は大概そうゆう運命にある。
  

  朝のカマキリで少し暗め。




  体の色も、いろいろありそう。翅は灰色がかった茶色で、胴体は緑?。




  頭の後からこんにちは、違ったおはようございますである。とがった顎がなかったら、トンボに似る。




  丁寧にカマをそろえているところが、愛敬がある。残念ながら餌の虫はいない。




  後、左ときて、最後は右から。目玉だけ見ていると、いつもこっちを向いているように見える。これが本当かどうか、ちょっとわからない。たぶん、こっちをにらみ付けてはいないようだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿