光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

秋風、秋の食べ物、秋花

2009-08-24 18:48:55 | 散策
  風が乾いていたというのが、結構はっきりするのは、ほどほどの衣服を着ているのに、歩いていると、乾いた風が、ってそのときは意識しないが、何しろ風が、肌をなぜるかのごとく、感じられて、どこかへ着ているものが飛んでいったかのような気にもなるとき。なんとなくだが、体と空気の間にものがない、というのは、気色のいいような、悪いようなで、くすぐったくもなく、いくらズボンを上げても、またシャツの襟首辺りを触ってもやっぱり、シャツはあるし、ズボンは下がってゆく。着ていることは、間違いはないが、着ている感じがしないというのは、一種無重力の感じもする。それにしてもおかしなもので、空気の乾燥を喜ぶべきか、悲しむべきか。

  でも涼しい風というものも、もともと涼しいというものもあるけれど、乾いているがゆえ、体の汗も水蒸気として奪い取られて、という問題も生じてくる。気温としては、体温よりも低めだが、それで湿気があれば、体の湿気はそうは取られない。これは熱と関係する。体の湿気というのも自然と取られるような、しかし水だとして、それが水蒸気に変わるときは、必ず気化熱を奪い取られるというのが、世の自然の掟で、それゆえヒヤっともするしひんやりもする。体の熱が全く奪われず、体にあった水分が汗になり、それがやがて乾いて、なくなる。つまり、汗が液体が、気体になるというのは、限られるか、考えにくい。このときは、自然の温度も貢献はするが、やはり体の熱も奪い取られる。これは、多分、間違いのないことだと思う。だから、ほどほどに気を付けないといけない。しばらくして、体が冷たく、ということもふと気が付くとありそうで、そうなる前に、対処が必要。涼しいを通り越すと、怖いものが待っている。

  まだ暦だと夏だが、もう秋といっていい状態で、でもこの2、3日か、あるいは3、4日か、暑い日もあって、調子が狂った。もう少し言うと思いの外暑くなった日があれば、きょうのように、涼しい日もある、これほど差があるとは、きのうは思い付かなかった。今も、涼しいようで、西日がある。風が止んで一瞬だが、生暑い時間がある。思うように、うまく気温もコントロール出来ないものだと思う。いつも思うが、連続性がなく、一気に大きく変化する。このことが年々辛く感じるのも、年齢の問題がある。

  秋の食べ物で、というと、今頃だとサツマイモはどうなっているというのがある。最初、春ころ、初夏かも、植えられるその苗はしぼんで、枯れるかと思うが、そのことも気にならなくなるころ、それはもう地面に繁茂している。あちこち、はみ出て葉っぱは伸びている。蔓が延びている、その葉っぱも地面を隠すから、その下に虫がいたりするが、まずはサツマイモは元気で、青々している。それがこの夏はなかった。痛いな、という感じである。サツマイモはあれば食べたい。もう焼き芋になっているとなおのこといい。石焼芋、買ったことなし。声だけよく聞く。
  シシトウとか、ピーマンも菜園で作られるはずだが、この夏それを期待するのはむつかしかったようだ。結果だが、しかし、ピーマンや、シシトウは見かける。花を見たいという気もあるが、なかなかわからないもので、

  もう知っているのは、オクラ。この花が美しく、そのまま観賞用にもなるようで、また日さえ当たれば、オクラの花は出てくる。もう誰も食べないという、そうゆうオクラは大きくなるだけ。お化けのようというと悪いので、何と言ったらいいか、そうゆうものも思い出される、まだ暦の上では、8月は夏だけど、秋の食べ物。

  秋の花と違うかどうか、アメリカフヨウの花が咲いている。遅いかも知れない。この花というか植物全体に、ある虫が付いていて、その色が植物の緑とよく似て一緒にいる。そういえば、きょねんもそうで、ということになる。虫は今頃、柿の葉も食い荒らし、その外の木も「すかすか」した、茶色い葉っぱを持っている。もう葉ではない葉。





  シソの葉、その他の秋の植物と一緒になって。




  クレマチス。咲かない花になって、今ごろ一つ。




  これから、根っこのお芋は、大きくなりそうな、サツマイモ。
  これからだろうなー。




  小さな花。オクラの実が出来ている。




  きれいな、アメリカフヨウ。蕾も多い。しかし葉は、どうか。




  小さく、今にも開きそうな、その花の後に、毛虫がいる。




  花は何も感じず楚々と咲いているが、葉っぱがない。花に毛虫もあるが、
  ここには出ない。

月と、黒い入道雲

2009-08-24 16:18:50 | 散策
  かなり過ごしやすいお天気。
  まずは大体晴れ、ところどころ雲もあって、影がある。
  風は北風、また湿度が少なさそうで、50%台のようだ。
  その風を浴びて歩くと、スースーとして
  言ってみると、裸で歩いている感じがする。
  最高気温は、午後3時までで、26.7℃。
  秋以外の何ものでもない。


  それで、朝からきのうの夜の黒い入道雲のこと
  ばかり書いていて、やはりここは、月と、黒い入道雲。





  最初に、日が出ていたときの雲の様子。
  地平辺り、ぐるぐるっと入道雲で囲まれていることがわかると思う。
  このときの色は、白だが、もう影が出来てもいる。




  日が沈んで、少し時間がたった。思いの外、外はもう暗く
  左側の下のほう、南西の空低く、細い月がある。
  それから見慣れない、なにかが地平辺りにあるのも、わかると思う。




  中央辺りを拡大、わかりにくいが、黒いのは入道雲。




  月のある、辺り。中央下右にわずかな、黒い雲があると思う。
  この画像に、白い点があり、調べると星などではなく、何と
  常時点燈している、CCDのドット落ち。二つもあることもわかった。




  再び、画面の真ん中辺り、入道雲の拡大。ちょっとショボイ。




  右側は、大きな木の影で、真ん中で光るのは、煙突のライト、というか
  ストロボである。うまく同期して写った。




  入道雲らしさのあるところ、は、これくらいの拡大でちょうどいいかな。
  肉眼で見る入道雲は結構感動的だったけれど、写真だとそれは出ない?。
  むつかしいなー。

冷たい空気、澄み渡った空

2009-08-24 06:54:42 | 散策




  朝のお天気は、晴れ。雲がかなりあって時間単位、10分くらいで、晴れたり曇ったり、そんなお天気がある。今は、まぶしい太陽が雲間から出て、少しギラ付いている。雲はあちこちで、ではなく今見直すと、地平辺りぐるり、白い積乱雲と思えるものが出ている。空の上は、まったくの晴天。天気の変化は早い。空気は冷たく、冷ややか。風はほとんどない。アメダスの6時の気温、20.9℃、気圧は、1010.4hPa、湿度は、79%。室温は、23.8℃、24℃に起きたときはいっていない。

  きのうの日中はほどほどの暑さと乾いた風があって、過ごしやすいほうだった。その後、宵の時間が来て、まだ空は晴れていて、南西の方角に、黄色い月が低い位置に見えていて、さらに、今と似ているが、西の地平の周囲に、真っ白なはずの入道雲が、太陽光の影になって、真っ黒に見えて、この景色はしかし見た記憶が少ないか、やけに新鮮。月もあって、胸にしみた。

  入道雲が、真っ黒に見えるというのも珍しく、その形が地平からつながってまたニョキニョキと、曲線でこしらえた、不定形の建物のようでもあって、林立している。反対の、北アルプスの方はというと、山を隠している同じ積乱雲だが、まだ薄く、白く見えていて対照的であり、しかし白い積乱雲は何度も見ていて、太陽の光を通さない、そうゆう黒い積乱雲は、繰り返しになるが、見事だった。
  月が、南西の位置にあって、これももっともなことで、黄道の位置辺りで、最初はしかし、日の入りの位置と外れていたので、おかしいと思う。この辺りも勉強不足。細い月、この月はさほど小さくは感じなかった。
  
  夜が来て、星が輝いていたか、木星だけは、雲が少しなら見えないこともないが、それ以外は目もなかなか暗闇に慣れない。だから木星一つで、星空という感じである。
  真夜中に一度だけ、満天の星の時間があった。どのくらい続いたか、1時間くらいかも知れない。細かい星まで見えていて、もしかしたら、年に何回あるかというくらいの星空であって、運がよければ流れ星も見えそうな、そうゆう空。
  黒い、入道雲と、それと流れ星は見えないが、無数の星が輝く、そうゆうものを想像させる星空があった。どっちが印象的か、というと、ここでも、黒い入道雲、を挙げる。

  朝は、涼しい。だから毛布も使った。風は止んだが、北のオホーツクの高気圧の領域に入ったのだろう。もう完全な晴天域で、この後はきっと北からの風が吹くだろう。でも、
  起きて、最初にゴミを捨てにいっていたが、このときの空には、たくさんの雲があちこちにあって、空気だけは冷たく、また雲のないところ、その空はやっぱり透き通っている。いい朝だなー、今は横から日が当たって、キーボードを照らして非常にやりにくいが。

  写真、一昨日の空。今日の空に、偶然だが似ている。