光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

夏の子供

2008-07-24 18:22:33 | 散策
  夏の子供はというと、春とか秋とかはではなくて、夏子さんだったり、春夫さんだったりする。夏子さんは多そうで、しかし夏男さんはあまり知らない。

  今日くらいの暑さで、また暑いからもう歩くの止めというのはまだ少し早いというか。これくらいだと大丈夫だろう、そう思っていつものコースを暑い時間に歩いている。変わっているな、自分でもそう思う。珍しく、北からの風も吹いていて、実際きのうよりかなり楽だった。きのうは外に出たとたん、ここはどこだ、と本気で思うくらいに暑かった。

  さっさと感想を書いてっと。暑いとどうなっているか、コスモスの緑があってこの花も少しおかしく、いや正常ともいえるが、花がボチボチ咲いている。秋の字と関係がなくなる夏のコスモス。ヒマワリは、この花こそ夏の花と思うが、ダラッとしているものもある。一つは遺伝子の問題があると思う。暑さに強い夏のヒマワリがあって、品種改良もかなりにされて、形、葉っぱの様子、花の色合いなど様々なものがあって、一部は、メタボンな花で頭を垂れ、一部のものは小さくて花を咲かせるがしおれている。
  それ以外に、ざっといつも見ている花の名所のその花の状態は、悲惨としかいえない。かわいそうなくらいに、その花に元気はなくしおれているし、また花も少ない。一部、夏の緑だらけというところがあって、しかしここに入って行くには勇気がいる。少し手前までは、北風もあるが、そこに一歩踏み入れると風は止んで、それでも夏に強そうな花が咲いている。オニユリがあっていいはずだが、しかしなかった。
  ワンちゃんは、この暑さに勝てない。犬は一般に暑さに弱くということが浸透してるようで、ワンちゃんも木陰か、おうちの中にひっそりとしかしはーはー息をしているのだろう。手に取るようにわかる気がする。自分がそうだからだ。

  夏の子供がいるわけではなく、子供が夏に、この暑いさなかに、子どもだからか、走っている。なんだか知らないが競争している。そういえば、小学生かその下かというくらいで、まだまだ幼い感じもある。それにしてもこっちは、ハーハーは言わないが、それに近い感じで、暑さに慣れる、あるいは、体調管理のために歩いているのに、子供の自由さはうらやましい。自分もそうゆうときがあったが、こんなに暑かったか記憶にない。
  集団で子供が走ってくる。今度は少し年長。虫籠を持っている。今は、プラの透明な箱だ。それから、カマキリを捕まえるのかどうか、議論していて、さらにカマキリの餌の話しまでしている。カマキリの餌かい。まったく今という時代がなんだか夢のような感じもする。カマキリの餌ね。何を取るのか参考に聞くべきだった。


  少し古いファイルから。



  このヒマワリ、手前のものは少し色白で、そういえば去年もあった。これを今日も見てきたが、まだ大丈夫で、しおれることもない。元気一杯であった。一番後ろものは、花弁の色が違うが、これは普通というかもう2mを軽く越えて咲き誇っている。




  どう見ても、おいしそうな何かの実であるが、そのまま放置されている。ジャムくらいにはなりそうだが、食べられない理由があるのかも知れない。




  「暑い」と、いうところに咲いている、これはなんだかよくわからない。
  今日も遠めに眺めているが、たしかに他の色のものも咲いていたようだが、暑すぎて、どうしようもないのである。

濃緑か、暗緑か。

2008-07-24 16:20:20 | 植物・花(夏)
  夏だから暑い。よくわかっていて、しかし暑い。
  この暑さに文句をいいたくなる。繰り返し。
   
  ときにラジオから、雨。どこの話しだ、雨の一粒でも降った 
  なら話しはわかるが、
  降りそうな雲が出ている。交互に、少し冷たい風と
  ムッと来る風が吹いている。
  降りそうで、降らない。まったく、このお天気、優柔不断。
  でもかすかに、降るかも知れないとは思う。

  濃い緑です。




  カエデの葉。この暑さに耐えて、葉っぱの色も濃くなっている。
  葉の色が濃くなるのは、なにか理由があるようなことを聞いた。
  しかしなんて言ってたか、忘れた。




  これくらいの緑だと、少し涼しい感じもしなくはない。
  日付にさほど違いはなく、最近に近い。
  緑でいうと、去年よりも色が濃く、葉も多いようだ。

めがねに目薬

2008-07-24 06:54:56 | 散策
  朝のお天気、曇り。どうも雨が降った形跡はない。山の方で、降ったのだろうがこちらは、せいぜいセミの涙程度だろうか。風がまたない、笹の葉も揺れていない。じっとりとした暑さ。アメダスの6時の気温26.9℃、気圧は1008.9hPa。室温29℃。もうちょっとで、30℃。

  同じような朝の繰り返し、4時過ぎにジリジリかチリチリという自転車の音がする。豆腐屋さん、佃煮屋さんではない。どう考えても、新聞配達の人。早起きだなー。セミの鳴き声も少しある。セミは何をきっかけに鳴き出すのか、ふと考え込んでしまう。まだ起きるには早すぎるし、それにしても暑い。
  救急車のサイレンというか、ピーポピーポの音もする。せいぜい熱中症で、それで、青くなって、でもそうゆう人はまた無事に家に帰れるだろう。この、ピーポの音はそれこそ年がら年中鳴っていて、鳴らない日はないようだ。高齢化、超高齢化社会がここにあるけど、しかし元気な人は元気で、自分などいつバタッといってもおかしくはないな、など考える。そうゆうある程度の長さを生きてきたのも事実だが、こんなことを考えるのもその人の個性だろうが、あまりありがたいものではない。

  まだぼんやりしている。そうゆう状態で外に出る。曇りで、しかし湿気が多いのか土は少し黒目。ツユクサが繁茂。その草の中に青い花。ツユクサは、日が照ってなくても朝に咲く。そうだったか。そうゆう時計を持っているようである。
  大きなカマキリが、アジサイの葉っぱにいて、これは今朝はいない。きのうその顔の大写しとゆうのをやって、結果を見ていたら顔というか、目の辺りが少し赤い。まさか、カマキリが酔ったということもないようだが、また赤い血も流れていないようだが、その顎とか目玉の辺りは少し赤く、またこのカマキリ動かなかった。おかしなものである。
 
  なるべくなら目の疲れを残さないようにする。それでも、そのことを気にしすぎても今度は「目力」がなくなってゆきそうで、ある程度モニタやら新聞やらの文字も読む。この兼ね合いというかバランスのとり方がむつかしい。目薬も頻繁にさす。それで、めがねはどこにいった、というのは、もう何度もあってでも無事見つかっている。めがねをかけて、めがねよどこへと思うことはある。しかし手を顔に持ってゆくとちゃんとめがねがある。
  めがねに目薬があったかどうか、この暑さでどうもはっきりしない。と言うことは、そうゆうこともあったということだ。あー。