毎日、日曜日の私の趣味、ハイキングと釣り情報の交換が出来れば良いなと思います。
ようか!!余暇
ヒガレイ釣り

<マンポの定置>
9月16日にイワシを使ってのヒガレイ釣りをしました。ヒラメではコケが多くもやついてたので大きなヒガレイを釣って来ないかと誘われると直ぐに乗った、5時半出航で船も船頭も前回通り、メンバーも同じである、エサのイワシもヒガレイ用に小さなのを用意したからと言うので針も小さく軽いもの糸も2号にした、船は一路尾崎の先端に向け走る、波は1mとのことだったが結構ある、船頭の合図で仕掛けを下す、竿先が突っ込むのを期待して待つ、ピクトもしない、少し移動して下ろすが同じだ、尾崎半島の中頃まで戻って仕掛けを投入するも当たりが無い、三貫の北定置とその対岸を攻めるが当たりが無い、残るのはエサ釣りでも釣れてるマンポの定置だ、仮宿を過ぎ湾の中に入り定置に着け仕掛けを投入、直ぐに船頭が来たと叫ぶがばらす、私にも当たり、一回目の当たりは見過ごし二回目の当たりで合わせる、ヒットしたようだが軽い、上がって来たのは22cm位のヒガレイ、それでもイワシはすっかり飲み込んでた、ペンチで針を引き出す、すっかり喉の奥まで飲み込んでたのでてこずって外す、針がぐんにゃりと曲がってる、軽い針とイワナ釣り用の針を使用したが柔すぎたようだ、伸ばして使うか迷うが交換することにした、此処は25cmを超えるのは出なく移動する、投入後直ぐに大きく竿先が突っ込む、アイナメかと他の人が言うがアイナメの引きとは違うからヒガレイで有って欲しいと言いながら巻き上げる、船頭の奥さんがタモを準備して待っている、35cm位のヒガレイでイワシでの釣りでは抜き上げるのだが今日の場合小さなカレイしか釣ってないので大きく感じタモを使ったがごめんなさい。

<白崎の定置>
型も小さく数も居ない、白崎に行って見るかと移動、此処にいてやっと釣れる、27,8cm位のが出るようになった。時計は11時を過ぎている、この船は11時過ぎまでやることはあまりない、今日は無駄な時間を食ってるので遅くまでやるようだ。
イワシがすごく小さいので小さなヒガレイでも食ってくる、それでも一発で食ってくるのと一回は離して追い食いしてくるのが居る、型の良いのが追い食いタイプが多かったようだ、13時少し前に納竿。

<今日の釣果>
今日の釣果はヒガレイ 25枚、 真蛸 1枚でした、桜井さん 10枚少々、船頭夫婦で70枚は有ると言ってた、私の反省は空で巻き上げる時仕掛けがくるくる回ってハリスが絡まってくることだ、時にはハリスが絡まり結ばさって来ることがあり時間ロスにになることだ。
8月に釣りが出来なかったことは膝の手術が入ったことだ、昔から膝が悪く釜石クリニックには 十数年前から掛かっていたヒヤリロンサン注射をしても利かないと言うと止めて様子を見て、痛くなると痛み留め薬を出すの繰り返しで根本的な所を直さなければと言うとでは手術をしましょうと県立病院を紹介され県立に行くと膝がすごく悪くなってるんで人工関節を入れないと、人工関節にするといろいろ制約される、重いものは持たない、転んだはダメ、踏ん張るなど足に負荷を掛けてはダメ。と言われると私の趣味が出来なくなるので内視鏡手術でお願いしたいと無理に頼んで内視鏡手術にしたが良くならない、十数年も通った病院で何度もレントゲン写真を撮ったりいろんな検査をしたがあれは何だったのか、患者のことなど二の次で患者をいつまでも抱えていることが大事なのかと思ったしまう。
« 暫く振りの釣り | アナゴ釣り » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |