日本一“熱い街”熊谷の社長日記

組織論の立場から企業の“あるべき”と“やってはいけない”を考える企業アナリスト~大関暁夫の言いっぱなしダイアリー~

経産省官僚のインサイダー事件は、“既得権の海”で泳ぐ官僚文化の現れか?

2012-01-13 | ニュース雑感
経済産業省の幹部が自身が業務でかかわった未公開情報を基に、株のインサイダー取引で不当な利益を得ていたとして、東京地検が逮捕をしたとの報道がありました。報道によれば、本人は既公開情報により利益を得た正当な株取引であると主張しているようですが、エルピーダメモリの再建策にからんでそれが公表される前に株を買い付け公表後の株価上昇時に売り抜けたというのですから、誰が見ても言い逃れの余地はないように思います。

官僚のインサイダー取引そのものがハナから論外ではあるのですが、これもどこかにねじ曲がった官僚文化が染みついた結果なのではないかなどと、少々穿ってみたくもなってきます。官僚が周囲を囲まれた“既得権の海”で泳ぐうちに、法的に泳いで良い海と悪い海の区別がつかなくなってきたのではないか、とか。一般人には縁のない既得権を得ることは、その人に不要なプライドを持たせることにもなるに違いないとも思うのです。「俺たちは特別なんだ」「一般民間人とは違うんだ」、もしも官僚たちの間にどこかにそんな誤ったプライドが根付いているとするならば、その特権階級的な潜在意識があり得ない犯罪の引き金を引いたと判断するのも、あながち誤りではないように思います。

論理飛躍したことを申し上げるようで恐縮ですが、この事件を耳にした私にはそのような観点から“既得権の海”を浄化することこそが官僚に一般人意識を植え付けることになり、実はそれがこの様な事件の根絶を含めたもっとも迅速かつ有効な官僚改革につながると思えて仕方ないのです。もちろん、官舎問題で世間が大騒ぎになった時もそうでしたが、官庁関係の皆さんが主張される「一部には“存続が必要な既得権”もある」と言う点を100%否定するつもりもありません。まずは全容を見せない事には議論にもなりませんから、全容の“開物”はできないものかと。世論があらゆる場面で官僚に対して批判的な目で全てを見たくなってしまうのは、どこ官庁の官僚も誰一人として今ある既得権の全容を見せようという姿勢がない事に起因する疑心暗鬼に他ならないのですから。

説得力にはいささか乏しいのかもしれませんが、このような事件が起きた時こそ表向きの再発防止策検討ではなく、「これは由々しき問題だ。事件の根底にある官僚の文化を今一度見直そう」「全ての既得権を総ざらいして、特権階級的な錯覚に陥りかねないモノを廃止しよう」というような動きにはならないものでしょうか。「事業仕分け」のような漠としたものではなく、こんな機会にこそよりポイントを本丸に絞り込んだ「既得権総ざらい委員会」みたいなものを作れないものかと。

とは言ってはみたものの、もちろんそれには政治的なパワーが不可欠な訳で、今の政府民主党に官僚を敵に回すような施策を打ち出すパワーはないですよね。ならば、メディアだけでも表面づらを追い掛けるだけの「官僚のインサイダーけしからん」のトーンで終わらせて欲しくないなと思う訳でして、全てを見せようとしてクビを切られた同じ経産省の元官僚の古賀茂明氏あたりにもご活躍願って、ぜひともここぞと根本を追及するような頑張りを見せて欲しいと思う次第です。