昨日から暦でいう「清明」に入りました♪
「清明」とは・・・
春うららかな日差しを受け、万物が明るく清らかである♪
と言う意味らしいのですが、実際は「菜種梅雨」の降る「花冷え」の1日♪
やっぱり「ストーブ」が欠かせません♪
今日は、明日娘宅へ持っていく「スイーツ」・・・
「レモンケーキ」を作りました♪
そして半分には表面に「レモンリキュール」をたっぷり塗り・・・
残りの半分は孫たち用で、間違えないように「ハートマーク」を書いて♪
容器が波打っているので、いびつな「ハート」になりましたが♪(笑)
そして久しぶりに「ベーコン」も作って♪
最近、いやちょっと前から・・・
いえいえだいぶ前から・・・
「はてさて・・・なぜ?」
と頭をかしげることが増えて困っております♪
今日も、その「レモンケーキ」を作ろうと思って「紙カップ」を用意しておいたのに・・・
いざ、生地が出来上がり、入れようとしたら「無い!無い!」
「いったいどこにあるの~~~!!!!!」
そうなんです♪
「物」が忽然と無くなるんです♪
結局、いっくら探しても無いので、別の「紙カップ」に入れて焼いたんです♪
そして焼き終わり、ホッとした時に・・・
これまた忽然と現れたんです!
「はてさて・・・なぜ?」
あんなに探した時は無かったのに・・・♪
本当にこんなことが多くって・・・
1日の中で多くの時間を「物探し」に費やしているような気がします♪
でも、このように忽然と現れることもあるけれど・・・
見つからないことも多いんですよね~
今日は見たい「資料」があったけれど、在るべき場所に無く・・・
しかも見たい「資料」がある「ファイル」だけが無い!
「はてさて・・・なぜ?」
結局見つかっておりません♪(トホホのホ♪)
先日、ブログにアップしたこの「レモンケーキ」♪
友人から「作り方をブログにアップしてください」とのリクエストをいただきましたので・・・
アップしました・・・
よ~~~♪
甘酸っぱくって美味しいケーキです♪
よろしかったらトライしてみてくださいな♪
<材料>
・加塩バター:100g
・粉糖:100g
*砂糖はどんな砂糖でもいいですが・・・
粉糖を使うと「キメ」が細かくなります♪
・卵:2こ
・アーモンドプードル:20g
・薄力粉:100g
・ベーキングパウダー:小さじ1/2
・レモンの皮(表面の黄色い部分のみ):1個分
・レモン果汁:1個分(約大さじ2)
<作り方>
・バターはレンジに数十秒かけ、柔らかくします。
*数十秒なので「ステンレスボウル」でも全然オッケ~!
昔、テレビで「シェフ」がやっていたのを見て、それ以来いつもやっています♪
・卵はぬるま湯に浸けておきます。
・バターに粉糖を入れてハンドミキサーでガ~ッ!
・卵を溶きほぐして少しずつ加え、その都度ガ~ッ!
・生地にツヤが出るまで混ぜ合わせたら・・・
・アーモンドプードルとレモンの皮&果汁を加え・・・
・ハンドミキサーの低速で優しく混ぜ合わせます。
・薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます♪
・粉気が無くなったら容器に入れます。
*パウンド型でもいいけれど、型にバターを塗ったり、食べる時に切ったりしないとならないので、紙カップに入れて焼くとラクチンです♪
・180度に温めておいたオーブンで15分。160度に下げてさらに15~20分かけて焼きます。
・あれば「レモンリキュール」を表面にたっぷりと塗ります。
しっとり♪
美味しいですよ♪
どうぞ召し上がれ♪