
12月だというのに、先日は半袖でもーたんのお散歩に行った母でございます。
天候に左右される事が多いお年頃ですが、お出かけも楽しんでおります。
先日は銀座で中華のランチを頂きました。
クロニクルでロケをしたお店です(´ω`*)
番組内で食べていたホタテの一皿に惹かれてはいましたが、夜はお値段が張るのでランチにしました。
クルミの担々麺が濃厚で美味しかったです。水餃子のタレって、どうしてあんなに美味しいのでしょう。タレだけ毎朝飲みたい位です。
偶然にも着席したのが番組でテーブルを置いていた辺りでした、むふふふふ。
一足早い忘年会の話題は色々あった2018年を振り返って、あーだった、こうだったというよりも、現在進行形での思いを吐露する所となりました。
舞台「マニアック」に向けて章大君の表紙祭りが始まっています。
その昔BIDANの表紙を飾った時のトキメキ

古田さんとのインタビューは舞台に対しての熱い思いが語られていて、こちらの気分も高揚します。
もちろん盛り上がっているのですが、章大君がとても冷静でいるように感じられました。
数々の経験がそうさせているのでしょうか、とても頼もしく見えます。
今の髪形も3周回って受け入れている今日でございます。
インタビューの中にシモネタの台詞の応酬があるとの記述がありました。
舞台の帰りに母娘が気まずくなって帰って欲しいともありました。
えーーーーっ、公に章大君の口からシモネタ解禁ですかっ!?
これまでは番組内やライブのMCでシモネタになった時って、「無」を貫いて話に入ってこない事が多かったですよね。
章大君自身がそういった話題を苦手としているという事でもないのでしょうけれど、グループのバランスを考えて「無」でいたんだと思っているのですが。
きゃー、私大丈夫かな?章大君のシモネタで衝撃を受けないかしら?
と気持ちは乙女の51歳です( *´艸`)
(そんな事を思っていたらFCのクリスマス動画で爆弾が落ちましたね。罰ゲームの時のあの発言はそういう事だと思っていいんですよね?ヒナちゃんがフォローしていたけれど、章大君の真意はそういう事ですよね!?きゃーーーーーーーーーーーー。)
大胆に発言する章大君から目が離せません。
TVガイドPersonは写真もインタビューもとても良かったです。
笑顔あり、ウインクあり、キメ顔ありで沢山の生き生きとした表情の章大君がいます。
私のベストは9ページの一枚です。
射るような冷たさを感じる視線の一枚。寂しさのようなものも見えて来るし、動画だったら、この後で章大君が涙を流しそうにも見えてきます。
「安田章大を生きる」というタイトルに嘘はないと感じるインタビューでした。
嘘のない正直な気持ちを話してくれたんですよね。
インタビューの最後の方で語られた結婚観と、ご家族に対しての思いを知りました。
病気や怪我の事を知った時、大変な時期の章大君を支えてくれる方がご家族以外にもいて欲しいと思いました。そして、そんな時期を支えた方なら結婚してもいいと思いました。
スキャナーの頃だったかな?仕事柄、立場上のこともあり(今は?)結婚は出来なくて、おばあちゃんに自分の子供を見せてあげたかったけど、それは出来なかったな、って話していましたよね。
今回のインタビューではその辺りをかなりハッキリと話しているのに少し驚きました。
事実を知った時は結婚して欲しいと思っていたのに、言葉になった事が文字になって、それを読むと重く感じてしまいました。
今の仕事を続けて来た過程で、どれだけ沢山の事を我慢して来たのかなって。我慢させてしまったのは私達の存在があったからなのって。
「自分を殺さず生きていきたい」
この言葉は胸が痛い。
これまで応援して来て、一部分しか見てこなかったかもしれないけれど、殺してとまでは言わなくても自分を抑えて生きているんだろうな、と感じた事もあったから。
そういった重荷を病気や怪我がきっかけでも降ろす事が出来たのなら、それでいいのかな。
以前からご家族を大切にして来たというのも良く分かる。レンジャーでもご家族に関して語る事も多かったし。だからこそ家族が一番大事っていう発言も納得するし、そうして欲しいと思っているの。
ただこの機会に改めて家族が大事だと語ったという事は、病気や怪我と向き合う事が壮絶だったという証ですよね。本当につらくて大変だったのね。
これまでの章大君は好きでいてもらえるようにファンに歩み寄って寄り添って来てくれたという印象です。ただそこも少し変化があったようで、今の自分を受け入れてくれる人と共に歩めればそれでいいんだと。そうでない人がいたとしても、それは仕方が無い事だって、そう言っているように解釈しました。
そうか、そうか。
ボク。でありのままの自分を発信する事も、髪形を今のようにした事も、章大君からの湧き上がるメッセージだったんですよね。それを改めて感じました。
ただ、少しだけ寂しい思いがあるのはどうしてなのでしょう。章大君がちょっとだけ遠くに行ってしまったように感じてしまうのはなぜなのでしょう。
章大君に甘えていたんですね、きっと。
本当はもう少し時間を置いて熟慮して書きたいのですが、明日と明後日がバタバタするので、今日の思いを取り急ぎ書いてみました。
振り返って違うなーと思ったらこに記事は消すかもしれません。
続きでコメントのお返事です

こじかずさんへ。
そうなんですよー全く読みませんでした。私の愛読書は「頭の体操」とスヌーピーのコミックスでした。どちらも新刊を待ち望んで書店に通いました。
小学生の頃は自転車で近所の駄菓子屋巡りをしていましたね

巡り会い辿り着きました\(^o^)/ヨボヨボして参りましたが、共に追いかけましょう
