フリースペースひまわり

学校以外の場所で育つ子どもたちの居場所と親の会「和み」のブログ★since February 23,2008

フリースペースひまわり・親の会「和み」より

2027-07-15 16:18:46 | お知らせ(毎週更新)

📢フリースペースひまわり・親の会「和み」よりお知らせ📢

「フリースペースひまわり」は、学校外の子どもの居場所です。 親が共同で運営しています。

子どもが学校に行かない、学校に行くのがつらい時、ありのままの自分で安心して過ごせる場所があったら… と思い、2009年にオープンしました。

😊内田良子さんの講演会<2024年度>😊

「学校に行かない子どもの声を受けとめて わたしたちにできること」

日時 2025年3月2日(日)13:30~16:30

場所 エル・おおさか 研修室2

参加費 500円(事前にお申し込みください)

✨2024年度(令和6年度)大阪市ボランティア活動振興基金の助成を受けて実施します。

 

微笑むフリースペースひまわりの予定微笑む
毎週 火・木・(金)曜日にオープン

1月21日(火)午前11時~午後5時

1月23日(木)午前11時~午後5時

👉1月24日(金)フリースペースは都合によりお休みします。

 

1月28日(火)午前11時~午後5時

1月30日(木)午前11時~午後5時

👉1月31日(金)にご利用・ご相談などを希望される方は、前日午後9時までに下記連絡先にお電話かメールでご連絡ください。

 

🏠フリースペースひまわりは、大阪市城東区で、火・木・(金)【祝日は基本お休み】の午前11時から午後5時に開いています。

※金曜日は、前日夜9時までにご利用・ご相談などのご連絡いただいた時のみ開けています。

利用料1日500円・昼食代は別です。 ひまわりで作る時は材料費を持ち寄っています。

フリースペースの見学・体験は随時受け付けますので、事前にまずご連絡ください。 (外出していることがありますので。 )ご相談だけでもお気軽にどうぞ。

 

<お問い合わせ先>

メール2Eメール:oyaibasyo★yahoo.co.jp(★を@マークに置き換えてください )
電話090-9695-1846 小川(松谷)

感嘆検温・手洗い・手指の消毒・換気などの感染症対策にご協力をお願いします。 手拭き用のペーパータオルを置いていますが、自分用のハンカチやタオルを持ってきていただけると助かります。 発熱や風邪の症状など体調が悪いときはお休みしてください。スタッフが来られないなどの事情で閉める可能性がありますので、ブログやSNS等でご確認ください。

 

★月1回(基本日曜日)に大人も子どもも参加できる交流会「パズル」を開催しています。 また、親の相談交流会「和みCafé」も不定期ですがしています。

 

🍴交流会「パズル」(子どもも大人も参加OKです。 )

1月26日(日)12時~

お昼は手巻きでキンパ(韓国風海苔巻き)です。24日(金)までにご連絡ください。

 

☕親の相談交流会「和みCafé」

次回は未定です。

👉お子さんがフリースペースに来る予定がなくてもご参加いただけます。参加ご希望の方は事前にご連絡ください。

 

 

<お問い合わせ先>

メール2Eメール:oyaibasyo★yahoo.co.jp(★を@マークに置き換えてください )
電話090-9695-1846 小川(松谷)

感嘆検温・手洗い・手指の消毒・換気などの感染症対策にご協力をお願いします。 手拭き用のペーパータオルを置いていますが、自分用のハンカチやタオルを持ってきていただけると助かります。 発熱や風邪の症状など体調が悪いときはお休みしてください。 スタッフが来られないなどの事情で閉める可能性がありますので、ブログやSNS等でご確認ください。

 

⛄ ⛄ ⛄

 

<フリースペースひまわりからのメッセージ>

学校がしんどかったら休んでええよ
つかれたときには休んだらええねん
そのまんまの自分でええよ
生きてることが一番大事や
学校だけが居場所やない
自分が安心できる場所やったらどこでもええ
どこかに行かなあかんこともないけど
もし、ひとりがさびしかったり
つまらなかったりしたら
「ひまわり」もあるよ
しゃべったり遊んだりできる人と出会ったり
自分らしく過ごせる居場所「ひまわり」いちどのぞいてみてね

 

家  家  家

 

下ひまわりの場所はこちら下

●JR大阪環状線・東西線「京橋」北口または京阪「京橋」中央改札口から東へ徒歩約8分。(地図をご参照ください。)

※地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋」駅をご利用の方へ NEW!

2024年10月1日(火)~2025年4月上旬(予定)、コムズガーデンがリニューアル工事の為閉鎖されています。地下鉄駅の4番出口もJR・京阪「京橋」駅につながる地下道も通れませんので、地下鉄3号出口(仮説昇降設備があります)または5号出口で地上に出て、京阪モールの中か北側の通路を通って京阪「京橋」中央改札口へ。 あとは上に同じです。

※JR「京橋」駅をご利用の方へ

JR「京橋」の西口改札から京阪「京橋」方面への仮通路は、遠回りで坂道で屋根がないので、JR「京橋」北口または南口の改札口を利用されることをおすすめします。

(ちなみにひまわりに駐車スペースはありません。 マックスバリュの駐車場がコインパーキングで、近くて比較的安いです。 )



📋ボランティアで手伝ってくださる方、毎月1口500円のワンコインサポーター(賛助会員)になってくださる方、寄付・カンパなども募集しています。

ニコブログ管理人(hiro):2013年4月からフリースペースひまわりの専従スタッフになりました。 オープンしているときは基本的に居ます。 ゲームは苦手だけど、電車に乗るのは好きなおばちゃんです。


★★★フリースペースひまわりってこんなところ★★★



入り口を入ると庭です。 ボールで遊ぶにはちょっと狭いですが、パズル(子どもも大人も参加OKの交流会)の時は、よく庭で食べます。


テラスから入るとまずマンガや絵本がある部屋。 お昼ご飯を食べるのもだいたいこの部屋です。


TVのある洋室で遊ぶことが多いです。 寒い時はコタツを出します。


台所。 お昼は買出しに行ったり、ここで作ったりしてます。


★コメントは管理人が認証したもののみ公開します。 また、管理運営のため削除することもありますので、あらかじめご了承ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年もよろしくお願い... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お知らせ(毎週更新)」カテゴリの最新記事