農家の朝餉: 目玉焼き温とまと、白黄きゅうり、ツナ缶とピーマン炒め、塩昆布。おいしくいただきました。ツナ缶一缶とピーマンの細切りを炒め煮、冷やして容器にいれ冷蔵庫、数日分。食卓に一品プラス。byおかちゃん pic.twitter.com/wPxkTg2JJX
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 07:24
ネコ飼いの交信ログ: 朝から、仲良くしなさいね ☆仲良し、ハーッ ☆仲良しフーッ
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 07:32
(大分と仲良しに慣れてきました) pic.twitter.com/zsDHgpMlST
福沢諭吉は、蒙を啓く啓蒙の人。啓蒙は思想です、思想抜きの啓蒙はありません。啓蒙=啓蒙思想です。「議論しよう」議論は、デペィートを好み、論破で終わるロンパルームです。思想(=啓蒙)を固めて、ジャブを出す。かわされたり打ち負かされても取り替えて、別の手を繰り出します。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 07:49
思想(=啓蒙)が打ち負かされない限り、繰り返します。「世論から輿論へ」の論は、固めた思想(=啓蒙)さえ安泰なら、時流、時局、政局談義を繰り返します。福沢諭吉の本領です。本質論、原論、原理論で固めた砦です。学問の徒に多いタイプです。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 07:49
徒党を組みやすく、容易にカルト(仏: culte、英: cult)セクト(Sect)、分派を生む。宗教上の分派をカルトと呼びならわし、政治上の分派をセクトというのは、福本イズム以来の教条主義派に由来する。フラクションからセクト化を… twitter.com/i/web/status/1…
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 07:49
@dd_hassie 出会いですね、とっても素敵な
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 07:49
ネコ飼いの交信ログ: 世界 ☆拡がる世界 pic.twitter.com/0R5RpweeKh
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 08:02
ネコ飼いの交信ログ: 世界 ☆拡げる世界 ☆解放! ☆造反有理 革命無罪 ☆タヌタヌショット pic.twitter.com/Tz5Mc4TvtP
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 08:08
ネコ飼いの交信ログ: やったったわ ☆このタスキmこのヒモ pic.twitter.com/vaaZ9dNY5V
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 08:12
【地震情報】 8日00時13分、三陸沖でM5.3の地震発生、最大震度3。震源は地下約10km。この地震による津波の心配はありません。 #地震 #jishin #災害 #saigai pic.twitter.com/0HyZZEyLiz
— 地震うさぎ (@mgn_eq) 2018年8月8日 - 00:19
東本願寺:真宗大谷派(自称)、大谷大学。顕如の長男教如1558~1614が12代法主を継ぐ。石山本願寺(大坂城)を退去した顕如に従わずなお抗戦した。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:12
西本願寺:浄土真宗本願寺派(自称)、龍谷大学。顕如の子准如1577~1631が1… twitter.com/i/web/status/1…
共に浄土真宗、死んだら極楽浄土を目指す、往生安楽国(正信偈)。石山本願寺を退去した時期の違い以外の教組、教学上の違いはない。跡目相続の法主(東)、宗主(西)など呼称の違いは分派の常。自称する様々な事柄は、宗教・宗派/信仰の違いの堅持、顕示なので問うことはいらない。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:12
法然(源空)1133~1212は、天台に学び浄土宗(専修念仏)を啓く。親鸞1173~1263は法然の跡を継ぎ、浄土真宗を啓く。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:12
空也903~972、天台に学び、浄土教を啓くが経典はなく教組的ではない。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:12
一遍1239~1289、時衆の徒。踊念仏と賦算(念仏札)、(官得度ではなく)私得度僧。この時衆の徒12派の内に(一向俊聖がいた)、江戸期の幕府の本末制度によって12派は時宗にさせられた(本寺と末寺)
一向一揆といわれるなかに一向俊聖派がいたが、石山寺本願寺派(顕如、教如、准如)が中心であり主に彼らの門下門徒の地侍(坊間)が軍事と伝令を担っていた。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:12
現在、一向俊聖派の継承宗派であることを自称する人たちが、滋賀県米原市番場にある蓮華寺を本山とする一向派を名乗っている。江戸期に本末寺制度に組み込まれた時宗(時衆12派)の一派。明治期に時宗から分派。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:12
政治体制、制度が宗派、宗別を生んだ典型だと思う。それを考えると、江戸期前は、浄土真宗、浄土教時衆の徒(踊念仏派)と呼びならわしたほうがいいかと思う。そうすると、西行や空也、法然、一遍など、わたくしに仏教宗派を生んだ、分派、カルト・セクトを読み解けると思う。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:12
農家の昼餉: れいめん。おいしくいただきました。徳用冷麺たれ付きを買うと、何回か食べるのだ。おいしいのだ。byおかちゃん pic.twitter.com/A0pghFbiwL
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 18:15
ネコ飼いの交信ログ: 寝てるんだか、息があるのを確かめたくなる。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 19:12
ハウスで、干からびたミミズを咥えて放さない。
連れて帰った南浜の漁港辺りは人通りも多く民宿もある。生まれてひと月経たなかった甜甜は、手当たり次第に喰いついてたんだろ… twitter.com/i/web/status/1…
農家の夕餉: なすのすぱげてい。おいしくいただきました。トマトピューレにベーコンとなす。 pic.twitter.com/aBbQA9fOKy
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 19:14
ネコ飼いの交信ログ: そこ駄目です ☆なして? ☆どくだみやスギナや、薬草茶ですがな ☆おいしいがな ☆くちばしが伸びるで ☆手を入れるがな ☆やめて pic.twitter.com/Z1AE8qF6XC
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 19:22
ネコ飼いの交信ログ: なんや? ☆びえ~ん ☆わからんがな ☆おかちゃんとねえちゃんがいたビエ~ン ☆どこや ☆見えるが pic.twitter.com/vbscZeBnKC
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 19:26
精米したコメが虫ずりました。天日にあてて虫を追い出します。
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 19:32
あれ?ハナが…眺めてる… pic.twitter.com/wSaFX6KcT9
日蓮1222~1282、日蓮宗(法華宗)の開祖。政権北条氏に、立正安国論を持って喧嘩を売り伊豆へ流される。浄土宗などに喧嘩を売られる。分派独立派ゆえの尖がったセクト(カルト)意識はのちにまで影響を与える。南無妙法蓮華経、救世窮民、… twitter.com/i/web/status/1…
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 19:48
西行1118~1190、南河内郡河南町の弘川寺で死ぬ。1137年、鳥羽上皇の北面武士となる(上皇私設警備隊ですね)。出家して(それまでは在家)遊行僧の対面で全国を歩く。明治期の知識人、文化人に、宗教/信仰が深く政治だった頃にその《… twitter.com/i/web/status/1…
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 20:19
民主主義的な理念を表す国旗であるというなら、掲げるにやぶさかではないでしょう。日の丸は国体だ、君民一体で忠孝一本が国体の精華だ、西洋の個人主義とそれを根幹とする思想は国体にそぐわないから排斥しろと、そんな言説を背負った旗なんか、左派が掲げられるわけがないでしょう。
— 若林 宣 (@t_wak) 2018年8月8日 - 03:19
おはら野のブログ| 2018.8.8【福沢諭吉のアジア認識/安川寿之輔@特別講演/「ノーモア南京の会・東京」ニュース第10号(2001年11月)|安川寿之輔 goo.gl/vTv4Xk
— 龍 隆たつ たかし (@owarano1951) 2018年8月8日 - 21:12
生きていたかっただろうな
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年8月8日 - 20:39
沖縄防衛局に対する
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年8月8日 - 12:06
「辺野古・埋め立て承認の撤回」手続きに関わる「聴聞」期日(9日)に応じることを求める抗議行動を7日18時過ぎ、沖縄県警が排除
70人の抗議行動は10時間に及んだ
「こういうふうに闘わなければ、国家権力を相手にで… twitter.com/i/web/status/1…
辺野古「埋め立て承認撤回」に向けた県の「聴聞」手続きを巡り、県が指定する9日の聴聞に応じて引き延ばさないよう訴える要請書の提出を求める人々70人は8日も午前7時前から沖縄防衛局で行動
— BARANEKO (@BARANEKO0409) 2018年8月8日 - 12:21
okinawatimes.co.jp/articles/-/295…… twitter.com/i/web/status/1…