goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

ウィッチサマーについて、その木の魔女

2023-08-10 23:34:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 本国アメリカで大ヒット。かなりの話題作なんだとか。
 噂はかねがね聞いてたけど敬遠してて、今回やっと見た。

 だけど、まぁ……まあまあの出来だったなw
 パッケージ見た時の雰囲気とかで、何となく察するとこあったが。

 ストーリーは、

 離婚した父親の元で暮らすことになったベン。
 しばらくして、彼は隣家に住む夫婦に奇妙な違和感を覚える。

 魔女と言うと、皆さんご存知『ブレアウィッチ』。
 悪魔やゾンビはガッツリ襲い掛かってきますが、今作の魔女はしっとり系。そこは俺の好みでした。

 ジワジワと家庭を侵食する。不気味な感じ良いですね。
 それとブレアウィッチよろしく、特殊な能力を持っています。

 最近の悪魔は幻覚で攻めてきますから、魔女も負けてらんないw
 ブレアウィッチは時間加速。今作の相手である木の魔女は《人間の記憶を消す》。

 これが後半のどんでん返しへ繋がります。
 多分、高評価の所以なんでしょうが、正直「そんな驚くことか?」とは思ってしまうw

 「じゃあ、何でもありやん」とも思うし、こういう能力系は人間が対抗しようないのがな。
 まぁ、親父が勇敢なとこ見せてくれて、スカッと終わるのは良いけど。

 多分、そこも高評価ポイント。
 この映画、そんな怖くないけど話は面白いし、塩梅としてはドンピシャなんちゃう? 見る人を選ばないというか。

 ホラーを強調すると怖くて見れないだの中身がないと言われ、ストーリーを重視すれば中弛みと言われ。
 ホラーとストーリーは両立せんと思ってたけど、今作はそこのとこ上手く調節できてたんかなと思う。

 続編どうなるんかね。なんか日本人が思ってる以上にめちゃめちゃヒットしたらしいし来るは来るんだろうな。
 過去編とかあっても面白そう。何だかんだ期待はしちゃってるわw 続編楽しみ。

 では、また。



呪餐について、その悪魔の奴隷

2023-08-06 19:14:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 予告見て絶対借りよう思ったやつ。2022年アジアNo.1ホラー。
 予告だけで鳥肌立った。めちゃめちゃ期待したんやが……

 うわぁぁぁ、『悪魔の奴隷』の続編だぁぁぁ!!!

 そういや思い出した。まさか続編に巡り会うとは……
 いきなり『2』って出て「は?」と思ったら……一番のホラーやったw

 2017年に第1作、6年ぶりの続編とのこと。
 前作から4年後の1984年。前作で酷い目に会った家族が引っ越し先のマンションでまた恐怖体験するよって話。

 前作の内容覚えてないけど、つまんなかったのだけ覚えてる。初っぱなから強烈な肩透かしを食らった。
 まあ、冒頭からエレベーター事故までは雰囲気良さげ。意外に大丈夫なパターンかと思ったら、こっからどっちゃらけ。

 まず暗い! 見辛い! 何が起こってるのか分からん!
 根本的な視聴のし辛さ。舞台が深夜、豪雨の中のマンションで明かりはマッチや懐中電灯だけなんで。

 これで暗さをもっと効果的に使ってたら、まだ許せてたが。
 どうせ死体動くんやろ?って見え透いてるし。それに暗すぎて一瞬しか映んない。何が起きてるのかマジで分からん。

 俺お気に入りのタラバソロも続投なのは嬉しいが。
 暗すぎて全然体つきも見えない。分からん……(´;ω;`)

 それに怖さより、ストーリー重視なんがな。
 今作からカルト教団の巨大な陰謀が明かされ~って展開。そのストーリーがつまんなそう。

 『哭悲』見て心底「やりすぎや!」って思った。でも、あれは正しいんやな。
 哭悲はストーリーなんてあってないようなもんやが、怖さ全振り。

 ホラーはホラーをせやあかんってこと。
 『3』は絶対見ない。もう覚えたからな(怒)

 まぁ、俺としては『哭悲』『スマイル』『呪餐』で三段活用、大中小みたいな感じでオチがついて、ホッとしたがw
 ズタズタにされた心が完全回復。そこだけは感謝やな。

 では、また。

 

スマイルについて、そのローラは眠れない

2023-08-05 23:17:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 『哭悲』で大ダメージを負いはしたが、性懲りもなくホラーを見るんだよねw
 元々、この作品が本命で、哭悲はついでに借りただけなんですが、顔面メリコミパンチを食らった。

 とはいえ、見んわけにはいかんでしょう。こちらもホラーの話題作『スマイル』になります。
 まずデンと女性の笑顔。パッケージから怖いっすね。夢に出てきそう。

 まぁ、全体の総評としてはまあまあってとこだが……見たことある展開だった。
 てか、まんま『マーラ』でした。すごい既視感。マーラは面白いからね。マーラの筋書きが優れてるからこその作品でした。

 パクりと決めつけるのは酷いし早いかもしれんが、主人公の仕事も似てるし。う~む。
 原作はパーカーフィン監督が作った短編映画とのこと。それを長編化。フィン監督のプロ初挑戦作品。

 まだ新人やから、これからに期待ってとこですかね。
 面白いは面白いからね。見て損はない。

 ただ正直、一番怖いのは主人公のローズだったりしますw
 憑いた人間を自殺に追い込み次々に獲物を狙う「それ」との戦いを描いた作品。

 「それ」は他人には見えず、他人に話した所で解決もしないし理解もされない。幻覚はホラー界最強の能力。はっきり分かんだね。
 その孤独感というか。ローズの頑なな性格も、さらに怖さを助長してる。ジワジワ来る。心臓が痛いw

 前回の哭悲は直接的物理攻撃だったが、今作は精神的な攻め。ここら辺の表現は上手かった。
 それ故にラスト、もう一頑張りしてほしかった。マーラも完璧ではないし、そこを補完してほしかったな。

 まぁ、別作品だから変な期待しちゃあかんかw
 哭悲で食らったダメージがちょっとだけ回復したから良しとする。ホラーで受けた傷はホラーで癒すw

 では、また。

 

カウントダウンについて、そのハレルヤハイタッチ

2023-07-26 23:30:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 この映画も面白い。世の中、埋もれてるだけで作品はあるんやな。
 この前見た『ゲームオブデス』に似てる。後は『ファイナルデスティネーション』とか『着信アリ』を彷彿させる。

 ストーリーは、自分の寿命が分かるアプリ!! これだけです。
 またフォーマットの一本勝負ですが、また工夫で乗り切られたw

 ヒタヒタと死が迫る感じ。スマホ画面に契約不履行の文字。
 不気味な感じ良い。死に様は結構パワー系だがw

 てか、秒数残ってるのに殺すんか。悪魔かなんか知らんが、ケチ臭い奴が運営しとんやなw
 ただ公平は公平という。寿命には差がある。悪魔のさじ加減なんだろうけど。

 あんま真に受けなさそうなお気楽おじさんには興味がないんかな?w
 やっぱビビり散らかしそうな若者がターゲットか。多分やが、そういう仕様なんやろ。

 で、解決策が誰かを殺すか自殺するか。そこは安直かい。
 悪魔も対策してくれたらいいのに。ちょっと手抜かり。恐らくジェームズワン系列のうっかり悪魔なんだろ。情けない奴。

 と思いきや、ちゃんと対策してくれた!!
 カウントダウンver2へ続くと。これは次作楽しみですね。

 見てて引き込まれました。こういうフォーマット系は見て話が分かりやすいから一気に没入できる。
 次作に備え寿命を延ばす。俺も、お気楽ワガママ気ままドッキリドッキリドンドン不思議な力が湧いたらど~しよオジサンになれるよう邁進しようかなw

 では、また。

 

ダークアンドウィケッドについて、そのデービットの魂

2023-07-26 09:51:00 | ホラー映画 悪魔・心霊

 ルイーズとマイケルの姉弟は、父が危篤との連絡を受け、久々に実家へと帰省。
 しかし、出迎えた母はなぜか冷たい対応を取り……。

 悪魔系映画です。エクソシストっぽい雰囲気。
 隠れた名作というか、けっこう怖いと評判の作品。

 悪魔が正体や実体を現わさない。必ず人間に化けて出る。
 それがリアリティあって怖い。徐々に忍び寄ってくる感じ。面白いホラーでした。

 途中、父親を入院させて~って話になるんだけど、そこだけ唯一の懸念点。
 衰弱で移送ができないという。「そんな訳あるかぁ!!」って叫んでしまったw

 病院の方ができること多いんだしさ。普通断る? 患者家族にも生活があるんだし。入院費が高いとか、そんな理由だったら分かるんだが。
 てか、そこも悪魔がちょちょいとやってくれたら良かったのに。医者ぐらい簡単に殺せたでしょ?w

 まぁ、当然かつ常識的な展開を無視せずやってくれたとこは評価。
 納得できないけど、面白さが勝つからな。

 マイケルの死に様がこれまた嫌らしい。つくづく思うのは悪魔強いw
 的確にピンポイントに人を殺す能力凄すぎ。つまり幻覚最強。

 『ラストシフト』同様、今作も救いがないお話。
 最近は海外でも無神論がかなり増えてるらしいし、これからはこういう作品増えていくんかね。

 悪魔が微笑む時代よw
 では、また。