沖縄も与太記事突入だが、この夜の那覇は、何気に見ている方が多い・・・かも?
初日夜。リーズナブルで、量も多い「大安丸」!
まずは乾杯!この方たちは、酒の前ではいつも満面の笑み。
イカ炒め・ゲソ揚げと、好物イカが続く。
ここは海鮮の店なので、刺身はうまい。
初めて頼んだが、なんと、肉も上等だった。ラフテーが実にうまかった。
海ブドウ巻き・・・・ベタだった。
ラッキョウ天、そしてモズク天など続いて、初日の夜はおしまい。だが・・奴らは。お気に入りのスナックへ向かったのだった・・・・
2日目は、いつものタンパラヤ。
お通しの、結構うまいイカ。
まだ別れて居なかった・・・たこ焼きべーべー健在。
手羽餃子が何気においしい。
タンパラヤの後は、俺は一人、小桜。彼らは民謡酒場「むんじゅるー」に行った。
あれこれ3代目と話し、美味い泡盛を飲んだ。70周年の祝いは、盛況に終わったらしい。よかった。2代目が通った「伊勢崎」の話をしたら、もう1軒、「**も行ってました」と情報。今度行ってみるのだ。先付の絶品もずく。
そしてこれまたここでしか食えない「小桜みそぴー」。
満席・・・俺の指定席のみ空いていた。3代目もいい感じになって来たなぁ。
小桜ステッカーやら、70周年記念ステッカーなど、3代目がくれた。
3日目は小桜、中山さんの3男や娘がやっている、小桜チームの姉妹店「小梅」だ。
ここは、味もしっかり小桜仕込みで、申し分ないのだ。
まぁ・・・乾杯なのだ。
器もこだわり、沖縄の泡盛、全銘柄がいつでも飲める。
絶品、お通しモズク。
ラッキョウも旨いったら美味い。ちなみに鰹節は、俺の御用達、松本商店の品なのだ。
注文してから揚げる「島豆腐揚げ」!!!絶品。
グルクンのフライ。
するるー(キビナゴ)の南蛮漬け・・・そして味噌ピー。
肉好き共が食った「塩軟骨ソーキ」。これも旨い。
最後に、那覇で2番目に(一番は小桜)美味しい、そーみんチャンプルーさ!
堪能したぜ!!
こうして、那覇の夜は暮れていったのだった。