AFTER THE LOVE HAS GONE (1979) フュージョン 投稿日:2002/12/01 17:29
〔アーティスト名〕 David Foster ※EW&F
〔どんな時に聞きたい?〕 なんとなくバックミュージックに
〔ここは良かった!〕 David Foster 「RECHORDINGS」(Atlantic Recording Co. /MMG.inc./AMCY-300) (1991.10)
〔ここはいまいち・・〕
※M7の「St. Elmo's Fire」をネタとして「愛という名のもとに」などのトレンディドラマにはまっていた、とか言う回想談が書けたらおしゃれなのでしょう(現に、そういう恋愛系ドラマに当時熱中していた可愛い後輩も、大勢いる)が、いかんせん自分は当時NHKスペシャル(社会主義の20世紀、など。牟岐礼さんのサントラ集とか、もっと出ないのでしょうかね)やベルリンの壁崩壊中継とかアニメか古典的な映画とかばっかり見ながら、山奥で忍術修行に明け暮れていたため、なにしろトレンディドラマの記憶がなくて、言及できません(T_T)
〔このCDの価値は?〕 2000円~3000円
ジャケット☆☆☆ 歌詞☆☆☆ メロディー☆☆☆☆ 総合評価☆☆☆☆
〔コメント〕
イノッチが「風(嵐でも山嵐でもない)」のれんを贈った(20021130各紙)ということで、EW&Fです。が、ちょっと前のI Will Get Thereでもお世話になったFoster先生(とKenny G先生のsax)のインストの方で。なお、このインストは前述(18)の中居正広氏のオールナイトニッポン「もういちど、あの人に、逢いたい」(しばらく別れている人同士を電話で再会させる)コーナーの、せつないタイトルBGMでもありました。
復活M.White氏もじきにおみえの福岡国際センター(3日)公演開始時刻に、あいにく当日我々の会議シンポジウム会場から到着できそうにないので、来福記念ということで移動の車内でベスト盤その他がんがんかけさせていただきやす(号泣)。イノッチもディスコで踊った(?)らしい名曲「FANTASY」、イントロを聴くだけで1977~79年当時の子供の自分が読みふけっていた御耽美的少女漫画や渋かったテレビドラマなどがありありと脳裏に浮かんできまして、自分の中ではちょっくら隠微で陰翳のあった昭和50年代の空気を回想できる、ちょっとかっちょええBGMだったのですけれども。…LOVE2の旅行の箱根彫刻の森美術館(1999)など以来は“もーりすほわいと”と聞くとブラザートムさんのコスプレが目に浮かび、ハッチポッチのアースウインドアンドーナッツ「かあさんの歌」(ちゃんとピラミッドぐるぐる回っちゃうし)などをすぐ連想しちゃうようになってしまい、とにかく申し訳ありません(><)。頓首。