goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

食べないはずなのに

2015年04月19日 | 植物(草)
湿地ではいち早くバイケイソウとクリンソウの芽が出ていました。
通説では「シカはクリンソウは食べない」ことになっていますが,なんのなんの食べた跡がくっきり。
しかも一株や二株ではありません。
ついに連中、クリンソウにまで手・・・じゃない口を出し始めました。

早春の黄色い木の花

2015年04月19日 | 植物(木)
毎年,「あれ、この黄色い花はダンコウバイだったっけ? それともアブラチャンだったっけ?」と迷ってしまいます。
そのたびに図鑑をひっくり返して「あ、そうだった」と想いだします。

同じ黄色でもちょっと地味な黄色で,しかも花期がちょっと遅いのはアブラチャン。
「そうか、アブラチャンの木って、こんなにいっぱいあったんだ」と改めて思いました。