KHACHATURIANって読めます?

2009-08-03 00:00:16 | 音楽(クラシック音楽他)
towerr渋谷のタワーレコードに行くと、正面の入口に向かって、左側には忌野清志郎の特集が組まれ、右側ではマイケル・ジャクソンの特集になっていた。マイケル・ジャクソンの方は、インスタント感が漂う安っぽい紙製の等身大ディスプレーで、忌野清志郎の方は、フィルムになっていて、ガラスの内側からきちんと貼り付けられている。

二人の命日は、5月2日と6月25日なので、その間に忌野氏の方のディスプレーは制作が開始されたのだろう。ただ、手が込んでいる方が人目を引くわけでもないということだろう。死者の存在感はマイケルの方が上だ。1階から4階までは、この二人の楽曲が耳に入り続ける。5階がJAZZで、6階がクラシック。この階は、命日だらけだ。「○●▽没後何年記念」とか・・

ちょっとさがしていたのは、また俗っぽいCDで、ハチャトリアンの「仮面舞踏会」。英語だと“Masquerade(仮面舞踏会)”。

そう、某女性フィギュアスケーターご愛用の一曲である。昨年はフリーで使ったものを、今年はショートに転用。フリーはラフマニノフの「鐘」だそうである。単に仮面舞踏会を使い回すわけではなく、ちょっと硬めに編曲するらしい。ラフマニノフと組み合わせると、かなり、重厚なイメージになっていくのだが、大丈夫だろうか。

大きなモデルチェンジではないだろうか。

ところが、そのハチャトリアンのCDを持ってなかったわけだ。特に調べてからいくわけでもなく、時々ふらりと探すわけで、「仮面舞踏会」といえば「べルディ」と相場が決まっているので(カーペンターズという人もいるけど)、ちょっと探さなければならないのだが、店員さんに聞くのも小恥ずかしい。

自分で、作曲家ABC順の棚を探すのだが、スペルがわからないので、「H」のところをいくら探しても、「ハイドン」とか「バッハ」しか見つからない。

その日、たまたま気付いたのだが、

KHACHATURIAN だった!

アラビア語では、子音「KH」は、Hを強烈に強く発音する音で、喉にからんだ痰を排出するために、喉の奥の方から、「クゥワァー」というように発音する。

氷上に流れる楽曲の紹介で、「クゥワァーチャトリアン」では、ちょっと・・

聴いてみると、作曲家は、この曲を渾身の思いで書いていることがわかる。他の曲とは「練り」が違うような感じだ。でも、よく探すよね。


ところで、渋谷のパワーレコードだが、JRや銀座線の渋谷駅から歩くと、あの世界遺産級の東京名所である「ハチ公口スクランブル交差点」を横断しなければならない。外国人の目からすると、あの交差点を誰もぶつからずに好き勝手な方向に移動するのが驚異だそうだ。

しかし、最近、よくぶつかるのである。

たぶん、外国人が増えたことと、携帯を見ながら歩くバカが増えたからだと思う。

というわけで、交差点の向こう側に出られる半蔵門線を使っているのである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿