ガンプラ秘密工場(仮)

ガンプラ他、プラモデルを限られた環境下(ノンシンナー)で楽しもうというブログ
 

HGUC量産型ザクでスジ彫りの特訓その他…(最終回)

2006年11月23日 | 機動戦士ガンダム(1st)
 筆者ははっきり言って失敗するのはイヤです。というか恐いです。失敗することを許さないような両親に育てられたので、失敗することを極度に恐れる性格のままオッサンになってしまいました(泣)。
 でも失敗は必要です。失敗しないと人間は努力も成長もしないようです。筆者はこれからは失敗したこともちゃんと記事に出していこうと思います。それによってはじめて伝えられることもあるでしょうから…。ねぇ、エプロンさん。
 というわけで、今回はスジ彫りの失敗のリカバー法も収録します。

 さて、前回作ったスジ彫り用のゲージを使用するのですが、前回書き忘れたことがありました。ゲージを切り出す際に、ナイフは塩ビシートに対して垂直を保つ必要があるということです。ゲージは表裏両方を使うことによってスネの左右両側に使用できるのですが、切り出したゲージの断面が斜めになっていると、スジ彫りが左右対称にならなくなってしまうのです。
 また、塩ビシートは一発で切り取るのが難しく、ナイフの刃を数回入れてやっと切れる場合が多いのですが、その際に切り口がささくれ立ったようになります。これもスジ彫りがキレイに決まらない原因になります。
 ゲージを切り出した切断面は、耐水ペーパーでならすと良いでしょう。そうすると格段に精度が高くなりますからねぇ。

 そのゲージを両面テープでスネの前サイドに貼ってスジ彫りするのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました(←オッサン…:汗)。ゲージはマスキングテープで型取りした際に目印にしたヒザアーマー付け根やスソを頼りに位置を決めて固定します。
 そしてゲージに沿ってナイフの刃の背で引っ掻いてスジを彫っていきます。
 
 先に彫ったスジ彫りとの接点はうまくつながるかなぁと期待していましたが、はみ出ていました(汗)。

 赤い線で示したのがはみ出た部分です。
 失敗したスジ彫りを埋めるのには瞬間接着剤を使うのが一般的と思いますが、これは無塗装の場合にも当てはまります。
 
 まず、パーツと同色のランナーをヤスリで削って粉にします。
 次に、失敗したスジ彫りに瞬間接着剤を流し込みます。
 そこにランナーの粉を指ですり込みます。指に瞬間接着剤が付いてしまいますが、やっぱり指でやるのが好きです。ツマヨウジの先に粉を付けて修正箇所に盛るという方法もありますけどね…。
 粉を付けると、さらに瞬間接着剤を上から少量塗ります。

 必要なスジ彫りの部分に瞬間接着剤が流れた場合は、接着剤が固まる前に目立てヤスリやナイフの刃などで接着剤を取り除きます。

 あとは接着剤が固まるのを待ちます。

 赤い楕円で囲った部分が修正中です。「瞬間」接着剤とはいえ、こういう場合には固まるまで数時間は放置した方が良いです。

 接着剤が固まったら、荒めの耐水ペーパーでならします。この際、注意しないと削り過ぎでパーツの形状が変わってしまうこともありますが、スジ彫りとパーツの形状にギャップがある場合には、スジ彫りにパーツの形状を合わせるぐらいの気持ちで削っても良いでしょう。スジ彫りを基準にパーツを変形させると、自然な仕上がりになりますので…。

 あとは全てのスジ彫りの太さと深さを均一にするために目立てヤスリでスジを彫って調整します。キットの前腕のスジ彫りより少し太いぐらいにしました。
 瞬間接着剤がスジ彫りに流れ込んでいる部分は目立てヤスリで削っても深さを一定にしにくいのですが(固まった瞬間接着剤はプラよりも硬いので)、エッチングノコを使うとキレイに出来ます。もともと切断用の道具なので、切れ味バツグンです。
 この作業の時に、案外手が滑ってスジ彫りがはみ出したりしてしまいます。失敗は簡単な部分でしてしまうもんですねぇ…(汗)。昔、木登りの名人がいて…(以下、略)


 仕上げに、スジ彫りした部分を中心にパーツ全体に細かい耐水ペーパーをかけ、スジ彫りにたまった削りカスをツマヨウジでこすり落として作業完了です。

スジ彫りの終わったスネを組み立ててHGUC量産型ザク、完成です。
  

 最初の数話分から印象的なカットを…と思いましたが、やっぱりガンダムがいないと構図が決まりませんねぇ…(汗)。最終回恒例のフォトストーリーもどきも出来ないぐらい(泣)。
   
 あと、せっかく彫ったスジ彫りが全然見えない写真ばっかりですねぇ…(大汗)。

 最初はこのザク、ただのスジ彫りの実験台のつもりで作り始めたのですが、終わってみるとプロポーション改修はやってるわ、モノアイは組み込んでるわ、他のキットからパーツをぶん取ってきてるわで、けっこう手を加えてしまいました。
 股関節の位置を移動して脚を伸ばすべきだったかなぁとか、スカート隠しの方法はまだ改良の余地があるなぁとか、反省点も多いですが、作業して得たものは大きかったと思います。
 反省点は、次の次のネタの時にリターンマッチということで…。

 スジ彫りもなんとかできるようになりました。ジグザグのスジ彫りなんかはまだ無理かなぁと思いますけど、曲面構成のスネにほぼ左右対称のスジ彫りを彫れるようになったので、ある程度自信が付きました。やってみるモンですねぇ…。
 練習のつもりで始めたスジ彫りの記事ですが、終わってみると、「スジ彫り講座」でやろうと思っていた内容のほとんどをやってしまったような感じです。正式な「スジ彫り講座」は、さらにレベルアップしてからお送りすることになるかもしれませんが、いかがでしょう?

 さて次回は、「HGスターゲイザーガンダム」をお送りします。機体各部のスリットを発光状態にしようかどうか悩み中です…。